十日町の雪景色で楽しむ美味なひととき。
十日町産業文化発信館『いこて』の特徴
昔ボウリング場を再利用した広々としたおしゃれな木造建築です。
地元食材を活かした料理と、豊富なお酒メニューが魅力です。
掘りごたつ式のテーブル席で、季節の雪を見ながら食事が楽しめます。
日曜日に訪問、人気店らしく少々待機してからの着席。地元食材を多用した美味しいランチは特筆です。
お店のこだわりを感じる良いレストランでした。食材も地元にこだわり、若い店員さんが一緒懸命に、お店の雰囲気もう今風で若いお客さんが多く 肝心の食事喪美味しかったです。 惣菜プレートのローストポーク 魚の南蛮漬け ご飯と味噌汁お代わり出来ます。 お薦めします。
昔ボウリング場だった場所木のぬくもりを感じる天井が高い建物広々としたテーブル席入口で靴をぬいで掘りこたつ式テーブルに案内される昼も夜も定食、御膳が食べられ十日町の季節の食材を使った料理を楽しめるディナーメニューには、お酒のおつまみも用意され飲む人も飲まない人もゆっくりできる場所1Fは2〜10名、2Fは10〜50名様までの宴会ができるそうだこの日は、2階が貸切だった新潟県の地酒やワインを楽しめる早めの夕ご飯を食べたご飯はおかわり無料ですのでいっくらでも食べてってくださいね地元の温かい言葉で御膳を提供していただいたあー、これこれ十日町のこの温かいイントネーションがなんとも言えず、心に響いたスタッフ全員がそういうわけではなく、人によって、〇〇いただけますか?に対して「はい」という一言だけの場合があるので期待しすぎ注意御膳は、魚、鶏肉、妻有ポーク、旬の野菜が入っており満足御膳だったトイレが綺麗で広くトイレ内に腰掛ける場所と座布団が置かれているので、子ども連れにも安心駐車場も広い各種キャッシュレス支払い可。
町内夏まつりの慰労会で使いたいオードブルを予約、テイクアウトしましたお値段以上のボリュームと確かなお味で、慰労会メンバーみんな大満足でしたありがとうございました🙇
オシャレな和風建築の1階にあるレストラン&カフェです。店頭に駐車スペースがあります。ガラス戸を入って靴を脱いで入店します。掘りごたつみたいなテーブルやカウンター席もあります。席数は30席くらいあるかな?今回は15時くらいのカフェタイムに利用しました。他の方が口コミに書いている通りBGMのヴォリュームが大きくて店内の雰囲気にあっていないようなきがしました。素敵な雰囲気だからBGMは無くてもいい気がします。静かにゆっくりしたい素敵な雰囲気です。夜各種お酒の提供もあるみたいで、次回は夜に利用してみたいです。またランチもあるみたいなので、ランチも食べてみたいです。ちなみにこの建物の2階はミーティングスペースになっています。
友達とランチで伺いました。予約ですでに混み合うようです。ログなオシャレな外観と内装です。コスパはあまりイイとは言えませんが、お味は優しめで美味しかったです。からあげはちょっとパサパサ感あって下味は感じられませんでしたね⤵お魚の南蛮漬は身が柔らかく、お酢はほんのりで食べやすい?お酢好きには物足りない?なので優しめって感じです。ローストポーク丼のタレはとても美味しかったです!
土曜日の昼に利用しました。1階席は満席で2階の席を利用。2階はフードコート的な利用方法で席を決めて注文を決めたら1階のレジに注文と支払いに行く。その後、席に持ってきてもらう。待ち時間もそれほどではなく、スムーズでした。多少、面倒な気もしますがオーダー漏れなども発生しないと思うので良いシステムだと感じました。料理はボリュームたっぷりですが意外に薄味に感じました。美味しくいただきました。小さいお子さんを連れたファミリーで賑わっています。子供と一緒になることが苦手だと苦痛に感じそうです。子供好きだと微笑ましく食事を楽しめます。
美味しくて大満足でした。ご飯も一杯無料でありがたい。cafeもやっていてケーキも食べたくなりました。お店の雰囲気もよくまた行きたくなりました。人気店なので開店と同時に伺う事をオススメします。
いつも午後イチににいくと受付終了して入れず…やっと入れました!少しずつたくさん食べられる御膳に大満足です✨
名前 |
十日町産業文化発信館『いこて』 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-755-5595 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大学時代から、夏冬何度も訪れている十日町。今回は2018年の大地の芸術祭以来のトリエンナーレできました。多くのお店は、これまでに利用させていただきましたがこちらは初めて。キナーレや、クロステンと並んでアクセス良しで助かりました。今回は地元の友人と、娘、娘の彼氏と我が夫婦で訪れました。料理も豊富なお酒も美味しかったのですが、楽しくて入る前の建物画像しか撮れませんでした。また伺います。ご馳走様でした。