三遊亭円楽ゆかりの、渋温泉の最高宿。
御宿 多喜本の特徴
三遊亭円楽さんゆかりの宿、歴史ある趣を感じる旅館です。
露天風呂付き特別室からの景色が最高で、癒しの時間を提供します。
料理が美味しく、心温まるおもてなしが魅力的な宿です。
特別室に泊まりましたがとてもよかったです。あと、渋温泉街自体も初めて泊まったけどこの昭和レトロ感がなんともいいですね。個室露天風呂付きの部屋では他の宿より圧倒的に安いし料理も普通に美味しいので、他の高評価の人のコメントにもあったが、低評価の人のコメントには悪意を感じる。特別室に泊まって自分が特別な人間だと勘違いしてしまったのだろうか。そういう人は倍の値段払って他の個室露天風呂付きの宿に泊まればいいと思います。とても良かったので是非また泊まりたいです。お世話になりました!
露天風呂付きのお部屋が最高でした!部屋も広いしお風呂も広い!お食事も美味しくて満足です。この値段で露天風呂付きの部屋に泊まれるのに、低評価の人は何を期待したのでしょう…?粗探しみたいな旅行をして楽しいのかな?可哀想に。とにかく楽しい時間を過ごさせて頂きました!ありがとうございます!また行きます!
円の間に宿泊しました。部屋は広く、トイレは綺麗、部屋付きの露天風呂は他の温泉宿の部屋付き風呂よりも広く贅沢に感じました。食事も美味しかったです。悪天候の場合もあると思うので、部屋のお風呂に屋根がほしいですね・・・それと、朝食後にゴロンとしたいので断りなしに布団を片付けないでほしいです。それを差し引いても星は5ですが(笑)また行こうと思います。
入口に張り紙があり、3時までチェックインできませんと書いてあります。9湯巡りの鍵もチェックインまで待ちましょう。内湯と露天風呂(貸切)があります。ご飯は15~20畳くらいの所でお膳で出るので座れないと難しいです。でも品数も色々あって良いです。部屋に金庫は無いのでフロントに預けるシステムです。部屋の鍵がかけずらいですが、コツを伝授して貰えます。靴は片付けてくれますが、スリッパも下駄もバラバラで旅館というより、普通の家のようです。部屋に布団が人数分サンドウィッチのように置いてあって、夜は自分で敷いたのですが、翌朝ご飯の後はあっという間に片付けられています。フロントでのお支払いは現金のみです。現金を用意しましょう。
昨年6月頭に1泊2食付で滞在しました。お風呂付きの客室がある旅館を探していたため、こちらにしました。古き良き旅館といった風で、外観にも趣があります。建物全体が古いですが、清潔感はあります。古さを趣として楽しめる方にはおすすめだと思います。お部屋は「圓の間」。洋式トイレ、露天風呂付きです。ご家族など大人数でも泊まれそうな広々としたお部屋でした。昼でも電気を点けないと薄暗かったのが少し気になりました。露天風呂は四方が壁で囲まれているため眺めはありませんが、ゆったりできる大きさでシャワーも付いていて良かったです。お湯が熱めなので、備え付けの蛇口で加水しました。夕食はお腹がはちきれそうな程たくさん出て豪華でした。覚えている限りでも、牛すき、馬刺し、天ぷら、お魚、小鉢・煮物が数種類、お吸物、お漬物、甘いものが出され、食べきるまで1時間半ほど要した記憶があります。どれも美味しく、自分でも驚くほどの量を食べ切りました。朝食も和食で、朝からしっかり食べたい人にも満足できるボリュームだったかと思われます。渋温泉自体が古風で趣のある温泉街といった印象のため、まさに印象通りのお宿に泊まることができ、良い思い出になりました。半年に一度しか開催されないという渋温泉のイベント「朧月夜の茶会」にも運良く参加することができ、楽しかったです。
最高の宿でした!スタッフも親切で気持ちの良い対応いただきました。温泉も良かったです。
宿は古めかしいがそれはそれで趣を感じる。泊まるなら円の間か楽の間がお薦め。
客室がかび臭かった。 古い建物のせいかも。お風呂が暗く怖かった。換気扇が無く窓も開けられないので天井は黒カビで水滴は落ちて来るし。とてもゆっくり入れる雰囲気ではない。又、掃除をしている気配なし。脱衣所の足拭きマットはチェックイン後すぐに入ったにも関わらず濡れて黒く汚れ髪の毛だらけ。棚は埃が被り物が置けない状態。いったいいつ掃除したの?寝具に至っては敷布団はせんべい。掛け布団はこれまた薄くやたら重たい。驚いたのはカバーを掛けてない使い古した毛布が掛け布団の下にかけられていた事。これはさすがに外し掛け布団の上に掛けた。値段が安くても衛生面がダメだともう行く気なれない。
10月27日泊、二階の道路側のお部屋、二間造りで広くてよろしい。大正末か昭和初期の築という事で落ち着いた雰囲気を楽しめます。天井板が立派、往時を偲ばせます。立派な行燈にびっくり、今は置いてない旅館が多いが夜中に寝そべり本を読む私には必須品。温泉もよろしい。透明泉で硫黄臭。食事も薄味でよろしい。朝食の味噌汁だけがちょっと塩辛かった、味噌の量をちょっと少なめに。宿の主人やお手伝いの人たちも気さくで疲れない、これがもてなしだ。旅館に到着した折の外観に驚かないように、古い、そして部屋に入る前の廊下にも。
名前 |
御宿 多喜本 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-3245 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

三遊亭円楽さんゆかりのお宿です。特別室「圓」も「楽」もいい雰囲気ですが、全体的に古さ感は否めないです。利用する側が何を求めるかにより評価が変わってきます。歴史のある渋温泉の伝統を守ってきているお宿です。しかしながら、伝統だけでは駄目な部分もあり、その中のひとつに「現地では現金のみ」で、その他の決済に選択肢はなく、今の時代ではどうかと思います。駄菓子を買うような金額ではない場合もあり、改善していただきたいとの思いで☆3です。