高知県産海鮮を楽しむ居酒屋。
うえのの特徴
高知県産の新鮮な食材を使った絶品魚料理の数々が楽しめます。
自分で選べる御膳スタイルで、主菜と副菜をお好みで組み合わせ可能です。
鰹のタタキや煮付けなど、特に間違いない海鮮料理が魅力的です。
炎天下の日、近くでの打ち合わせ帰りに立ち寄った。12時過ぎには数人の待ち人、うへっ!35度近い気温の中、数分でもつらいね。その間に店頭のメニューでシステムを学習。3つ(ないし4つ)のカテゴリーの中から好きなものを選ぶ。それが「選べるランチ」だった。入店後、アンケートシートにマルで囲って提出。店名にちなみカテゴリーは3つ、■う:冷奴やキムチなど10種■え:明太子やだし巻きなど10種■の:本日の焼魚やカキフライなど8種私がオーダーしたのは「自分で選べる定食:900円」「冷奴・だし巻き・本日の焼魚」を選択、ご飯大盛り希望!!にも丸を付けた('◇')ゞ数分後、見事な和食膳がやってきた。だし巻きは2個、焼魚は鮭だった。ご飯は大盛りのはずだが見た目普通盛り、でもつやつやしていて美味しそう。期待以上だったのがみそ汁とご飯、大根・しめじ・お揚げさん・わかめなど具沢山、甘い味噌の味が染みわたる。同様にご飯も最高の炊きあがりで申し分ない。だし巻きは焼き立てではなく少々固め、鮭は美味しいのだが小さすぎた。とはいえ純和食ランチは美味しい。そして体にも良い。腹八分目で店を出た。Ⅼ字型カウンターの上部には立派な大皿が7枚展示、棚には焼酎の一升瓶が壮観だった。この店は間違いなく夜に真価を発揮するだろう。ごちそうさま。
とても新鮮で美味しいお魚を頂けました。特に写真のブリの藁焼きが、上品な油が乗っていてまるでお肉のような味わいで、美味しかったです。店員さんも色々おすすめを言ってくださり助かりました。また行きたいと思います。
ここの鰹のタタキは絶品ですな。季節によって初鰹と戻り鰹が食べられるのも良い。個人的に初鰹の方がさっぱりしてて好みだが戻り鰹も脂が乗ってて美味い。その他季節のオススメメニューも来るたびの楽しみ。外観も良い感じだしスタッフの接客も良いと思います。店主の声はよく響く声で怖い感じするが優しい人。
ランチメニューが豊富で毎回悩む。味も最高!毎日でも行きたい。
鰤、豆腐美味しかった、1人で行きました。
何度か来店しています。カツオの藁焼きが絶品。冬場はブリの藁焼き。個人的には、カツオの方が好き。高知の郷土料理が美味しく食べれる。写真撮り忘れたけど升に入った豆腐や、うつぼの唐揚げも美味しいのでオススメです。
高知料理が美味しく食べれる料理屋鰹はもちろん揚げ物や煮付けも最高です。
選べるランチが楽しい。どのメニューももれなく美味しい。
かつて立売堀で働いていた頃のランチはいつもこちらへ来ていました。久しぶりに立ち寄ると辺りは激変!『うえの』さんは健在でした。
名前 |
うえの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6543-6699 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大阪は西区新町、本町と四ツ橋の間、四ツ橋筋沿いにあるうえの夜は高知県産の食材を使った居酒屋、お昼は栄養バランス抜群の美味しいランチが食べられるお店自分で選べる御膳 1000円主菜1品、副菜3品とおかわり自由のご飯とお味噌汁が付いている定食お盆の上にオーダー表が置いてあって自分で選んで鉛筆で丸をつけるシステム「う」は200円、「え」は300円、「の」は400円から選ぶ千円の御膳はうとえから3品、えからも3品選べるからめっちゃお得900円の定食はうえの、それぞれから1品ずつ選ぶから絶対に千円の御膳にした方がいい主菜は焼き魚、煮魚、お刺身、ハンバーグ、チキン南蛮などから選べるけど魚料理が抜群に美味しいtopの鯖の煮付けは肩身入っていて味噌の風味もよくめっちゃウマウマちなみに副菜は出汁巻きとホイル焼きは必須なくらいめっちゃ美味しい店内はカウンターとテーブル、小上がりがあり、サラリーマンはじめ老若男女、年齢層広めのお客さんで賑わっている数量限定の海鮮丼1000円もあり、その日の気分でお腹いっぱい食べられる特におかわり自由のキノコ類、野菜たっぷりの味噌汁はめっちゃウマウマランチビール300円もあるが、こちらは可愛い仕様だけど、多彩なおかずをアテに飲むのも楽しい美味しすぎて平日休みに毎週通ってしまったそう、このお店のランチ平日限定バイキングとか食べ放題のお店もあるけど、そんなに食べられないし、ちょこちょこ小鉢を選べるのがたまらないお店ホント夜も行ってみたいお店。