幕張PAで味わう竹岡式風ラーメン。
幕張 麺大将の特徴
幕張パーキングエリアに位置するラーメン屋で、ドライブの休憩に最適です。
チャーシュー麺とミニチャーシュー丼が特に人気で、豚好きにはたまらない一品です。
竹岡式ラーメンの風味が楽しめ、地元以外でも気軽に味わえるのが嬉しいポイントです。
移動中の平日ランチ訪問。フードコートで竹岡式発見、千葉なのでもちろんオーダー。可もなく不可もなくでした。★2.82024.10.30
長距離ドライブの休憩がてら竹岡式ラーメンを食べられるのが嬉しいです。
竹岡式というのがどういう物なのか知りませんが、フードコートのラーメンにしては美味いと思いました。カエシを湯で溶いただけのように見えましたが、不思議とこのスープが美味く感じてしまいました。刻みタマネギとの相性も良いです。チャーシューは豚バラで硬めの煮豚で味が強めに染みていて美味いです。麺は歯切れの良い細麺です。
今日はチャーシュー麺とミニチャーシュー丼と言う豚尽くしになってしまいました。チャーシューは適度に柔らかくて食べやすかったです。ラーメンスープはもう少し濃いと良かったです。玉ねぎが大量でサッパリと戴けました。
2022.4.22訪問。昨日は都内の納品が予想以上にスムーズに終了した事もあり、午後の仕事もあるため、京葉道路幕張下りのパサールでお昼。いつも同じものばかり食べるので、ちょっと冒険して【麺大将】の「竹岡式 味玉ラーメン(ねぎ増し)」をいただいた。こちらの想像以上にねぎが足され、溢れんばかりのスープを気にしながらテーブル、座席に着いて、ねぎの山から麺を掘り当てた。早速、スープと麺を啜ると見た目よりあっさりしており、食べやすいく普通に美味しい。続けて玉ねぎをレンゲにすくいスープと共にいただくと、食感は良いものの、たまたまなのか辛さかなり際立っていたため、玉ねぎが前面に出てしまい、ラーメンを充分に味わう事が出来なかった…。次回食べる事があればねぎ増しは控えよう!
もともと竹岡ラーメンは好き嫌いが分かれるもの、これを差し引いても梅乃家のそれとは違う。焼豚の煮汁ではなく生醤油をお湯で割った感じのスープ、乾麺ではなくストレートの細麺、焼豚の肉質も・・・千葉人の私でも「辛っいなあ」と感じました。少し値段を安くしてミニラーメンを用意したら初見さんでもとっつきやすいのでは?
竹岡式を初めて食しました。チャーシューはジューシーで美味しかったですがちょっとしょっぱかったかな。汁の飲み過ぎに注意!
所詮は竹岡式ラーメン期待し過ぎず食べましょう。出汁のきいてないスープにタマネギとチャーシューを入れてるのみ。
注文してお会計したら、ラーメンが作られるのをその場で待つので、行列が長く、さらに皆さん、間を詰めるので「密」状態に。待ち時間を短くするために、麺はかなり細く、量があるように見えて、食べると少なく感じます。なのでチャーシュー丼セットを頼む方も多く見受けられました。汁は見た目通り?しょっぱいです。玉ねぎは生で辛いので最後の方に食べた方が少し辛味が抑えられます。チャーシューはとても美味しいのですが写真よりも小さいのでたっぷり食べたい方には「チャーシューメン」か「チャーシュー丼セット」がよいかもしれません。
| 名前 |
幕張 麺大将 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
043-298-2900 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~21:00 [土日] 10:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
〒262-0032 千葉県千葉市花見川区幕張町2丁目2651−1 |
周辺のオススメ
竹岡式ラーメンが好きで食べ歩いておりますが・・・正直申しまして、こちらのは竹岡式ラーメンではなく、八王子ラーメンに近いかと思います。なので、竹岡式ラーメンでしたら★1つなのですが、落花生担々麺がピーナッツと白髪ネギとラー油が見事にマッチしており普通の担々麺より美味しく、こちらは★4の評価くらいかと思いますので、総合的に★3にさせていただいております。