渋温泉でこたろう君と美味しい地料理。
若木屋旅館の特徴
初めての渋温泉で看板犬のシュナウザーが歓迎してくれます。
地のものを使った美味しい料理に感動し、心が癒されます。
清潔な畳の香りが漂い、アットホームな雰囲気を楽しめます。
シュナウザーの〝小太郎〟君がお出迎えしてくれます。料理(コスパ良し)、風呂(内風呂)は大満足。コーヒー紅茶が無料なのも良いですね。
皆さんの口コミのとおりお食事が美味しかったです。お風呂も小さめですが、鉄分を含んだ温泉でオススメです。
初めての渋温泉。こちらにして大満足です。3階に上がる階段が急で下りが怖かったですが、トイレと洗面台があった部屋にしていただき、良かったです。皆さんの口コミ通り、食事は大満足。夕飯は食べ切れない位の量で、おひつのご飯を残してしまったのが、もったいなかったです。魚沼産のご飯、本当に美味しかったです。野沢菜漬けも大好きなので、個人的には漬け物とご飯だけでも充分なごちそうです。宿の方にコーヒーマシーンの使い方を教えていただき、ありがたかったです。看板犬のコタローくん、お利口さんで可愛かった。又、季節を替えて、熱い温泉を堪能したいので訪れたいです。
ミニチュアシュナウザーの、こたろう君がお出迎え。宿の方達はとても親切で、温かいもてなしに、心が本当にホッコリしました。チェックアウトの時に車の雪降ろしの道具を貸して頂きました。料理も手作り感が満載で、大変美味しかったです。また行きたいですね。最高です。
ペット連れでお世話になりました。5部屋のトイレや冷蔵庫は、共同の小さな宿です。ペット同伴の宿だと、どうしても臭いが気になりましたが、ここはペット同伴専用でないし 畳は綺麗 清潔感があり お掃除が行き届いているので快適でした❗️ペットを連れている方も、マナーを守らないと こんな風に綺麗にしてられない。泊まる客層もいいのだと思いました。➕お食事が美味しいと聞いて、期待大大きなバイキングを出すホテルや旅館と大違い (冷凍食品やほとんど作らず袋から出すお料理が多すぎる)若木屋さんは、漬物の朝漬けから すべて手作りまず驚いたのは、炊き立ての光ったご飯を、御櫃でどーんと出してくれます。このご飯が🍚が、最高に美味しい😋その他、信州産の食材を使い いろいろ出してくれます。画像参照して下さい。私は足が悪く 玄関から 部屋と食事に行く時 細い階段を上がったり 下がったりしないと行けません。(ゆっくりつかまれば上がれます)元気な人なら問題ありませんが、行ってから 階段が上がれません。って困らないように書いておきます。お風呂は、源泉かけ流しのヒノキ風呂に入れます。大きくありませんが、1人で入れば充分です。宿を出れば、左右に外湯があります。宿で鍵を借りて、外湯巡りへ10か所行くことが出来ます。今回、7・8、9番風呂しか行けなかったので 次回は、他の外湯に入りに行きたいし 若木屋さんのご飯がまた食べたいと思います。愛犬とお世話になりました。
リピーターです。建物は10年前位から比べて、畳等手を入れて綺麗です。食事は相変わらずコスパが良いですが、以前の方が少量の創作料理で数品が多かった気がします。でも、今回は量的に食べきる事ができませんでした。ここの地方特有かもしれませんが、塩気が少し効いてます。スタッフさん、わんちゃんとの距離感も程良いです。
ペットの匂いも、しなかった!!客室の畳の状態がすごく素晴らしく、お風呂の清潔感もすごく良かった!!ご飯もすごくおいしくいただけました!!お世話になりました。
シュナウザー君がとても可愛いかったよ。お料理手作りで最高😃⤴️⤴️食べきれないくらいでした🎵お湯😌♨️🍶も最高🙆オーナーさんたちも最高でした❗️おじいさんが怖そうな感じ💦
隅々まで清潔、キレイな畳の香り、とても気持ち良く寛げます。お料理とても美味しく、ボリュームも大。手作りされているお野菜も滋味深くおご飯も美味しい。内湯の温泉も素晴らしいし、湯巡りにも立地良い。またお世話になります、宜しくお願いします!
名前 |
若木屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-2817 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

平日に2人で宿泊。1階にあるお風呂は小さめ(2〜3名くらい)ですが、とても綺麗で気持ちよかったです。お食事処は地下1階にあります。料理が地元の物を多く使用していて、全部美味しくお腹いっぱいになりました!ロビーには外湯のカギ、無料のコーヒーサービス、看板犬のコタロー君がいます。館内はエレベーター無し、階段のみです。駐車場は川沿いの指定場所に案内されます。