長野駅前の朝食と夜のお酒。
立ち呑 ちとせの特徴
長野駅前で唯一のガチの立ち飲み屋で、赤羽気分を満喫できます。
ビルの2Fに位置し、長〜い階段が印象的な独特な建物です。
朝食営業もあり、和食を楽しむには最適な場所となっています。
長野で赤羽気分が味わえます。善光寺について質問したら店の人、お客さん総出で説明してくれ温かい店だなと思いました(二日酔いで結局善光寺には行かなかったのですが)
230807 24時間営業を謳っていたが、コロナ禍後は夜のみの営業。バリキングという独特な風味の酒が変に美味い。つまみはどれも普通の域を出なかった。
長野で2軒目!本当はいかなくてもよかったんだけど、深夜バスの出発まで時間あるので…。「立ち呑み ちとせ」さん、ですね。長野駅前で24時間営業している飲み屋さん。立ちのみといいつつ、座りの席が半分ぐらいですが。グラスビールが110円!二杯いただきました。ってお通しが350円かかりますが。あとは山芋の千切りとこねつけ。こねつけは長野の郷土料理で、小麦粉と御米混ぜて焼いて、味噌つけて焼いたもの。腹にたまりますw。今回のランニング遠征も堪能しまくり、でした。
2022.06夜飲みで立ち寄りました。立ち飲みスペースもありますがカウンター席には椅子があります。長野の地酒を1合コップで飲ませてくれて一杯550円…とても良心的。おつまみも酒飲みが好きそうなラインナップで安価。もちろん量も少ないですが酒を楽しみたい人にはピッタリです。ちゃんとそばとか食事系のメニューもあるので食べたい人にも安心です。訪問時は「お客さま感謝デー」を実施していました。ルールは「お通しとセットで最初に100円ビール・100円酒・100円焼酎を注文する事」です。そうすれば何杯でも100円でビール・酒・焼酎を飲む事が出来ます。当日私は分からなかったので、最初に地酒550円を注文してしまいました。途中からの100円ビールはダメなのでもう一度「お通し350円」を頼みそれと一緒に100円ビールを注文して下さい…との事。その時はかなり飲みも進んでいたので当日は諦めて、翌日最初に100円ビールを注文して美味しく飲ませていただきました。グラスは小さいですよ。ポイントカードも作ってくれるので長野の夜を安く飲みたい時に重宝しそうです。
長野駅前で唯一と言ってもいいくらい、ガチの立ち飲み屋です。ツマミは缶詰が基本、日本酒はいつ開封したかわからないので1番のお勧めは瓶ビールです。悪口みたいな事を書いといてなんですが、刺さる人には刺さる24時間営業の貴重な店です。
サッポロビールが飲める店。立ち飲みだけど椅子あり。
ザふつう。それ以上でもそれ以下でもない。でもそれでいいのだと思う。てか、そういうある意味本当にリラックスできる店が少ない。
コロナ禍の中でも粛々と営業中、観光客はゼロ、厳しそうです、顔は覚えてくれてましたわ☺️
久し振り ヤッパ ここはイイですよね 落ち着く お店の人との会話🙆
名前 |
立ち呑 ちとせ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-225-0307 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

県内だけでなく県外のお酒も沢山あります安く飲食ができるの良いお店です。