中野市の気さくな酒屋で日本酒量り売り。
善光寺屋酒店の特徴
中野市の古風な酒屋で、量り売りの日本酒が楽しめます。
お酒に精通した店主が、親切丁寧に説明してくれます。
大信州を探し求めて訪れる価値のある良い酒屋です。
中野市の陣屋駐車場に車停めて歩いていたら古風な酒屋が目に入りなんか惹かれて入ってみました。ここは地酒を扱う酒屋で自分の好きな銘柄があり予定もなかったのに購入してしまいました。店主さんはその酒についていろいろ教えてくれ勉強になりました。長野は地酒がいっぱいあるので全種類飲み比べられればいいのですが、つい自分が好きなあるいは以前飲んで旨かった酒を選んでしまいます。ホントはいろいろ冒険したいところですが、このような専門店でアドバイスいただきながら逸品を探す楽しみがあります。ケースに並ぶ商品の味のコメントが無いので、迷っているときは聞いたほうが好みの日本酒を選んでくれるでしょう。美味しい酒を探すなら量販店ではなくやはり専門店です。
日本酒の量り売りがありました!長野産ジンやワインもかなり豊富でした!
大信州を探してこちらのお店にたどり着きました。入店から親切に銘柄の説明をしていただき、数本購入する事が出来ました。こちらのお店は大信州の特約店との事でしたので、県内限定酒を含めた大信州をお探しの方にオススメです。
長野県中野市の新旧混ざった文化の中にあります。メイン道路は新しく、横に交わる道はレトロな雰囲気が漂います。半年に一度程度ですがこの街で過ごします。その際、クラフトビールを探して散策していて見つけました。素晴らしい店構えと堂々たる看板。店内もレトロで洗練されています。日本酒とワインがメインですが、志賀高原ビールが一列だけあります。大手の普通のビールの扱いはありません。普通の酒屋さんではなくてセレクト感溢れるこだわりの品揃えです。店長は穏やかで丁寧な方ですし、お酒全般の知識が豊富でかなり好感が持てます。今回は夏でしたが冬のスノーモンキーIPAをいただきました。これがまた美味しい!今後も毎回寄らせていただきます。
昨年、志賀高原ヒルクライムのレース帰りに良い酒屋を探していたらこちらにたどり着きました。日本酒、ワイン、地ビールがラインナップされています。こちらのご主人は丁寧な接客でとにかく詳しい、簡単な質問には的確に答えてくれて深い質問は深く色々と説明してくれてお酒に対してとても愛を感じる。色々な酒蔵で勉強をしているらしく知識の層がとんでもなく深い!ここで教えてもらった「勢正宗」がとても美味しくてこの酒屋さんも勢正宗も一気にファンになりました。
丁寧にお酒の説明をしていただきました。好みのお酒と出逢えそうです。
日本酒の量り売りをしていて、それぞれ試飲もさせていただきました。各々で特徴のあるお酒を用意してくれていて、比べると分かりやすくて好みの味が見つけられて良かったです。量り売りは500円で瓶は別途50円かかりますが、試飲しながら選べて純米大吟醸が180ml550円なら充分過ぎる。
日本酒の計り売りをしています。色々飲めて買うときの参考になります。店主との会話も楽しいです。
お店リニューアルされてました。チョット大人の雰囲気が出てました。
名前 |
善光寺屋酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-22-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

オーナーは非常に気さくに色々な日本酒を説明してくださいました。品揃えも良く、是非とも再訪したいです。次回も新しい味と酒蔵を開拓するための相談をさせていただきます。