長岡の老舗飴もなか、上品な甘さ!
長命堂飴舗の特徴
新潟の銘菓飴もなかは、豊富な味わいが楽しめます。
大正元年創業の老舗で、落ち着いた佇まいの和菓子屋です。
人気の飴もなかは、上品な甘さと軽い最中の食感が絶品です。
新潟に行ったら絶対買いたかった飴もなかが売ってて感激。人気商品ではあるが行った時間が早かったからか人はいなかった。ネットで買うよりお得なのもあるのでぜひ行くべき。
最中の中に水飴が入っている飴最中が有名なお店で、営業時間前にお店の横に駐車していたら、社長さんが来られて、接客をして頂いたうえに売り物の飴最中を試食用として数個頂きました。なんて素晴らしい社長さんなんだと思いました。飴最中も初めは単なる珍しいお菓子だと思いましたが、1個食べたら2.3個と食べたくなる水飴の味が素晴らしいと思いました。リピーターになりそうです。
お店には行った事がないのですが、車の6ヶ月点検の待ち時間にディーラーでお茶菓子として出して頂きました!思わず、なにこれ~すんごく美味しいんですけど~ってなりました(*^^*)まさか最中の中に水飴が入ってるなんて夢にも思わずビックリΣ(゚д゚;)水飴がすご~く伸びるので少々食べにくいというのはありますが、とても変わってていいですね(^^)もし機会があればまた食べたいとは思いますが…遠方なのでなかなか厳しそうかな~(^_^;)
落ち着いて良かったです。飴モナカ等で有名で買い物をしていると、お客様が次から次えと来ました。
新潟空港においてあると言う噂を聞いて買って来ました空港の2階に売ってました お菓子の包み紙に珍菓 飴もなか 最中の中に水飴?食べたことのないお菓子でしたが大変美味しく頂きました。
美味しいです、ふるさと村にもなく買えないと思っていたら兄が本店まで行ってくれて買えました。割れ飴もなかが少し安く買えます。最中種がとても香ばしく中には絶妙な柔らかさの水飴が入っています。他にはない美味しいお菓子です、翁飴も美味しいです。
駐車場はお店の両隣にあるコインパーキングで、駐車券貰えました(金額設定あったかも)飴もなか美味しかったです。
以前から知っていたお店でしたが最近お伺いしました。清潔感のあるお店で飴最中も珍しくお土産に是非これからも使わせて頂きます。
友人から、新潟の銘菓「飴もなか」の事を教えてもらう。(今まで「飴もなか」の存在を知りませんでした)買って帰るや否や、友人は大喜びでした。
名前 |
長命堂飴舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-35-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

SNSで特にTikTokで大バズり中の飴もなかです長命堂さんの近所に住んでいながら初めて飴もなか食べましたがもなかは少し固めで水飴は凄く伸び伸びで甘さ控えめな素朴なお菓子。飴もなかは令和7年7月12日時点でも今でも生産が追いつかず1家族30個まで買える事ができます店舗に行くと欠けてる飴もなかが3個入りで200円を買いました。長岡城は城の形したお菓子で紫蘇、ミルク、抹茶味の飴もなかもありました。