角間温泉の静かな魅力、共同浴場へ!
角間温泉大湯の特徴
木製のカギを借りて利用する、3つの共同浴場が特徴です。
角間温泉の宿泊者だけが利用できる、ひなびた雰囲気の温泉です。
透明で無臭の熱々のお湯が楽しめ、皮膚病に効果があると評判です。
宿で外湯鍵🔑をもらって入ります。木の棒を穴に挿すと電子錠で開きます。近代的、、年季ある建屋にあっさり柔らかい湯感触♨️比較的ぬるめだが、あがると汗が止まらない。
3つある共同浴場の一番上。近所の方でしょうか、湯温を計っていました。41℃だそう。外気温の影響を受けるので調整するとか。3つのうちここが一番好きかも。
風情ある宿から一番近くにあります。大切に大切に守られている湯屋ですが、現在は一般開放はされていません。地元の方々と宿泊者のみの入浴が可能です。宿泊先から鍵をお借りして入浴しました。身体を沈めて熱湯(あつゆ)を堪能しました。
宿泊した宿の入口すぐ横にあり、宿で木製のカギ(角間温泉地内3つの浴場共通)を借りて入ります。平日だったこともあり、先客なし、暫く一人で入れました。やや熱めではありますが、掛け流しのとても気持ちの良い湯で、渋や湯田中程の賑わいがなく、そこに比べると入り易い湯温のため、静かにじっくり温泉を楽しみたい方に向いています。クセらしいクセは無いですが、何とも言えない温泉らしい匂いと、情緒溢れる浴場は温泉好きにはたまらない、一度は訪れたい素晴らしい温泉地です。
弱アルカリ性ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉。掛け流し。
めちゃくちゃ熱々、、透明、無臭、最高でした! 時間帯で独占できるww大湯は、日帰り温泉できないけど目の前の旅館で500円で入れます!駐車場は、ちょっと先の左側〜道のりは、急で狭いけど、温泉街的なのも少し残ってる感じ、、、また来ます!!
大湯やその他の共同浴場は、角間温泉の宿泊者か地区の方だけが入湯できます。有料でも入湯だけはできませんので、ご注意下さい。
地元の方に愛されている温泉♨️越後屋に宿泊して宿から鍵を借りて利用しました。湧き出ている湯温は高く、無色透明な温泉です。
雑誌で見て雰囲気が気に入り、いつかは行きたいと思っていた温泉。思ったよりこじんまりとしていて集落の中に古い建物の旅館が数件と共同浴場があるだけのひっそりとした雰囲気。日帰り入浴の方法は向かいの雑貨屋さんでお金を払い、自分の車の鍵と引き換えに風呂の鍵を借りて入ります。車一台二人まで三百円とのことです。お湯は無色透明で少し熱め。大湯の一角はなんとも言えない渋さがあり、晩秋の小雨の日がよく似合う。
名前 |
角間温泉大湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-1107 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夕方と朝一の2回入りました。朝は熱過ぎてちょっとびっくりしました。角間温泉全体ですが温泉独特の香りなども全くなく色も無色透明でお湯に温泉感はさほど無かったですが角間温泉は雰囲気と町並み建物が良い!!ここ含めた3つの温泉は宿泊客のみ鍵を貰えて入る形になります!