新潟でしか味わえない、蟹とカリフラワームースの感動...
Restaurant UOZENの特徴
シェフのこだわりが感じられる、感動の料理が味わえます。
カニとカリフラワーのムースは濃縮された蟹の風味が魅力的です。
フランス料理が楽しめる洋風の店内で、ランチコースもお得です。
UOZEN【新潟・東三条】〜 繊細さとダイナミズムの進化 〜再 訪(24.6月)半年ぶりの再訪。ジビエ・ドッグや牡丹海老のブイヤベース仕立てはやはりテッパンの美味しさ!今回のハイライトは香茸の旨みが利いている猪の石窯焼き。◆今回のお品書きアオリイカとガスパチョ ワンスプーンで猪のリエットのタルト セロリのパウダー またたびのピクルスを乗せて鮪のトリッパ(胃袋の煮込み) ブルギニオンバター、ハツのタルタル根曲がり竹、味噌のサバイヨンソース 山椒ジビエ・ドッグ 発酵した黒ニンニクのソース ナスタチウム牡丹海老のブイヤベース仕立て ルイユを散らしてグリーンアスパラガス ガンジー牛のブレザオラコンテチーズを練り込んだホワイヨ ガレットを敷いて*ホワイヨ‥チーズ入りのパン粉焼き真鯛のヴァプール(蒸し料理)こごみ うるい フキノトウのピクルス真鯛のホワイトソース 焦がし昆布のオイル自家製パン 山キビとオニグルミをトッピングしたガンジー牛乳のヨーグルトのホイップバター月の輪熊のスペアリブ 赤スグリ タラの芽の素揚げ西バイ貝とグリーンピースとクレソン ブールブランソース、西バイ貝のポタージュ真ハタの石窯焼きのロースト ヤマザサ猪の石窯焼き ニンニクの芽 山吹升麻(ヤマブキショウマ)猪のジュと香茸のソース越冬フルーツトマトのコンポート サワークリームリオレ(コシヒカリ ガンジー牛乳)レモン風味のメレンゲ 苺のソース*リオレ‥フランス発祥の米をミルクで炊いた料理やスイーツ小菓子:ブルーベリーのファーブルトン、よもぎのわらび餅フレッシュのハーブ・ティー+グラス・ペアリング(夜)29700円/人※以下は店の基本情報なので、初訪の内容と重複するも再掲載。◆この店の楽しみ方香川出身で上京し、KIHACHI等で修行した後今は無き池尻大橋の人気店、HOKUを経て、奥さまの真理子さんの実家の新潟に店を出された井上和洋シェフのイノベーティブ・フレンチのレストラン。地元の食材にこだわるだけでなく、シェフ自ら自家菜園で野菜を作り、釣りや狩猟で獲った食材も供する。ミシュランの二つ星かつ食べログアワードのブロンズに輝く。<注 文>お任せコース17600円一本。ドリンクはビール900円より、グラスワイン1100円より、自家製レモンチェッロ700円より、アルコール・ペアリング9000円より。別途サービス料10%が加算される。<雰囲気>田んぼの真ん中にぽつんと建つ立派な一軒家。前店の日本料理店、魚善の名前はエントランスの看板に、店名にそのまま引き継ぐ。店内はかつての和食店の趣を残しながらも、モダンでコージーな設え。2023年7月にリニューアルし、ゆったりしたL字カウンター席を設えた。奥さまの朗らかかつ柔らかなおもてなしも心地よい。
ミシュラン星店…ということで訪問。周りは田んぼでちょうど稲刈りをしており、のびのびした所です。そんな所にこんなお店があるとは…!!という状態。お料理はジビエと魚料理。でだしの方は一口サイズが多いかつビジュアル個性派が多く、驚きましたが味は様々な風味が重なり、表現が上手くできませんが美味しかった。特に鮎のお寿司風?が美味しかった〜大葉で包んで食べるもので、一口で食べるのはもったいないので何回も分けて食べました(笑)お酒も丁寧に説明してくれるので、お酒の知識が無くても楽しめました。今のところ、料金はランチてん夜ともに同額らしい。お昼は田んぼが眺めて夜は違う雰囲気が楽しめそう!
素晴らしかったです!!シェフ自ら狩猟した、一つ一つこだわりの詰まった料理達。ミシュラン2つ星も納得です。スタッフの方もとても丁寧で、幸せなひとときでした。また何度でも訪れたいです。
新潟で食事をお呼ばれ致しました。ジビエをご自身で猟をされ地元の食材に拘られているお店です。サーブも非常に丁寧で一つづつ説明いただき食べるまでの演出も最高でした。いのしし、鹿、牛肉、かき、まぐろと贅沢な部位を多数いただき幸せでした。#UOZEN#新潟#新潟グルメ#ジビエ。
このレストランは、新潟に来たらではなく、ここに来る為に新潟に来てと言えるくらい、素晴らしいレストランなんです。最初のアミューズから、添えられたお野菜、魚、肉、最後のお茶菓子まで、どの素材も料理も完璧な美味しい状態で食べられます。そして、行くたびに、どんどん進化していく感じで、本当に凄いシェフだなと思います。奥様のワインのセンスも接客も丁寧だし、席も隣りとの距離が広くとってあるので、居心地もとても良いです。他の方も書いていましたが、キッチンが遠くて、シェフのお料理している姿が見られないので、いつかキッチン前にカウンター席を作って貰えたらなぁと思っています!
日本航空国内線 ファーストクラス機内食にて、大変美味しく一品一品を頂きました、特に「カニとカリフラワーのムース」が蟹の風味が小さいながらも濃縮されて感動いたしました。ぜひお店にもお伺いしたいものです!
初訪問は、東三条駅から歩いて20分からの体験になりました。予約時間まで余裕があったので、タクシーは使わずです。ディナーの場合、最寄駅である東三条駅から歩いていくには、とても静かで暗がりの道を歩いていくことになりますが、UOZEN前のほのかな温かみのあるライティングと、木々の雰囲気が穏やかな気持ちにさせてくれます。入り口をガラリと開けると、お水がまかれており、スタッフさんが正座で出迎えてくれまして、しかし仰々しさはなく、大切な人を迎えるのだからフランクに、かつ礼儀正しく、迎える側も食事をする側も、それぞれの力を発揮しましょう、という思想を感じることができました。カジュアルすぎる装いはご遠慮ください、と書かれていたのは、食べる側の姿勢も含めての調和があってこそ、料理を楽しむ空間が完成する、ということなのだな、とお手洗いにあったメッセージから感じられます。このお店を知ったのは、堅木の加工、装飾という技術で高級箸というジャンルを切り拓いたマルナオの福田社長に、マルナオ製のお箸やテーブルナイフなどのカトラリーを試せるお店はありますか、と聞いたことからです。オススメですというので、早速予約し、一人でも大丈夫というので体験する機会に恵まれました。ディナーは7,000円と11,000円のコース制で、予約は電話のみだったと思います。なぜなら、苦手な食材やアレルギーについて聞かれるからです。コースそのもののついては割愛しますが、この日のコースはイノシシやツキノワグマ、魚沼の野ウサギといった野性味溢れるお肉が登場しました。苦手なものを事前に聞いておくために、電話のみの予約を受け付けているのだと思います。おそらくですが、特に苦手なものがなく、シェフに一任する場合、牛や豚や鳥以外のお肉が使われることが標準なのでしょう。なぜならば、このお店のコンセプトは、オール新潟、のように感じたからです。これはコースに使われる食材がシェフによる狩猟と釣りによるものであったり、新潟で活動する職人のものであったりすることからうかがえます。そして、バター。佐渡を含めた新潟県がかたどられているのです。新潟の自然をいただき、新潟の職人やアーティストの食器やナイフにフォーク、スプーン、バターナイフ、そしてお箸でいただく。コースの全てが新潟の自然と新潟の職人、アーティストによるもので、どれも主張しすぎず、しかしそれぞれを引き立たせるように調和している。食材や調理そのものであればもっといいもの美味しいものを出すこともできるのかもしれませんが、お皿やお箸などと調和させている。マルナオと藤次郎などとによるテーブルナイフの切れ味は抜群で、この切れ味があるからこそ、素材と調理が一層際立ちます。食べる者の経験や五感により、もっと美味しく美しい食事を楽しむことができる。そんな奥行き、伸びしろを感じるコースでした。僕はマルナオの哲学に惹かれ、マルナオのカトラリーで食事がしたく、UOZENに予約を入れましたが、カトラリーを試すことができるだけでも、コストパフォーマンスは抜群に良いと感じました。ただ個人的には、もう1ランク2ランク上のコースをシンプルな調理でつくっていただいて、カトラリーなどもシンプルに1ランク2ランク上げていただけると、驚きがありうれしいと感じました。難聴であることを伝えると、聴き取れなかったメニューを書いてくださり、正座で深々と拝してのお見送りには、清々しい気持ちをもたらしてくれます。燕三条駅エリアに再訪したい理由がひとつ増えました。いい時間と空間を、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
大変美味しかったです。食材のこだわり、出すタイミング、味付け、説明、食器、みな完璧でした。お部屋の雰囲気、店員さんの振る舞いも素晴らしかったです。
11月初旬に伺い、お安い2800円ランチコースをいただきました。一品づつ大変丁寧にお料理の説明をしていただけて脳内的にも料理の深みが増す気がしますが、私の記憶変換しますとクラッカーに猪ペーストぬったやつu0026深みマカロン、自家畑ラディッシュu0026イカの美味和えもの、自家畑u0026ブタ、黒イチジクu0026ガンジーアイス、珈琲等。おいしいです!雰囲気u0026接客も気持ちよく、コスパも良いかと思います。12月よりランチの2800円コースは無くなり、4700円、7000円、11000円の3コースになるとか。バージョンupするのか、客層を変えていかれたいのか、次回訪問させていただいて体感したいと思います(^^)
| 名前 |
Restaurant UOZEN |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0256-38-4179 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
シェフのこだわりをビシビシ感じまくるお店。来てよかった、新潟ってこんなにすてきなところなんだ!店内は狩りをした毛皮や剥製が飾ってあって大迫力!アミューズはソファ席で、その後カウンターに移動。こういう演出すき。飲み物はワインのペアリングでお願いしました。◆シェフのおまかせコース¥17600この日の内容アミューズ∟鮎のペースト∟またたびタルト∟ジビエドック佐渡ぼたんえび新潟県あおりいか真子、きいろラッパ茸天然やまね魚沼産ガレット新潟県あかもんカボチャ佐渡レモンチェロツキノワグマのスープ、3種のしめじ新潟のアカムツ、天然舞茸、発酵トマトソースメイン猪×きのこ×花ニラトウモロコシのアイス黒いちじくのアイス焼き菓子よもぎのわらび餅ホワイトチョコまみれどれもこれも素晴らしいしか言えない。客層は東京からの紳士淑女たちでした。とっても優雅で贅沢な時間を過ごせました。なかなか新潟へ行く機会はないけれど、必ずまた行きたい。