創業56年の変わらぬ味。
食事処 味富の特徴
釧路中心街に位置し、昔ながらの定食屋の雰囲気が魅力です。
創業56年の歴史を感じる味富のラーメンは地元客に支持されています。
日替わりサービスやカレーライスが楽しめるとは、コスパ最良のお店です。
昔ながらの定食屋さんって言うのがピッタリなお店でした。
カウンターとテーブル席、2Fもあるけど上がった事ありませんので不明灰皿はあるけれどカウンターでは使いにくい、店を出て左のベンチにも灰皿あり店内狭い感じ、昼時は混雑、注文品によっては結構待たされる日替わりサービスがあり、入口左横の黒板に書いてある混雑時は調理が雑になる事もある印象今日のサービスはラーメン類に小ライス付き野菜ラーメン\\800三原製麺所の細麺とあっさりスープ美味しい、野菜で若干スープ薄まってる気も?具材は、昔ながらのチャーシュー/メンマ/ネギ/白菜/もやし/玉ねぎ/人参/小さな海苔ナルト。
最近食べたチャーハンの中ではピカイチでした。どうも私の気に入るものには出会えないで居がJustMeat!初めて入ってラーメン+チャーハンのセットを注文しましたが、店主にも聞こえるように「チャーハン美味いね♪」と伝えました確か「ありがとうございます」っと仰ったと記憶しています 店仕舞は午後3時頃と幾分か早いので行くときには早めに行こうネ店長が入院してから一度行ったきりだったが、今日は覗いて見ようかと思います11/29お昼の炒飯にLockOn退院してた♪お祝いに炒飯ミニラーメンセットあるらしいので頼むわ更に、12/1 から値上げでするようだ。
街中にある大衆食堂。出前もやっています。この店は、佇まいといい、味といい、厨房といい何もかも昭和が息づいています。出前を受ける黒電話、勘定を計算するそろばん、流れているNHKのラジオ放送・・・、それらが相まってこの店の魅力を醸し出しています。ラーメンなんかもう、めちゃくちゃ昭和の味です。いい店です。
昔から、変わらない味です。
昨今のアレで入口に消毒液が置かれている以外は多分、創業からの雰囲気そのまま。BGMはラジオから流れるNHKのAM放送、黒電話が鳴って店主がおかもち持って出前に向かう。そんな街の食堂を絵に描いたような光景。ザンギ定食を注文。750円でなかなかのボリューム。揚げたてのザンギは生姜が効いた醤油ベースの衣にジューシーなお肉でご飯が進んだ。マヨネーズが一本、ドンと置かれてお好みで使ってくださいねというのも◎地元の人がたくさんランチに訪れていて、皆さんラーメンとミニチャーハン、ミニチキンライスなどのセットを注文していた。釧路名物のスパカツなんかのメニューもあって、釧路を訪れる機会があればまた立ち寄ってみたい店。
醤油ラーメンおいしかった!13時前だったけどランチにきてるサラリーマンもちらほら。店内は禁煙になっていた。ただお冷やがまずすぎた!浄水器通してる?
創業56年の“食事処 味富”地元客に親しまれているお店。ラーメン・チャーハンが一番人気だそうですが、ザンギ定食はボリュームもあり美味しい!
平日の昼間だけ開いてるようです。とても美味しくいただきました。店舗横に2台駐車できます。
名前 |
食事処 味富 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0154-22-0923 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

釧路の中心街にあるためお昼は割と混んでいます。懐かしい街の食堂って感じです。