愛犬を守る夜の専門医。
京都夜間どうぶつ診療所の特徴
夜間の診察でしっかりとした対応をしてくれます、信頼できる動物病院です。
突発的なペットの体調不良時に、電話で相談できる親切なサポートが魅力です。
女性の院長先生が的確に診察し、安心感を与えてくれる医院です。
行く前に電話してだいたいの症状を聞かれて何処から来られますか?と聞かれる保険はその場では対応出来ないけど後で請求する事ができます。私が診て頂いた先生は優しくて緊急性のない検査などは強制的ではなく飼い主が選択できます。後日かかりつけの病院に行く為の書類も貰えました。追伸2022年11月21日うちの子が亡くなりました。14歳半でした。あいにく日曜日でいつもの病院はやっておらず、痙攣が止まらず苦しんでるのにここが開くまで待ち行きました。色々処置をしてもらいましたがダメでした。ちなみに採血点滴注射酸素などで6万程かかりました。朝まで預かりなら15万と言われました。高いのは覚悟して下さい。春日先生に診てもらったのですが最後まで諦めず、亡くなった時も身体を綺麗にして下さりました。最後外まで出てお辞儀されてました。先生にあまりいい評価ないみたいですが、春日先生はとてもいい先生でした。
担当してくれたドクターは、丁寧に説明してくれましたが、事務的で飼い主の気持ちに寄り添っているとは言い難く、他人事的な対応でした。深夜に何とかしないといけないと不安と焦りを感じながら駆け込んでいることをもう少し理解してほしいです。料金もいくらかかっても良い覚悟で行ってますし、現金の手持ちが足りなくてもカードが使えるのは有難いですが血液検査が絡むと2万円は軽く超えますので参考にしてください。
愛犬が夜間に体調を崩してしまい、本当に不安な時にお世話になりました。(嘔吐、下痢)すぐに血液検査やレントゲン等を行い、診察をしてくださいました。結果を持って、日を改めてかかりつけ病院にいくように指示され、無事元気になりました。地域の動物病院の先生が順番に当直されていると聞きます。高額になってしまうのは仕方ないです。症状を伝えられない生き物だからこそ、緊急時、親身になって相談にのってくださる場所があって安心です。
大変なのに、とても、親切で対応もよかったですし、何よりもペットのことを、一番に考えてくれるとても、信頼のできるところです。
女性の院長先生に診ていただきました。とても丁寧にお話ししてくださり感謝しています。お値段が高いという口コミがありますが夜間なので当然です。
頼りなさそうな先生に見えますが質問にも親切丁寧に答えてくださるので、ホッとする病院でしたカルテも凄く丁寧に書いて渡してくださいました。
夜遅くに具合が悪くなり何度かお世話になりました、ちゃんと検査もして頂けて安心しました。
丁寧に優しく対応して頂きました。夜間だけあって料金は高めです。抗生物質の点滴と診察で12000円てでした。
動物の救急病院。(※訂正;救急ではないようです。あくまで夜間診察)値段は高額なので覚悟してください。ただ、最寄りの動物病院にはないような設備や器具で治療してくれる。愛犬のゴホッゴホッという咳払いが数時間数秒置きにでるし、泡吹く程に悪化したのでいつもの動物病院に行くと「気管支炎 」と診断。不思議と犬は病院に着くと、緊張のせいか症状治まる。薬貰ったが、家に着くと再発。しばらくしても治らないので夜間こちらに来ました。すると酸素部屋?のような治療をしてくれ、薬をもらって帰宅すると症状は治まりました。酸素マスクは犬には出来ないので、こうして部屋に閉じ込める事で酸素を吸引させるそうです。病名はやはり「 気管支炎」でしたが、2年たった今でももちろん元気に走ってくれてます。3万以上かかりましたが、愛犬の為。それにしても高すぎる。泣。
名前 |
京都夜間どうぶつ診療所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-44-3139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夜間にされている病院なので少しお高めですがしっかりとした診察をしてくださいます。かかりつけ医に戻る際の経過報告書などもしっかり作成していただけます。