山ノ内町の自家製蕎麦、親戚の味。
北志賀家電そば部の特徴
自家製の新蕎麦は繋ぎに特有の素材を使用していて、風味が違います。
奥さんの人柄が感じられる、親戚の家にいるような温かい雰囲気です。
予約必須の手作りそばは、コシがありボリュームもたっぷり200グラムです。
道に迷い、偶然立ち寄りました。先代は電機やさんだったそうで店名はその名残だそうです。たっぷりのお蕎麦200グラムは食べ応えもあり、小鉢の山菜も美味しかったです(*^^*)
奥さんの実家の近所(笑)山ノ内町の須賀川蕎麦は知る人ぞ知るそば処ですよちのみに下の画像は奥さんの庭からの風景です。
ソバ栽培から全て自家製のお蕎麦。ソバはこしが強い細切り、つゆは甘めで、美味しい。お蕎麦を待つ間に出してくれる山菜や白菜漬がまたとても美味しい!土日祝のみの限定10食とのこと、行く前に電話すべし。
新蕎麦を食べられたけど、繋ぎにこの地方特有の物を使っているので、好みでは無かった。
コシのあるお蕎麦はたっぷり200グラム。キレのあるつゆとの相性が良く、意外にもペロリと平らげてしまいました。偶然にもお邪魔したのが秋の御祭禮の日で、笛の音とともに現れた獅子舞も見せて頂きました。他では体験できない特別感に大満足です。
2019年9月に訪問お母さんの人柄が良いです。茄子の揚げびたしとフキの煮物をサービスでいただきました。夫婦2人でちょうど良い蕎麦の量でした。予約していたのでテレビのある部屋で2人で食べさせてもらいました。予約しないと入れないことが多いと思います。営業は11月30日までとのことでした。
女将さんが蕎麦打ち、蕎麦ゆで、盛り付け全て1人でこなしているので、1日の数に限りが有るので予約必至。提供する蕎麦はせいろのみ。
やっていたらラッキーな電気屋さんの看板のお蕎麦やさん。普通に居間に通されお蕎麦が出てきます。落ち着くと落ち着くし、でないと、変な気分のままたべ終わる感じ。美味しいけど、ちょっとお高め。
そばがオイシイ。
名前 |
北志賀家電そば部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

この近辺には30年以上通ってきていて、独特のお店の名前は気になっていたものの、初めて今回 一点メニューのおそばをいただきました。あらためて須賀川そばの歯ごたえ喉ごしを味わい、須賀川そばのお店も一軒一軒違うのを感じました。家電本店?部分もそば部のテーブルになっていたんですね。