峠の湯美幌、広々とした天井!
峠の湯びほろの特徴
天井が高い広々とした浴場で、リラックスできる空間です。
様々なお風呂やサウナが楽しめる、バラエティ豊かな温泉施設です。
美味しい食事が楽しめるレストランも併設され、満足度が高いです。
20231023「峠の湯びほろ」訪問。20240816再訪。営業10:00-22:00、最終21:20。大人600円。現金クレカQRコード決済対応。靴箱無料、貴重品ロッカー100円返却、脱衣所ロッカー100円返却。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。日替わりで「いちいの湯」「鹿の湯」が男女入れ替わり。屋内に内風呂、薬湯、ジェットバス2つ、打たせ湯2つ、ドライサウナ、ミストサウナ、水風呂、屋外に露天風呂、外気浴用椅子1脚あり。泉質は低張性弱アルカリ性温泉の単純泉。泉温35.4℃。pH8.2。無色透明無味無臭。美幌町と弟子屈町を結ぶ243号線上にある温泉施設。ログハウスやRVパークで宿泊も可。お湯はあっさりめ。漢方の薬湯があり、これの効能がありそうでした。
浴場の天井の構造がすごいので見上げて頂きたい。丸太でトラスを組んでいますがどのように荷重を支えているのだろうと思ってしまった。内風呂はとても広いですが露天風呂は4人くらいしか入れない狭さ、受付では特に説明はありませんでしたがサウナは敷物を持参しないと利用できません。ソフトクリームはそこらの観光地よりも美味しいので食べて頂きたい。
入館料600円。夜10時まで。内湯は主浴槽と漢方風呂とジェットバスとジャグジーと水風呂。高温サウナ(TV無し)とミストサウナと露天風呂。全体的に熱い湯です。休憩室は広くマッサージチェアも沢山有ります。ビールやジュースやソフトクリームが食べれます。別料金で2Fの休憩室が使えます。1つだけ温泉施設の横にログハウスがあり予約して1泊1000円で泊まれます。寝具は付いておらず寝袋などを持参。TV、レンジ、冷蔵庫(小)扇風機有り。横にトイレも有り。午後4時からのチェックインなので午前中にお風呂に入り午後4時になってチェックインをして施設を出るともう一度お風呂に入る時は入浴料を取られるので注意⚠️何せ施設を出たら戻るときには入浴料が発生するとの事……('_'?)レストランの天ぷらそば(冷)は美味しかったです。
20230430入浴と食事のセットが色々ありました。ラーメンのセットにしてみましたよ味噌味。お稲荷さんもついていました。美味しかったです。お風呂は…露天風呂から桜が見えてホッコリしました。サウナはサウナマットは貸し出しありでタオルでもオッケーです。しかしどちらもない方はサウナには入れません。水風呂は冷たいっ。気持ちいい^_^広さは二人入ったらいっぱいかなぁーー。休憩所は広々としています♪のんびり出来ますよね窓が大きく開放感が凄いっ素敵っ要望としてはサウナにマット無料かサウナ用タオルひいて欲しいなぁー露天風呂には椅子があると嬉しいです。
2023年4月2日 朝風呂u0026お昼ごはんホテルをのんびり出たつもりでしたが、思いのほか道が空いており開店のかなり前に到着しました。車で待機していましたが、大体10分ぐらい前からご常連様と思われる方が到着、5分前には入っていかれましたが、一見さんとしては時間まで待ちました。事前に調べて、入湯料が600円、生姜焼定食が900円、これをセットにすると200円お得な1
国道243号線沿いのスーパー銭湯貴重品コインロッカー100円戻るシャンプーありますいろんなお風呂が楽しめる薬草の浴槽が地元スーパー銭湯の薬草サウナとまったくおなじにおいがした露天風呂がせまい・・・せめてクールダウン用の椅子が外にもあれば・・・
浴場が広く、ゆったりと入れます。日帰り600円でシャンプー等は備え付き。この辺りでは少し高めかもしれませんが、サウナは温度高めの乾式、それとミストサウナの2種類が完備されています。水風呂の温度は15度前後。椅子はありませんが、外気浴スペースもあります。広い作りではありますが、対して洗い場が少なく、混み合うと待つこともあります。サウナもマットがないと入れない、室内の時計が少ないといったところが少しマイナス点かな。施設にある食堂は味も良く、JAF会員は飲み物のサービスを受けることができます。
屈斜路湖から美幌峠を越え15分程走った峠の湯びほろ。ここは1日の運転の疲れを取るには嬉しいお湯です。風呂上がりに食事も出来るし、 rvパークやコテージもあるので、道東の観光拠点としても利用度が高い所です。
出張で道中にあったので立ち寄りました。地域住民の福祉施設なのか入浴料500円と安く、地元の方と思われる人で賑わっていました。入ってみると、円形の浴場を半分に区切り男女を分けている形でした。寝湯に入りながら上をみると、かなり天井が高く作られており、湯煙が充満している中時間帯によっては窓から木漏れ日が差し込んでいる様に見えていい雰囲気でした。他薬湯やバブルバス、サウナなどありますがコロナ対策でサウナは止めている様でした。露天風呂も例に漏れずあるのですが、大浴場に比べて小さい感じです。2
名前 |
峠の湯びほろ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0152-73-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

なぜか・・・口コミが消されている(´;ω;`)※悪口書いてないのに・・・今年の北海道ツーリングで利用させて頂きました。ライダー専用テントサイトができており、最高でした。トイレは24時間開放。カードキー開錠でセキュリティもバッチリ。大手町ビルのトイレかよってくらいキレイ。ゴミ捨ても有料で捨てることが可能。(キャンツー時はとても助かる)言うまでもないが、温泉も最高。バイクがあれば買物にも困らなき距離にスーパー、セコマ、100均、無いものがない完璧立地。