本陣の宿、津端屋で歴史を感じる旅。
渋温泉 つばたや旅館の特徴
本陣だったつばたや旅館は、宿泊してラッキーな気持ちにさせてくれます。
建物や温泉、女将さんの素晴らしさに心から感謝。
8年前から通い続けるリピーターが多い宿泊先です。
渋温泉は4度目。駐車場有り、旧真田家本陣と家族風呂がとても気になり、当館のホームページから8畳部屋を仮予約。温泉暖房と炬燵はあるが次の間付きより少し寒いというので、次の間付きに変更しました。長野スノーシーズン。やはり寒いんだろうなと寒さが苦手、心配な私にとっては大変助かりました。駐車場は目の前で外湯回りの立地もよし。お部屋も暖房がいい感じで暖かく炬燵もあって造りも立派で清掃も行き届いていて、静かだったしこれなら気持ちよく過ごせると安心しました。また部屋の外からカランコロンと石畳を歩く誰かの下駄の音も聞こるのもいい感じでした。家族風呂ですが、大層立派な建物で檜のやわらかい浴槽でいいお湯加減でした。(渋温泉は結構熱いですが、それは上の方が熱くなりやすく、下は緩いのでよくかき混ぜて入れば大丈夫ですと女将さんから教えていただいた。)少しばかりの檜の香りも癒されます。内湯も家族風呂も何回も入ってしまうほど。外湯回りは今回は無しになりました笑女将さんには最初から最後まで色々と面倒みていただきご丁寧に説明もいただき、お心遣い、優しさに感謝でした。ありがとうございました。ご貴族、夏目漱石、若山牧水、小林一茶などが来訪されたお宿に泊まることができて貴重な思い出なりました。歴史、レトロ好き、温泉通、(この日は貸し切り状態で入れました。)そういった方にもオススメです。
歴史のある素晴らしいお宿です。いわゆる予約サイトには出されていないので、このお宿を見つけられて本当にラッキーでした。女将さんの心遣いが素晴らしい。美味しいお食事、貸し切りの家族風呂、この値段では安すぎますよ!また是非泊まりたいと思いました。
お客様思いの女将さんのお陰でとてもよい旅になりました。女将お一人で切り盛りされています。リピーターが7割なので、宣伝もしないし、値上げもしないの。ってお話しくださいました。またすぐにでも伺いたいお宿です。
本陣だった、つばたやさんに泊まれてラッキーでした。夏目漱石の泊まったお部屋を見せて頂きました。江戸時代の建物に感動です。3連泊しました。女将さんの人柄宿の雰囲気最高でした♪
8年前、妻が身重だった頃にお泊りさせていただきました。建物は見ての通り素晴らしく、歴史を感じるものになっています。加えて特に素晴らしいのが女将さんの人柄、暖かさです。生まれてくるだろう我が子にたくさんの言葉をかけて励ましてくれました。お陰様で素直で元気な女の子に育っています。最近の口コミを見ると女将さんの人柄の良さに変わらず触れていて嬉しくなりました。機会があればまた子供を連れて行きたいです。
建物、雰囲気、温泉、女将さん、全てが素晴らしい。最近は行けてないけど、何回も行きたくなる。最高です。
3回目の宿泊。今回は連泊!相変わらずな気さくな女将と長野あるある話で盛り上がる 笑別館とお風呂、復活してほしいなぁ。次は秋の紅葉時期に🍁
本陣だった津端屋。若山牧水も書いています。
歴史の宿として最高と思います。今風の宿泊を考える方にはあまりお勧めではないかも知れません。
名前 |
渋温泉 つばたや旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-2165 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

福島正則が信濃国高井郡に減転封になったとき安芸の国から従ってきた家臣の末裔が渋温泉に旅籠を開いたのがこの宿の始まりらしい。江戸時代からの建物を修復しながら使っていらっしゃる。今風のキレイさ便利さよりも歴史体験がお好きな方にはオススメしたい宿です。建築のさりげないディテールに時代が感じられ貴重な体験でした。