絶品!
会津田舎家の特徴
会津田舎家の桜漬け丼は、贅沢な馬刺しと温泉卵が絶妙な味わいを生み出します。
会津地方の地酒が豊富で、料理との相性を楽しむことができます。
店内の雰囲気やこだわりの造りが、訪れる人を心地よく迎えてくれます。
グーグルマップの高評価を信頼して入店。クルマだったので、夜でしたが、呑みではなく食事です。名物という、ソースカツ丼(ヒレ)をいただく。フタを開けた瞬間、思わず笑いが!凄いビジュアル笑数々のソースカツ丼を食べてきましたがインパクトは、1番ですね。もちろん、味も美味しいです。肉の量もめちゃあり、腹いっぱいに!店の雰囲気も、古風ないい感じで店員さんも、良かったです。とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
何を食べても美味しいです。ソースカツ丼なめてました。あられでコーティングされてるようなサクサク感があり、全然、そこら辺のとんかつとは別物です。馬刺しも滑らかで柔らかくとても美味しかったです。
ロースカツ丼(1485円)と会津山塩ラーメン(880円)を頂きました。お料理の提供速度は遅いけど味は満足❤︎お店の雰囲気もよくトイレも綺麗で大満足でした。全体的に良かったのですが最後にお会計で3,421円と言われ特に説明もなかったので???と思いましたがサービス料かな?と思って黙ってお店を出て来ました。後でクチコミを見るとやはり席料だったみたいです。でもまぁ全体的に良かったのでありかな⭐︎2024/10/20追記お店の方からこちらの口コミにご連絡いただき、その後丁寧なご対応をして頂きました。疑問に思った際にこちらも確認すべきでした。お料理と雰囲気はとても気に入りましたので次回は是非ディナーで伺いたいと思います!(他にも食べてみたいメニューもあるのでまたランチでも)この度はお気遣い頂き誠に有難うございました。末長くこの地にお店が続いて繁盛します様に!
会津 田舎家 in 喜多方喜多方にある郷土料理屋さん.〈注文品〉【会津の桜漬け丼】:1870円.〈メモ〉福島県1人旅の2日目にランチ利用として伺ったお店24年7月.土曜日の昼13時頃に伺い、店内7割方割方埋まっているといった状況でした.・会津の桜漬け丼桜漬け丼/おしんこ/味噌汁がセットになったランチタイム限定メニュー最高級ランクの会津馬刺しを自家製醤油で付けた贅沢な丼との事桜漬け丼は漬け馬刺し9切れ/温泉卵/薬味(ネギ等)/辛味噌での構成セットのおしんこはきゅうり2切れ、味噌汁は豆腐/ネギ/わかめのお味噌汁となっていました.◯桜漬け丼まずは温泉卵を割って全体にとろみを行き渡らせて大きく一口程よく漬けられたあっさりテイストの赤身馬刺しと温泉卵のとろみの掛け合わせが良く、またシャキシャキとした薬味のアクセントも素晴らしいです馬刺しはモモ/ロースの2種類の部位を使用しており、歯応えは少し強めで食べ応えがあるのも嬉しい所辛味噌を全体に塗って食べるとピリ辛っとして引き締まった味わいにヘルシー且つ生で食べれるお肉なのに味のアレンジも出来る1丼だったので食べ進める手が止まりませんでした!.お店はJR喜多方駅から歩いて15分程度の所にあります喜多方市役所の丁度正面に位置する店舗様店内は高級感を感じる和な空間となっており、赤茶色のテーブルや木の造り、ゆったりとした空気感が感じられる素敵な空間お席は1階がカウンター席6席、カウンター背後に10名位座れそうな掘り炬燵席、奥にお部屋席といった構成で階段を上がった2階にもお席があるみたいですランチタイムの客層はご家族/友人同士といった所で、伺った日に丁度「喜多方レトロ横丁」といったイベントが開催されていたため家族連れで訪れていた方が多いんじゃないかなぁといった印象を受けました会津名産の馬刺しを漬けアレンジした丼が食べれて非常に勉強になったのでいいランチタイムを過ごせたなぁと思います!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
福島県喜多方市のJR喜多方駅から約1km(徒歩約15分)の市役所近くにある「会津 田舎家」へ土曜の12時に行って来ました♪このお店を選んだのは「ことりっぷ」や「まっぷる東北」という旅行ガイドブックに掲載され、食べログ百名店にも選ばれているためです♪あらかじめ食べログからネット予約して行きましたが正解でしたね♪先客は満席のため断られていました。このお店は古民家の廃材を利用して創られたとのことでなかなか趣があります♪店内BGMは静かにピアノジャズが流れています♪店内はカウンター5席があり予約席として右奥に案内されました♪その後ろでは15人位の地元客の宴会が方言丸出しで楽しそうに開催されていましたね♪ランチメニューを見て、当店一押しの喜多方味めぐりセット2,090円税込を頼みます♪これは地元のソースかつ丼(ヒレ)、桜漬丼、会津山塩ラーメンが入った豪華セットです♪それから郷土料理百選にも選ばれているニシンの山椒漬け(醤油・塩)550円税込も頼みました♪旅行ガイドブックにもオススメと書かれていたためです♪まずそのニシンの山椒漬けが塩と醤油が2切れずつ、それぞれ2皿ずつ入って運ばれました♪これがそれぞれ酢と醤油が効いて、硬めですが骨が柔らかく食べやすくかなり美味しかったですね♪この上質さには感動しました!これはかなりお酒に合いそうです♪喜多方味めぐりセットが運ばれます♪サラダはレタス、水菜、大根、ニンジンが入り新鮮で、ごまドレッシングで美味しいです♪桜漬け丼は、新鮮馬肉刺身にうずら生卵も入り、馬肉がとても柔らかく生姜も効いて上質でこれもかなり美味しかったですね♪この柔らかさが秀逸です♪そしてソースかつ丼はキャベツがたっぷりと入り、分厚いヒレカツが柔らかくこれも絶品でしたね♪漬物はきゅうり、大根、黄色のウリ?でこれも上質でしたね♪それから塩ラーメンには柔らかい絶品とろけるチャーシューが入り、塩加減も良くこれも絶品でした♪さすが食べログ百名店にも選ばれ、どれも絶品でしたね!喜多方市の「会津 田舎家」は、古民家を風情を楽しめ、かなり上質な会津料理を美味しく頂けとてもオススメです!またぜひ伺いたいと思います!
2023.5.2夜 会津山塩ラーメン…880円同市「あじ庵食堂」江花店主&スタッフの皆さんと呑み、同店へは7年ぶりの再訪。鰊の山椒漬けや馬肉料理などの郷土色溢れる品々を堪能後、呑みのシメでオーダー。シンプルな構成だが生キクラゲが乗っている点がラーメン店と違って面白い。その他のオーダー自家製にしんの山椒漬け馬刺し 特上ヒレ馬刺し 上ロース会津地鶏の玉子焼き西会津産生きくらげ刺し会津名物 ソースかつ会津地鶏の串焼き盛り合わせ等。
初訪問です。榮川酒造で酒蔵を見学したあとにランチで利用しました。到着時間は11時15分です。すぐに2階に通されました。今回いただいたのは、会津山塩ラーメンとソースカツ丼(ブラス150円でヒレカツ3枚に変更)会津牛ステーキ丼です。ラーメンは、山塩の旨味が出ていて、縮れた太麺とよく合った美味しいスープでした。ソースカツ丼は、柔らかな肉と、甘めのソースがとても美味いです。 ステーキ丼は、柔らかな牛ステーキでしたが、少し肉が切れにくかったかなタレはとっても美味し買ったですよ。
豚カツが肉厚で凄く美味しかったです🎵🤗お腹いっぱいになってしまって、ご飯を残してしまいました。待ってる間に、親子丼を注文している人が何人ないたんですが、人気なんでしょうか?!次は食べてみたいです。
ランチでお伺いしました。会津地鶏の親子丼🐣連れは、ソースカツ輪箱🐷正直、食事はいたって普通と感じましたが、店の佇まい、器、雰囲気、スタッフさんの対応が良く、気持ち良く食事が出来ました👍️馬刺しを推しているようなので、夜も楽しめると思います👍️
名前 |
会津田舎家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-23-2774 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024.12.18(水曜日)12:00来店。入店後まず靴を脱いで目の前にある下駄箱に靴をしまいます。混雑時は平日でも予約が無さそうだと入るのが難しそうな印象でした。1人なのでカウンターに案内されます。ランチメニューを見て注文したのは、「名物ソースカツ丼ロース」(税込1,485円)と「ミニ山塩ラーメン半玉」(税込440円)。待つこと15分ちょっとで到着。メインのソースカツ丼と半ラーメン。それに漬物とみそ汁がついてきました。カツがさくっさくで美味い!めちゃくちゃ厚切りです(笑)衣でごまかしていない。脂の旨味も最高。白米も炊き上がりは最高でいくらでも食べれるおいしさ。大盛りにすればよかったかも?というくらい。ミニの山塩ラーメンも完成度がとても高い!チャーシューは柔らかくて豚の旨味あり。スープも優しいながらしっかりした出汁。塩ラーメンでこれほど美味しいとは…寒さに凍える体に染み渡ります。漬物とみそ汁はホッとする味。この感じだと馬刺しも美味しいのだろうな。自宅からは遠いが、リピートしたいお店。ご馳走さまでした!