流れるプールで遊ぼう!
二本松市城山市民プールの特徴
平成29年にオープンした新しい市民プールは、設備が充実しています。
清潔感あふれる室内プールは、スライダーや流れるプールも完備されています。
子供たちが楽しめる水泳教室があり、家族での利用に最適な場所です。
大人も子どももスイミング帽必須!レンタルあり、600円徴収後、帰りに500円返金だったと思います。今回は、1才になりたての子を連れて行ったんですが、おむつokの場所(期間限定)があると聞いて伺いましたが、ただ大きいビニールプール?的なものにボールとかをたくさん浮かべてる感じ‥。家でプール出来ない子はいいかも?でも幼児は無料で良いけど、500円(大人)で、これしか遊べないのは高いかも(笑)あくまで、おむつの子専用です!危なくても、ヨチヨチ歩きの子どもであっても、溺れてしまうかもしれないけど、中に一緒に入ってたら注意されるので、心配な方はやめたほうがいいかも‥。おむつ外れた子とか、小学低・中学年は楽しいと思う!子どもが大きくなったらまた行きます(笑)
とてもキレイで使いやすいです子供も大喜びです。
平日午後に利用しました。それ程混雑していませんでした。春休み期間はわかりませんが?
大人にとってプールが浅いすぎじゃいか?深さが1.1mしかない。
子供が水泳教室でお世話になってます。夏1メートルしかおよげなかった6才児が11月にはバタ足で5メートル泳いでいたのにはびっくりしました。
小学生、幼稚園児、2才と行きました。設備が新しくてキレイです!更衣室の壁付きのドライヤー助かりました。更衣室に脱水機があり、水着を脱水してから持ち帰られるのも助かります。トイレは大人用と子供用の便器が同じ個室にあるやつが便利でした。子供の高さの手洗い場もあります。プール内に、浮き輪膨らます機械があるので持っていってから膨らませることも出来ます。空気抜くのはないです。駐車場が広く、土曜に行きましたがゆうゆう止められました。自販機は4台で、アイス、カロリーメイトもあります。感染対策は、消毒、検温、電話番号の記入です。プール内では会話を控えてと書いてありましたがそれは難しいですね…流れるプールが一番こども達に人気でした。ゆっくりなので安心です。幼児プールの滑り台も水が流れてて勢いよく滑れるので楽しそうです。大きい滑り台は意外と速度が出なくてスリルがなく、つまらなかったようです。下に監視員が居て、合図をされたら滑っていいようです。25メートルプールは泳ぐコース、歩くコース、フリーコースがあり、フリーでは泳ぐ練習をしている親子が多かったです。家族更衣室があり、身体障害者の有る方と車いすの方が使える?のかな。更衣室の中にシャワーがあるそうです。25メートルプールに長いスロープがあったのは車椅子で入るためなのかな?
トレーニングルームの設備を見に行った。印象は健康維持や有酸素運動目的ならありかも知れないが、ウェイトトレでは役に立たない。フリーウェイトは軽量のダンベル以外はない。またマシンも古過ぎて、負荷を刻めない数世代前の物ばかりで、筋肥大を目論む人には役に立たない。更に種類が少ないし、役人が実績誇示の為に作った施設の典型的な例で、有用か否かは全く考えられていない。冬は暖房が入ってないので、体を温めるのに時間が掛かり、相当ヒマな人でないと使えそうにない。閑古鳥が鳴くのも仕方がない気がする。
設備は多分県内随一かと思います。他の方々の口コミにあるサウナとは、採暖室のことで、期待しないで下さい。プールは三ブロックに別れています。そのうち、短水路が一つです。でも、6つのコースを5つに区切っていて、遠泳コースは2つはさみしいです。入場口の自動シャワーもよいです(退場する時には、シャワーは出ません)。更衣室には、ドライヤーのコンセントと小型扇風機に電気ストーブあります。
とてもきれいで設備が整っています。土曜日夕方利用しましたが、広いし空いていたので子供連れにピッタリです。
名前 |
二本松市城山市民プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0243-24-7555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

建物が大きく天井がおしゃれで中も広くとってもいい感じでした!25mプールもあれば流れるプール、ウォータースライダーもあり最高でした!店員さんも優しくて始めてきた人には細かく説明してくれます。初めてでも安心してこれる場所でした。一応流れを説明しておくと受付付近に並ぶところがあってそこに並びます。券を持っている人が優先のようで券持っている人から受付になってました。その後券持ってない人が順番に呼ばれます。何人かを伝えたり職員の質問に答えながら券を購入するのですが券買いは職員がやってくれます。その後は階段を下に降り更衣室に着替えプールに向かうのですがその際注意なのがプールにタオルを持っていかないといけまけん。帰り更衣室に入る前に体を拭かないといけないらしいです。なのでタオルをプールがあるところに持ち込みかけれるところを見つけてかける感じです。自分はシャワーワキにかけました。浮き輪を持ってきた人は更衣室からぬけてシャワーに入って右側に空気を入れる道具があるのでそこから入れる感じです。あとは好きなところに入る感じです。自分的にはジェット付の温水プールと流れるプールオススメです!ちなみにウォータースライダーは職員の合図で順番に滑る感じです。職員の手が上がったら行っていいの合図なので間違えないようにしてください。こんなところです!何か質問があったら答えます!