善光寺帰りの八幡屋礒五郎カフェ。
横町カフェの特徴
八幡屋礒五郎本店奥にある、隠れ家的カフェです。
珍しいドリップみそ汁やスパイスを活かした料理が楽しめます。
善光寺参拝後にリラックスできる、落ち着いた雰囲気のお店です。
善光寺の帰り道、一風変わった車に引き寄せられ、近づいて行くと、カフェの看板と細い通路の先に小さな入り口があった。後でわかったのだが、これは裏手の入り口。天気が良くなかったのとランチの時間であったこともあるが、私の琴線に触れたのは、八幡屋礒五郎のお店だったから。店内は和テイストではなく、オシャレなカフェ。セントラルで注文・支払いをして、席に着くスタイル。セルフだか、食後の片付けはスタッフがやってくれる。せっかくなので、レッドカレーに挑戦したが、それ程は辛くなく、テーブルのガラムマサラで味変してみた。本来は他の薬味でもっと味変すべきであった。入った時とは逆の出口から出ると八幡屋礒五郎の店内に通じており、買い物もしたかったが電車の時間があり、泣く泣く、バスに飛び乗った、
老舗の八幡屋礒五郎さんのカフェ。落ち着いた雰囲気のオシャレなカフェです。アイスクリームを頂きました。ここの売りは、アイスにも食事にも七味セットが付いてくること!万願寺やおたねといった独特のフレーバーのアイスに、いろいろな七味を掛けて味変を楽しむことが出来ます。
八幡屋礒五郎本店の奥にあるオシャレなカフェです。スパイス・ジェラート(万願寺と柚子ミルク)をいただきました。万願寺はピリ辛スイーツなので、セルフサービスのお水を用意しておくのが良いかもしれません。八幡屋礒五郎さんで販売されているスパイスをジェラートにかけて味変を楽しむことも出来ます。意外な組合せがあって、楽しい新発見があります。
七味で有名な八幡屋磯子郎さんのカフェです。お隣のショップで七味やお菓子を購入したところ、こちらのカフェの割引券を頂いたので訪れてみました。スパイス好きとしてはどれもこれも頼んでみたいメニューばかりで注文の際とても悩んでしまったのですが、スタッフの方の対応がとても感じが良くて嬉しかったです。各座席に七味をはじめとした、様々な味のスパイスが並んでいて注文した料理にちょい足しできます。これがまた楽しいですし、美味しい!ジェラート2種(唐辛子とみそ)、そしてオーブンポテトを注文。おみそのジェラートに深煎り七味をかけて食べるのが個人的にヒット。オーブンポテトは七味ガラムマサラ、三食七味をかけても美味しかったです。カレーやマカロンも気になったので是非また訪れてみたいです。
2022年9月20日(火)に訪問。七味唐辛子でお馴染みの八幡屋礒五郎さんに併設されたカフェです。バターチキンカレーはほのかにスパイスを感じて上品な味でとても美味しかったです。味噌汁飲み比べでは昆布出汁の十四割の味噌汁が一番美味しかったです。店内は清潔で明るい印象で居心地が良かったです。善光寺に行った時にまた訪れたいと思います。
・・#長野市 #善光寺 #根元八幡屋礒五郎 #横町カフェ #七味クラフトコーラ #蜂蜜生姜ドリンク・カスタムできる七味で有名な八幡屋礒五郎本店に併設されたカフェ。・クラフトコーラには、特製の七味。ピリッと辛い生姜に風味が効いたドリンクにも唐辛子が一本。・甘みに中にスパイス感と辛味の新感覚。スパイスたっぷりのごはんメニューやライトミールもあって、卓上の色んな種類の七味をかけ放題。・ノーマルなドリンクもたくさん。・#過去pic#善光寺グルメ #善光寺カフェ#長野市グルメ #長野市カフェ#八幡屋礒五郎。
善光寺七名物の一つ!八幡屋磯五郎さんの七味唐辛子を楽しめるカレー屋さん。善光寺周辺でランチのお店に迷われている方は、このお店で黒・赤・緑から選べるカレーを注文して、好みの七味唐辛子をみつけてみてはいかがでしょう?カレーは合掛けもできるので2色も選べます。私は山椒入り七味が気に入ったため、隣の店舗で購入しちゃいました♪ランチを楽しみつつ、お土産も選べる楽しいお店でした。ご馳走様でした!
混みあった八幡屋磯五郎で買い物後、店の奥より入店。1歩入ると一転、おしゃれで落ち着いた雰囲気でした。メニューで先ず目についたカレー三種の中から、信州牛ごろごろの書き込みにひかれ辛さ一番の黒カレーを注文。一口食べると、ん?甘い!と思ったすぐ後に刺激的な辛さが!!汗をかきながらも、美味しく完食させて頂きました。甘さだけで言えば、連れが注文した赤のチキンカレーより甘いかも?
雰囲気の良いお店。ひとりでの来店でしたが、4人テーブルに案内していただきました(カウンターはないようです)。“緑カレー”がしびれる辛さ!セットドリンクをコーヒーにしてしまいましたが、おすすめメニューの“蜂蜜ジンジャーラッシー”が合うんだろうな(^^)
名前 |
横町カフェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-232-8770 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここのクラシカルパンケーキが大好きすぎて、10年前から訪れるたびに食べています🥞素敵な接客をしてくださって、とても心地良いカフェです☕️✨