白山神社近くの、明治の趣。
燕喜館の特徴
新潟三大財閥・斎藤喜十郎の邸宅で、明治40年代の貴重な建物です。
落ち着いた雰囲気の中、日本庭園や茶室など歴史的な魅力が体験できます。
無料で公開されているため、散策の際に気軽に立ち寄れる穴場的存在です。
白山神社すぐ近くにある施設。この美しい建築物をなんと入場無料で楽しむことができる。(庭でお茶も頂けるそう)迷うぐらい広くて、以前人が住んでいたころは一体どんな暮らし方をしていたのかなぁと楽しくなります。こんなにいいのに全然観光客がいなく、この家の主になったような気持ちで自由に歩き周ることができる。掃除も綺麗に行き届いていて、気持ちいい。おすすめスポットですが…観光客が少ないのも魅力のひとつです。This facility is located very close to Hakusan Shrine. You can enjoy this beautiful building with free admission. (You can also have tea in the garden.)The place is so expansive that it’s fun to imagine what life was like when people lived there. Despite how wonderful it is, there are hardly any tourists, which makes you feel like the owner of the house as you freely explore.The cleanliness is impeccable, making it a pleasant visit. It’s a recommended spot, though the lack of tourists is part of its charm.
新潟三大財閥の斎藤喜十郎(国指定名勝:旧斎藤家別邸)の邸宅で明治40年代の建物です。登録有形文化財に指定され日本遺産にもなっています。広々とした座敷と庭園が綺麗でした。見学無料で白山神社の駐車場を利用できました。
白山神社の隣にあって気になったので入ってみました。中はびっくりするくらい広くてただ回るだけでも5分以上かかります。びっくりするくらい豪華な日本家屋。探検してるみたいでわくわくしました。こんな立派なおうちに住んでみたいです。お茶やコーヒーなど頂けるようでしたが、事務所の人がいなくて頼めませんでした。
江戸時代に,栄えた商人の商家,旧齋藤家別邸を,公開しています.まさに, 文明開化,文化のかおりが,漂っています. ➀前座敷 ➁奥座敷 ➂居間 ➃茶室 ➄玄関 ➅重厚な床の間 ➆四季を彩る池泉回遊公園(白山公園)そのものが庭園 ➇数々の石灯籠,など歴史的景観的な価値があります. 国登録有形文化財。
市販のガイドブックに載っていないためか、来訪者が少なく、落ち着いて過ごせる穴場的な存在です。「旧小澤家住宅」「旧斉藤家別邸」と同じように近代になってからの日本家屋ですので、それほど歴史的価値があるというわけではなさそうですが、それでも今の私たちの住まいとは違った贅沢かつ端正な風情を存分に味わうことができます。お抹茶をお願いしたらていねいに御礼を言われ、こちらの方が恐縮しました。
眺めの良い落ち着ける場所です。400円で抹茶やコーヒーもいただけます。心を落ち着かせたいときに、よく行きます。
燕喜館は明治から昭和にかけて活躍した商家、三代目齋藤喜十郎氏の邸宅の一部を、平成9年に東堀通7番町から白山公園内に移築再建したものです。「燕喜館」の名称は唐時代の思想家、韓愈の「燕喜亭記」という書物に由来し、「宴を催し、楽しみ喜ぶ」こという意味から齋藤家が命名していたものを引き継ぎました。従前の間取りや意匠を活かした前座敷、奥座敷、居室などに加えて、露地庭と一体になった本格的な茶室が設けられています。長さ十間にも及ぶ一本ものの桁や長押などを用い、円弧形の地袋や欄間の細工など往年をしのばせる風格ある姿を見ることができます。こうした施設を無料で見学できるのは素晴らしいですね。
生け花や、お茶席、書道 書家の作品発表会などの、催し物会場として、申し分ないと思う次第であると思われる✨❗。たまたま姪が、書道家10人に選ばれて、作品を見学に、行ったのだが。誠に出来映えが素晴らしく、恐れ入った次第である。ローマは、一日してならず?✌️ 千里の道も一歩から 日々の積み重ねに、負う所なのであろう❗ 日々精進せねば❗ どんな細かな事でも良いのではないだろうか?。😃☆❕。
落ち着けます。桜木インターから、歩いて来ました。休憩を兼、抹茶を飲みました。落ち着いた良いたたずまいでした。
名前 |
燕喜館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-224-6081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

白山神社と燕喜館は絶対行きたいところでした。駅からのんびり歩いたので、冷たいお抹茶がありがたかったです。景観やお屋敷は言うまでもありませんが、窓ガラスの歪み?(光の屈折加減)が最高です。結婚式の撮影?をされているご家族もいらっしゃって、心の中で勝手にお祝いさせていただきました。ありがとうございました。