優しい女将の心温まる料理。
三十苅荘 (sanjyuugari inn)の特徴
野沢温泉の中心街に位置し、便利な立地でスキー旅行に最適です。
美味しい夕飯には信州サーモンや地元の野沢菜を使用した手の込んだ料理が楽しめます。
古き良き温泉情緒を感じられる、心温まる民宿として評判です。
素泊りには浴衣等のアメニティが付かないようでした。宿の風呂はいまいち。外湯巡りの拠点としては最高。
建物は古いですが、館内は綺麗に掃除も行き届いてます。トイレもちゃんとウォシュレット。今朝の朝ご飯美味しかった❗寝曲がり竹のご飯出ました~😆🎶最高~😆🎶
スキーのハイシーズン時に利用しました。古い施設ですが立地はよく、外湯まで歩いて5分圏内が多いです。冬でも外湯まで歩いて数カ所回ることができます。お風呂の時間が夜のみなので、のんびり飲んで帰ってきたりするとお風呂に入れませんので要注意です。(外湯は体洗う場所はないです。)朝食のみつけましたが、野沢のハイシーズン時には予約しないと18時から外の飲食店で食事することが難しかったです。こちらで夕食を頼んでいてもよかったかもと思いました。旦那様も奥様も、とても気さくで良い方でした。せっかく泊まるなら贅沢に。の考えが強い方にはあまり向かない宿かと思います。スキー宿としてはとても最高の宿でした。またお願いしたいです。
おかあさんとても優しい人でご飯も手のこってるものでとても美味しかったです!!作り方も豆知識も教えて頂けました😌また行きたい場所です!
以前よく利用させていただきました。立地よいです。お料理おいしいです。普通の浴衣ではなく上下分かれている甚兵衛のような浴衣?作業着?の柄がいろいろあり可愛いし浴衣よりも着やすくてとてもよかったです。女将さんは手作り絵葉書いただいたりととてもいい方なんですが旦那さんが怖いんです。息子がドタバタやると怒られるので、自然と足が遠のきました。それ以外はいい宿なんですけど…
立地 野沢温泉の中心街にあるお宿です。買い物や食べ歩き、そして、数カ所の外湯にもアクセスが良い場所でした。お部屋 10畳の部屋を4人で利用しました。とても広いお部屋で満足しました。料理 2泊3日の朝夕食のプランを利用しました。日替わりで趣向を凝らしたお料理をいただけました。お値段以上です。その他・スキー・スノーボード用の乾燥室が地下にあります。・1月15日の道祖神祭りの場所へも徒歩5分くらいで行けました。宿のオーナーから、空いている方の行き方や寒いので暖かい服装で出向いた方が良いことなどをアドバイス頂きました。・Wi-Fiの回線速度は、40mbpsでしたので、速い方だと思います。
いいお宿といい女将さんでした。外湯めぐり用のサンダル、ドテラ、傘、ご朱印帳などなど揃えられてます。到着と共にご自分で栽培して漬けたウェルカム野沢菜漬けが出され、コロナ対策が隅々までまで手が行き届いている清潔感のある部屋に通されます。外湯はボディソープなどないので女将さんが洗面セット貸してくれます、ありがたい♪夕食は地元の、と言うより自家栽培で自家製の食材が沢山出ます。特にお米は民宿やりながらでは相当大変だと思いますが田んぼをやってるそうで、新米がたべれます。そんなお米が食べれるだけでなくお土産にも頂けます。外湯の素晴らし差もそうですがこの宿のお陰で本当に野沢温泉が大学好きになりなした。まだまだ元気で続けてくださいね。
先日6/11に宿泊させて頂きました。夕食、朝食とも大変美味しい料理でした。特に旬の根曲竹、ご飯が最高でした。到着日は真湯を堪能、翌日朝は滝の湯、大湯、麻釜の湯を堪能、良い立地に有りありがたい、それと、親子のバイクツーリングにて雨天の為、駐車スペースに屋根が有るのは最高にありがたい6台は駐車スペースが有ると思います。
最高の宿です。・ご飯も美味しい。・内湯は狭くて友達と密着できた。・布団に謎のシミがあり、非常にスリリングでした。・部屋は4人ワンルーム仕様で、友人の足の臭さで夜は楽しく過ごせました。・おじさんの幽霊が出てきて、息を吐くように小言を言われます。・友達が、夢の中で女将さんにブースターケーブルで拷問されたそうです!また来年、必ず行かせてもらいます!!
| 名前 |
三十苅荘 (sanjyuugari inn) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0269-85-2249 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
暖かいおもてなしに大変和みました。とにかく名の通りお米がおいしくお宿の食事は全て手作り。卵焼きや焼きたてのお魚。とにかく心のほっこりするお宿でした。内湯癒されました。