新潟で一番美味しい家系ラーメン。
横浜ラーメン 心一家の特徴
2022年から提供される醤油とんこつチャーシュー麺が人気です。
新潟で唯一の横浜六角家暖簾分けのラーメン店なんです。
中太麺は石川県の製麺所から取り寄せたこだわりの一品です。
ずっと食べたいと思ってたのでようやく行けました!開店30分前くらいからけっこう並びます。『新潟で一番美味い家系ラーメン』と言われるだけの美味さはありました。
とんこつ醤油らーめん+ライス+キャべチャーを食べました。家系らーめんは好きですが、やっぱりここが1番だなと思います。キャべチャーも美味しく、ライスに最高に合います。開店から混んでいますが、またチャンスがあったらいきます!
新潟市で横浜家系と言ったらここ『心一家』一択。お店を構えて(以前は亀田)20年超。さすが六角家姉妹店です。オススメは豚骨醤油ラーメン(半ライス+キャベチャー)のセット!単品注文より40円安いし♪スープは、濃厚な豚骨に鶏油が香る、正に王道豚骨醤油。低加水の中太麺とベストマッチ。麺は硬めを、強くオススメしたい。キャベチャーを、スープに入れ、ピリ辛ひき肉、生姜、豆板醤を溶かして…ウマっ♡豆板醤を入れるとけっこう塩っぱくなるよ。だからいつも味薄めで注文。ちなみにキャベチャーは温かいのも、注文できますよ。お昼時は結構混むので時間に余裕がある時が、いいですよ。ごちそう様でした。
開店直後に入店しましたが、既に一組待っていました。15分ほどで感じの良い店員さんに案内され、とんこつ醤油+半ライス+キャベチャーのセットを注文。キャベチャーが美味しくて半ライスはすぐになくなります。ラーメンはコクはありますが豚骨の臭みもなく、スープは飲み干せます。チャーシューも厚くて美味しい一杯でした。
2022.7.18祝日のお昼だったので1時間程度並びました。家系ラーメンはごはんがすすむものと思っていましたが、こちらはそうでもなかったです。ただ、キャベチャーが凄くおいしく、こちらでごはんがすすむのでラーメンはむしろあれでよかったと思っています。最強セットですね。
横浜ラーメン心一家さん。こちらは家系ラーメンのお店です。新潟で六角家さんの味を継承した一杯が頂けます🍜お昼時になると、並んで待ってるのを見かける時がありますね。スープは濃厚豚骨で、クリーミーさが堪らない味わい。パンチとコクがあると、ライスも欲しくなる位の旨さ🍚あとはとんこつ塩らーめんとキャベチャーともオススメ🤗
醤油とんこつチャーシュー麺(税込970円)、のり7枚(110円)、半ライス(90円)を頂きました。味に関しては文句ありませんが、お値段が少し高いなと思いました。カスタマイズ出来るのは麺の固さ、油の量、味の濃さの3種類だけで麺は選べません。普通の太麺タイプです。のりは別皿にして欲しいと頼みましたが、追加ののりは別皿で来ましたが、標準でついてる3枚ののりは別皿にしてくれませんでした。カウンターには飛沫防止パーテーションが設置されており、割りとゆとりを持たせた間隔が取られてましたが、2席で調味料やら箸入れがシェアなのでものによってはパーテーションごしから手を伸ばさなければならないものもあります。替え玉があったら★5でもいいかなと思いましたが、おしぼりがなかったりお会計は現金のみの食券方式だったこともあり★4とさせてもらいました。
新潟県の家系ラーメンでは文句なしの美味いお店です。チャーシューは厚くて食べごたえが有ります。スープはトロみのある感じで麺との相性が良いです。ライスにも合います。サラサラ系の豚骨スープも美味しいですが、濃い豚骨スープも凄く美味しいです。またすぐにでも行きたいです。
数年前に閉業した横浜六角家の暖簾わけのお店。あまりしょうゆ色でないクリー見たなスープが特徴。平日お昼に行きましたが周りはTHE労働者みたいな方々ばかりでした。が同じ人間。みんなお腹は空く!旨いラーメンが食べたい!ただそれだけ。麺固め油少なめで注文。美味しくいただきました。
名前 |
横浜ラーメン 心一家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-377-0311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日お昼丁度くらいに伺いましたが満席、その後も次々と来店されて、人気なんですね。食券機の目立つとこにある、とんこつ醤油ラーメン(半ライス+キャベチャー)をお願いしました。先に半ライスとキャベチャーが到着しましたが、暑い日だったので冷たいキャベチャーはサッパリしてスイスイ進みます。とんこつ醤油ラーメンは、うまいスープに絡む麺。無心にただただすすりました。ナントカ家の名前のお店で、自身では一番おいしいですね。ごちそうさまでした。