万代シティで味わう、名物立ち食いカレーの旅。
万代シテイバスセンタービルの特徴
新潟名物のイタリアンや、立ち食いカレーが楽しめるスポットです。
バスセンタービルは新潟市の中核を成す重要な存在です。
昭和の香り漂うビル内には多様な飲食店が揃っています。
万代シテイとは、幾つかのビルを合わせてひとつの街に仕立て上げている総称万代シテイのビルのひとつであり、万代シテイの代表的なビルは、やはりバスセンタービルではないでしょうか以前はバスセンタービルの屋上(2階)に、レインボータワーがありました新潟市のシンボルタワーとして人気のスポットでしたしねその印象が今でも残っているので、バスセンタービルは万代シテイの中核なんて思っています建造物からは昭和の香りが漂っていますが、それが味なんですビルの中にはコンビニ、立ち食いそば屋、ラーメン屋、新潟名物「イタリアン」など美味しいお店が入っていますバスセンターのカレーも有名なので、味わってみてはイベント会場や子供が遊べる広場もあり、家族で楽しめるスポットです写真はバスセンタービルを上から撮影した1枚になります。
バスセンターのカレー目的に訪問モダンでおしゃれ色々揃う周辺に駐車場も沢山有る。
街歩きの途中,ザ・パーフェクト黒ラベルエクスペリエンス2024に出合い,昼から1杯いただきました。喉が渇いてもいたので至福の時を過ごすことができました。その後,1階に下りてカレーをいただきました。ビールを飲みながら食べることができたならばもっと良いのにと思いました。
1階がバスセンター、2階が屋上をコの字型に囲む商店街で構成されています。屋上はイベントの会場になったり、夏場はビアガーデンになったりと利用頻度がかなり高いです。かつては屋上の片隅にレインボータワーがあり、ここに入って新潟市街や周りの風景を楽しむ、お客さんで賑わったものです🗼🌈。しかし、周りに高いビルが立った事に加え、老朽化して撤去されてしまい、今では跡地に休憩所が設置され、昔を忍ばせていました。周りの商店街のお店も、すっかり様変わりしてますが、全体的な眺めや賑わいは、昔のままなので、何時迄も続いてもらいたいですね。
新潟B級グルメで有名人なバスセンターのカレーがあります。正直めちゃくちゃ美味しいかといわれるとそうでもないが懐かしい感じのカレー、見た目のわりにスパイシーで普通盛りを頼むと大盛なので小食の人はミニをお勧めします。写真はミニカレー、ゆるキャラのバンニャイちゃんです。他にも二階には新潟B級グルメのみかづきもあります。
レストランやデパート等も多くて買い物にも便利です。万代シテイの中心です。バスセンターのカレー🍛やみかづきのイタリアン🍝も有名です。
今回の旅の目的の一つがバスセンターの立ち食いカレーを食べてみることでした。そして来てよかったと思う味でした。自分が普段口にするメーカーのカレールーとも違い、レストランで食べる本格的なんちゃらとも違います。カレー?の括りで正解かどうか分かりませんが、片栗粉?のとろみにピリッとしたルー。なによりも大量の玉ねぎが入っていてB級なのに健康食?との感想も持ちました。カレーミニを食べましたがボリュームも満点なので少食の方にはミニをオススメします。
イベント、食の陣で訪問。平日だからか人出はかなりまばらでむしろ閑散としている感じ。出店は割高でテンション上がらず…。寒い時のビールってなかなか進まないですね💦
新潟名物のイタリアンやカレーが同時食べれてしまうその他楽しそうなスポットを多数備えた便利スポットイメージキャラクターのばんにゃいが可愛すぎる。
名前 |
万代シテイバスセンタービル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-246-6424 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

万代そばのミニカレー。久しぶりに云ったら、430円と爆値上がりに超・超・超びっくり!!!10年前程までは290円とか200円台だったのに、310円→350円→380円とテレビ等で紹介されるたびに値上がりしていて、まあ、近年の物価上昇もあって時代的に仕方の無いことと思っていたけど、、、流石に、430円となると、、、ミニカレーじゃぁねえだろう!!!普通カレーだろ~!バスを待つ間のそば・カレーは、何処云ったんだ~!