畑の中の美味し蕎麦屋。
蕎麦の里 びばいろの特徴
畑の中にひっそりと佇む古民家風の蕎麦店です。
本山葵を使った香り高い蕎麦が絶品で何度でも訪れたくなります。
2017年のミシュランビブグルマン掲載店で、特に混み合う人気店です。
畑の中にある蕎麦屋。道中はあぜ道で農家の方の農機具もあるため運転に注意。全席小上がりでテーブル3席と大きいテーブル1席(6人ほどが一角に座れる)。注文は順に聞きに来てくれる。席数が限られるため入店すると待ち時間を伝えてくれる。メニューは温そば冷そば両方あり、種類豊富。麺は細麺(せいろ)と太麺(田舎)から選べる。そば粉のガレットやお汁粉などデザートも美味しそう。今回は肉そばとおにぎりをお願いした。肉そばは十勝の豚肉と玉ねぎ、生姜が載っていて具材から美味しい。田舎そばでお願いしたがコシがあって噛めて美味しい。来るのに多少苦労するところだが是非また来たい。メニューの後ろの方にはお客さんおすすめの飲食店(十勝中心だが全道)が載っている。
こんなにうまい蕎麦を食べたのは何年ぶりだろう。蕎麦の好みは人それぞれだろうけど、私には明確な好みがある。亡き父が打つ蕎麦が好きで、しかし店では食べられない。父の蕎麦は素人いえど蕎麦打ち30年、「店で出すようなものではないから」と言って、コストを考えない贅沢過ぎるものだった。母は「あんなにダシが贅沢なら蕎麦の香りも霞む」と嘆いていたが、父は「蕎麦が強いのだからダシも強くて良い」と言っていた。そんな蕎麦では商売は成り立たないのではないか、今まで外で食べたことがない。しかし今日、確かに父のそれを食べた。何かを食べて、泣いたのは初めてです。良いものを頂きました。ご馳走様です。食べた夜、めったに電話しない母に用もないのに電話をした。店に連れていきたいがちょっと遠い。
2023.8芽室町13:00少し前に到着した頃には満席で、かなりの混み具合でしたが滑り込みセーフ!車で待機すること一時間近く。スタッフさん3人で切り盛りしているようです。天ぷら盛り合わせとざるそば、とろろ冷やしそばなど注文。そば茶、お水はセルフです。標準的だけどコシもありなかなか美味しいお蕎麦です。なんといってもロケーションが最高で防風林や畑が果てしなく広がるところ。季節を変えてまた来てみたいと思いました♡
もりそばと小かけそばのセットと、そば飯おにぎりを頂いてきました。そばは細いせいろで。喉ごしの良い蕎麦でした、つゆはメニューに記載されているように濃い目、食べる時につゆのつけかたを調整するのがオススメです。セットでちょうど良い量に感じたので、男の方は単品蕎麦なら大盛が良いかと思いました。そば飯おにぎりには山わさびの醤油漬けが添えられており、おにぎりに付けて食べると辛さも効いてて美味しく頂けました。蕎麦湯はトロミもあり濃いです、先程のつゆのの濃さを消すほどでした。他の店と同じ感じでつゆに蕎麦湯を入れたのですが、蕎麦湯が強かったのは初めてでした。11時40分頃到着したので待たずに着席出来ましたが、座席数が少ないので昼を過ぎる、又は人数が多いと待ちが、ありそうですので早目に行った方が良いです。入店時の消毒や座席のスペースを空けて案内するなど、まだコロナへの配慮がありました。注文表の裏にオススメ飲食店を書いてもらい、紹介しているのも良い取り組みと思いました。店の前の砂利道がちょっと…でしたが、またお伺いしたいと思います。
以前よりも少しそばつゆが薄くなった気がします(自分が変化したのか?)でも美味しかったです。
サイクリングの途中でイン。冷やしかしわつけ蕎麦と麦ご飯お握りを頂きました。入口より砂利道なので車での来店をお薦めします。
2017年のミシュランビブグルマン掲載との事。ザ北海道〜!これぞ十勝平野〜というどこを見渡しても畑と木々で、素晴らしい広大な景色の中に、一軒家のお蕎麦屋さん。一般住宅の造りで、玄関で靴を脱ぎ、廊下を歩いて、座敷へ。お茶は蕎麦茶をセルフで。メニューがいっぱいで、迷います。予約する方確実。数名で、いっぱいになり、その後1時間待ち。当日の予約なしらしいです。
畑の中の民間を改良したお店、落ち着いた雰囲気の中大変美味しくいただきました。太麺と細麺選べます♪
こちらのお蕎麦は美味しすぎました。北海道に行くと必ずお蕎麦を食べますが、「びばいろ」以上のお蕎麦には出会ったことがありません。伺ってから3年になりますが、今でも「びばいろ」のお蕎麦が食べたい!と思い出すことがあります。
名前 |
蕎麦の里 びばいろ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-62-7970 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

まず、店の前は砂利道になってますのでペタペタな車はご注意を笑畑のど真ん中の砂利道の先の古民家が店舗になってます。そして古民家なので居間と座敷にテーブル並んでる感じで、混んでる時間だと相席が普通になるかも!ただ、そんなのが気にならないぐらい美味しい蕎麦が食べれます!量少なめなので細い麺のせいろと太い麺の田舎蕎麦の両方食べればよかったと後悔と同時に近々また行こうってなりました笑。