隠れ家で味わう揚げそばの極楽セット。
手打ち蕎麦 かんだたの特徴
古民家を改修した素敵な雰囲気の蕎麦店で、隠れ家的な魅力があります。
にぎわいセットや極楽セットなど、豊富なセットメニューが楽しめます。
こだわりの十割そばや揚げそばのあんかけが味わえる、長野市のおすすめ店です。
長野旅行のプランを考えていた頃に、「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」にこのお店が出ているのを観て、善光寺に行ったらこの店でお蕎麦を食べよう!と決めていました。その回のゲスト・サバンナ高橋さんが善光寺に来たら立ち寄るお店だそうです。「かんだた」と言う店名の由来ですが、芥川龍之介の小説「蜘蛛の糸」に出てくる主人公の名前です。このお店のお蕎麦が蜘蛛の糸の様に細麺ということに因んでいるそうです。極楽セット¥1,430と生ビール¥680を注文しました。生ビールには「くらかけ豆」という豆のおつまみが付いていました。食べると湯葉の様な風味で良いアテになります。ビールよりは日本酒に合いそう!極楽セットはせいろそば、巣ごもり(小)、いなり、大根の煮物のセットでした。巣ごもりというのは揚げた蕎麦に、海老と鶏肉・木耳・ネギ・枝豆の入った塩味の餡をかけたもので、揚げた蕎麦がサクっとして口の中でフワッとほどける不思議な食感が面白い料理でした。餡かけの味も良く、皿うどんよりコチラの方が好きです♪そしてメインのせいろそばも店名の由来通り、とても細く切られて喉越しが良く、それでいて細いのにコシもしっかり感じられました!今まで食べた蕎麦の中でもダントツに美味しいと思いました。この日はセットメニューしかやっていないとの事でしたが、次に長野に来ても必ず寄りたい!せいろそばと、出来れば巣ごもりを小盛りではなく通常サイズで食べてみたいと思います。
にぎわいセットを頂きました。セットの野菜の小鉢が優しい味で嬉しくなりました。蕎麦も上品な感じで美味しかったです。
土曜日のお昼に訪問。蕎麦単品はやっておらず、3つのセットの中から選ぶようになってます。にぎわいセット(1390円)の大盛り(1670円)をいただきました。付き出しから、小鉢、サラダまでお野菜がとても上品な味付けで美味しかったです。お蕎麦は、細く短く切れやすいです。蕎麦粉10、つなぎ粉2の割合とのこと。
単品のお蕎麦はなく、セットメニューのみの注文ですが、他では味わえない揚げそばのあんかけ最高!ビールやお酒のあてにもなりますよ〜一品料理もオススメ!この時期限定の「すだちそば」は薄くスライスされたすだちがお蕎麦の上に……香りも楽しめ、種まで美味しく頂けます。
2023年1月 平日のランチで利用善光寺から長野駅に歩いて移動中にお店を発見したので入りました。テレビで紹介されていたので全部のせ的な「おまつりセット」と「釜ゆでそば」を注文。せいろも釜ゆでも美味しいです。そばの固さや太さ、のど越し、東京で食べるそばより美味しいと思いました。美味しいのですが、もう少しそばの風味が欲しいのと蕎麦湯は濃い方が好みです。出雲そばが恋しいです…。ごちそうさまでした!
極楽セット 1320円を食べました。せいろ蕎麦は個人的にあまり蕎麦の風味は感じられずコシも少なく私の好みではありませんでした。いなりは普通です。この内容での価格設定は割高感を感じました。
昼は決まったコースと、つまみと酒のみのお店。終わった感のあるアーケードの中の路地に入ったさらに奥にひっそりとお店はある。メニューは揚げ蕎麦にあんかけと、お稲荷と蕎麦。たぬきとかきつねとか天ぷらとか、その様なメニューは一切無し。濃い味好きの方には物足りないかも知れないが、砂糖を使わずわずかな塩味の餡や出汁は好き。蕎麦はひきぐるみの田舎蕎麦のような風味で細切り。わさびではなく大根おろしがまた良い。
路地を入った所にあるお店です。極楽セットをいただきました。揚げ蕎麦のあんかけは初めて食べましたがサクッとトロっと奥深い味でした。お蕎麦もコシがありきれいな細切りです。美味しい〜!お稲荷さんはゴマ入りです(^o^)
せっかく善光寺に来たのでお昼はお蕎麦を食べたいと言うことで、看板を見てふらっと寄ったお店でしたが、とても良かったです。お蕎麦も美味しかったし店員さんもとても感じ良く、ゆっくりお食事出来ました。裏道にあるお店ですが有名なのかな?結構並んでました。お昼は定食だけでした。
名前 |
手打ち蕎麦 かんだた |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-232-3718 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

充電しながらバイクで…の見て行ってみようと平日13時半に来店極楽セットとりんごジュースを頂きました。