地元野菜のオリジナル料理。
民宿ちょうちん屋の特徴
夕食は若旦那のオリジナル料理が絶品で、地元野菜がふんだんに使われている。
温泉街の中心に位置し、風情を楽しみながら落ち着ける宿泊環境が魅力的である。
1泊2食が8000円ちょいというリーズナブルな価格で、満足度の高い体験ができる。
小学生の息子と2人、食事付きで宿泊しました。浴場は時間で男性、女性と分けられていましたが、ちょうど他の女性客がないので息子と一緒に入って良いと言ってもらえました。親切〜!お食事も美味しく、ご夫婦とお母様、お子さんたち、アットホームな雰囲気がとても良かったです。
【ちょうちん屋】僕の野沢温泉での常宿であり、満足度最高点のお宿!野沢温泉の中心街にあり、外湯や飲み歩きも楽しめる立地。ソムリエがいるお宿というのも素敵ですよね🍷料理も地産のモノ中心にワインに合う美味しい料理でお腹を満たしてくれます✨特にナチュールワインへのこだわりも強く、その日の料理にあったモノを提供してくれます✨アットホームな雰囲気とおもてなしでいつも又帰ってきたいと思わさてもらえるお宿です。密かに女将さんの手打ち蕎麦も絶品です🤫#野沢温泉#野沢温泉グルメ#常宿#ソムリエ#ナチュールワイン@chochin_ya
ひとり旅で利用しました。お宿のお風呂は温泉ではありません。宿のHPには記載がありますが、やはり夕食後に外にお風呂に入りに行くのは面倒でした。お食事もおいしいのですが、なぜこの料理?(朝食にアジフライとか)と思うことが…お部屋はきれいにされてました。冬にこたつがあるのがいいですね。
野沢温泉デビューいろいろレビュー参考にこちらを予約。正解⭕お食事はほんとうに大満足!味、ボリューム、サービス。店主のこだわりを存分に堪能しました。(お食事部屋はちょっと寒かったけど)お部屋は和室、こたつ、テレビお茶などはお願いすればポットで提供していてだけます。グラスなどもお借りできます。スキー場も温泉もたっぷり満喫しました!
とても落ち着ける宿で、料理も美味しかったです(^^)温泉街の中心にあり、風情も楽しめました。
民宿なのでいろんな意味で不満も出るかもしれないですが私はここの食事に大満足。湯は近くの熱い銭湯😅で野沢を満喫。
温泉街近くて立地良し、夕食良し、お値段良し!家族連れでも、親切に対応して頂きました。スキー場利用にもオススメです。
1泊2食で8000円ちょいで美味しいご飯が食べられる。子どもの食事代をとらずに、白米などを提供してくれる。トイレ、洗面台が共有だが、遠くもないため個人的には気にならないのでメリットの方が大きく高評価。野沢温泉の外湯の大湯に近く、他の外湯にも行ける。宿の温泉は男女交代で昼から夜までの入浴のみだが、温泉が外湯より入りやすい温度。女将さんがうつ蕎麦が別料金だが500円で食べられる。
料理はおいしく、いい民宿です。
名前 |
民宿ちょうちん屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-85-2148 |
住所 |
〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9525−イ |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

特に夕食は若旦那が地元野菜を中心にオリジナル料理の数々を提供されて、どれも非常に美味しい。野沢温泉は外食ではパッとしないので、食事付きの宿泊プランを超お勧めします。写真の先出しサラダは野菜の甘味が生きるオリジナルドレッシング、それに野沢コシヒカリが旨かった。それから、別注文のざる蕎麦(700円)は、蕎麦の風味が効いて、帰り掛けにに寄った戸隠神社の名店そば屋より断然旨い。ただし、夕食のボリュームが十二分に有るので、一人前の蕎麦を二人で食べるのがやっとでした。建物は古いですが、掃除が行き届いており、畳は新しく、温泉ではありませんが風呂も綺麗でした。また是非利用したいと思います。