昭和の風情、明治から続く銭湯。
宮島の湯の特徴
明治時代から続く、昭和の香り漂う懐かしい銭湯です。
ジェットバスや薬湯が楽しめる、魅力的な温泉設備があります。
古き良き銭湯文化を大切にし、レトロ感たっぷりの雰囲気を提供しています。
昭和世代には堪らない銭湯末長くを祈るのみ。
現金のみロッカー鍵がないので貴重品持込注意⚠️いい風呂屋でした。
たまには、温泉ではなく、銭湯にでもと行って見ました。もう、昭和感満載です。熱めのお風呂、混合栓では無い蛇口、ホース無しのシャワー、勿論、シャンプー、ボディーソープ等備付けは有りません(番台で小さいの売ってます)(ロッカー等の上に幾つもあるシャンプー等は多分、常連さんが置きっぱにしてるのかもです。)、ドライヤーも小さいのが一個あるだけです。タオル、石鹸類は用意していきましょう。脱衣所はそれなりの広さはありますが、ロッカーも古く、貴重品類は、鍵の掛かる下駄箱に入れると良いかもです。しかもこの下駄箱、木札の鍵です‼️お値段も、480円と決して安い訳ではありません。このノスタルジーを感じるには十分過ぎる、お値段です。しかし、お風呂は熱いので、温めの薬湯をメインに入った方が良いかもです。マジ熱い🥵
建物は年期が入っており風情があります。内装も備品も年代物ですが掃除が行き届いており不快な感じはありません。ジェットバス、薬湯、普通の湯舟と3種類。向かって左側の洗い場はカランからはお湯が出ませんが、一杯になるほど混雑することはないので問題ないのでしょう。駐車場もありますが区分けされているわけではないので何台停められるか不明です。お互いに譲り合えば4台くらいは可能でしょうか?26日を「フロ(風呂)」の日と称して入浴料を割引しているそうです。とても感じのよい所でした。
是非本当に行って頂きたい銭湯です!明治時代に創業され本当に素晴らしく健在!!!是非この素晴らしい文化絶やして欲しくない‥是非是非地元の方も家風呂が基本のこの時代ですがこんな素敵な銭湯他にありません。そんな気持ちばかりです。お湯は薪で焚きあげる肌にあたる湯の加減はまさに神の湯♨️歴史があり建物は老朽化してる箇所もございますがそこも込みで私は最高評価つけたいおすすめの銭湯です。‥個人的な意見ではございますが。
熱っいお湯がたまりません😅
最高な銭湯。入浴料は440円。駐車場有り。
ジェットバス2槽、薬湯1槽からなる銭湯。薬湯はかなりぬるいが、長湯にてぽかぽか。あたたまりがいいですね。後世に残すタメには入るしかありません。ありがとう、宮島の湯。
自分としては家から近いから行きやすいですお湯の温度も高めです疲れて早く寝たい時は体が温まって良く寝れます。
名前 |
宮島の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-34-0273 |
住所 |
|
HP |
https://niigata268.com/public_bath/%E5%AE%AE%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%B9%AF/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

実家のお風呂が使えなくなり、入浴施設を探しました。銭湯があって良かったです。薪(?)で沸かしているんでしょうか、何かを焚きつける独特の香り。壁画の富士山。ジェットバス。薬湯。寒い季節ですが、身体が芯まで温まります。温かい湯船をありがとうございます。助かります。