札幌の研修・会議は、便利な産業振興センターで!
札幌市産業振興センターの特徴
札幌市産業振興センターは、小型船舶免許更新講習の利用にも最適です。
立地環境が良く、地下鉄東札幌駅からのアクセスも便利です。
研修や勉強会で利用される会議室は広く、整った施設です。
体育館利用でたまに行きますが、施設を使えば駐車場1時間無料みたいなやつがなく2時間200円その後30分につき100円です。ちょっともったいない・・・施設自体は綺麗です。
札幌市産業振興センターに来ています。本日は札幌市産業振興財団さんのお力添えでIT企業とのマッチング面談をこちらで行うという事で来場しました。札幌市も色々な施設を持っているんですネ🤠お世話になります。
会議で利用。駐車場が満車で近くの大きなところに停めようと思いましたがしばらく工事中でだめでした。近くの商業施設に停められましたが、少し時間を無駄にしましたので、ご注意ください。館内はとてもきれいで良い感じです。駅からのアクセスも悪くないと思うので電車で利用するのが良いかもしれません。
小型船舶免許更新講習で利用しました、2時間以内で終わったので駐車料金は200円で済みました。
となりなはマックスバリュがあり、正面入口前にはコーヒー店と最高1200円の駐車場があります。建物にも駐車場があり、30分100円。車椅子用の駐車場あり、敷地内は全面禁煙。建物内はマスクしょう。のなごりと、セミナーの初日は検温がありました。ジュースの自販機しかないみたいです。セミナーの部屋が沢山と実技の部屋のほかはないみたいです。
セミナー開催で利用させていただきました。使いやすい施設でWi-Fiも完備でとてもありがたかったです。
研修に利用しました。参加者の駐車料金を負担する予定なので事前に9時から利用で車60台位が駐車する予定で、駐車無料券を買いたいと伝え、前日に無料券を買いに行くと、8時から大会場で2件講習があるから駐車場は停めれないだろう、とニヤけた顔で言われました。無料券は諦めて近隣の駐車場に散らばって駐車する事を予想して周りの駐車料金とか調べたりチラシを作成したのですが、当日はガラガラで、しかも開館時間は8時でした。開館が8時からなのに8時からの講習って…何でそんな嘘つくんだろう。何でニヤニヤしながらそんな事言うんだろう。結局出口で全車分の料金を現金精算しました。もう使わないです。
朝早めに行ったのに駐車場は満車でした。近隣の商業施設に停めました。
冬の夕方に会社の研修で初めて利用で行きましたが、ナビがあるからと事前に調べていなかった為、駐車場が有料と知り間違えていないか上の者に確認していると、券をなくしました結局暗くて分からなく、事情説明したが朝の8時から使った事になると2
名前 |
札幌市産業振興センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-820-3033 |
住所 |
〒003-0005 北海道札幌市白石区東札幌5条1丁目1−1 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

コンベンション施設として、利用者からみて特に欠点はなし。