大人のための本気ケーキ屋。
Pâtisserie Keinoshinの特徴
シンプルで洗練されたデザインのケーキがショーケースに並んでいます。
大人向けの創作ケーキが揃い、どれもが心を惹かれる魅力的な味わいです。
ずっと気になっていた小さな洋菓子屋さんこういう雰囲気大好きです実はプレゼント用に購入したため、自分ではお菓子を口にしていないのでお味の評価はお預けです、是非次回は自分用にも買ってみたい気の利いた贈り物には🎁いいと思います。
前々から評判は聞いていて、いつかは行ってみたいと思っていてやっと行けました。駐車場はお店の右横に1台、左横のガレージに2台停められます。店内はちょっと狭めですが、焼き菓子が綺麗に並べられています。ショーケースにはケーキがずらりと並んでいます。あまり馴染みのない名前のケーキが多く、どんな味がするのかわからなかったけど、美味しそうなのをいくつか選んで買いました。値段はシャトレーゼとかに比べて1個あたり100~200円高めです。味はやっぱり評判通りで特にチョコが香り高くて美味しいですね。ベリーを使ったケーキはちょっとベリーが強すぎたけど、これも美味しいです。値段高めですが、お土産やお使い物にはいいかと思います。ちょっと普段使いには高めかなぁ…普段使いは個人的にはシャトレーゼで十分です。
ここのケーキが本当に大好きです。値段は高いですが食べたら納得できます。焼き菓子も美味しくてお礼や手土産にすると喜ばれます。
長野市でkeinoshinさん以上のケーキ屋さんはありません。サイズの割にお値段高めですが、材料は良いものを使っているし、技術は高いし、味は申し分ない。口に油分が残らないちゃんとした生クリーム…コレだけでも価値がある。種類が少ない?あの小さい厨房と人数でどれだけできると思っているのか。臨時休業をホームページに書け?流行病だったかもしれんやん。行く前に電話一本すれば良いやん。パティシエさんにはケーキ作りのみに集中していただいて、これからも美味しいものを作って欲しいです!
ガラスケースにはシンプルながら洗練されたデザインのケーキが並んでいます。こちらのケーキは沢山食べましたが、特に酸味と苦味の使い方が特徴的と感じます。後少し酸味や苦味を足したら味わいが崩壊してしまう、ギリギリのバランスで味わいを成立させて複雑な味を作り出していると感じます。日替わりケーキもあることで、来店する度新しい出会いがあり何度通っても飽きることはありません。長野市が誇る名店です。
まず駐車場は店の東側1台のみ。店内は焼き菓子の甘い香りに包まれてます。日曜日の16時過ぎだったためかケーキ等の生菓子がなく、焼き菓子のみでした。
和栗のモンブランが食べたくてクチコミ評価が高いこちらで予約して買いましたひとつ600円位で栗のペーストの下に生クリームが入っているのは、ペーストとのバランスなのか笠を増やす為なのかはわからないけど、この値段で香り高い栗の風味が味わえるのは嬉しい。
知人に焼き菓子を頂いたのがきっかけで知りました。今回は私が贈り物として焼き菓子を選ぶ番。もちろん自分用にも買いました。こちらのサブレは秀逸。チョコレートチップの散りばめられたサブレは禁断の味わい。ケースに並ぶ生ケーキの美しいこと。ひとつひとつが洗練されており、見惚れてしまう。口に入れた時の香り、舌触りを想像するともう。おつぎは必ずケーキを買うぞ!
大人向けのケーキ屋さんという感じのお店です。比較的コンパクトで、見て楽しみ、食べて楽しむというケーキが多い気がします。他の店では見たことのない独創的なデザインセンスが光っており、味もなかなか面白いです。ただ、生クリームやスポンジ主体のケーキはほぼ無いようですので、そういうケーキを期待している方にはあまり向かないと思います。
名前 |
Pâtisserie Keinoshin |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-259-4134 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

学生の頃から通ってる1番好きなお店です。ケーキひとつひとつ素材の味が活かされおりサイズは大きくはありませんがとても満足できるお店です。マカロンも美味しかったので今度はキャラメル購入してみたいと思います😊家が近ければ毎日行きたいです。