長野で味わう吉田うどんの真髄。
吉田うどん 彦兵衛の特徴
長野市で唯一楽しめる、肉天ぷらうどんが主流のお店です。
特徴的な吉田独活の腰の強い麺が自慢のうどん屋です。
富士吉田出身の女将が心を込めて作る、本格的な味わいです。
お店の入口が分かりにくかったので解説します。たけのや呉服店の建物の裏側になります。道路からたけのや呉服店に向かって右手の通路を奥に進むとのれんが掛かっています(店名は出していません)。猛暑日だったので肉・天ぷらうどんを冷しでいただきました。太麺でもちもちしたうどんに薄味の優しいつゆです。お肉と小振りのかき上げ、ちくわ天は揚げたてなので冷たいうどんと温かい具材のハーモニーを楽しめます。個人的にはすりだねが大好きで、すりだねをうどんにぶち込んで味付けが完成すると勝手に思っています。すりだねは販売もされているので自宅配備もおすすめです。麺類は然り、味噌汁なんかにも活躍してくれます。
善光寺周辺でうどんを提供したいという「たけのや呉服店」の女将が、ふるさとの吉田うどんを提供するお店です☺️駐車場や入口は探すのにちょっと苦労しますが、店内は家庭的なスペース、吉田独活の特長の腰が強い麺、二種の鰹節と煮干しに醤油と味噌を仕込んだスープは飲みほしたくなります✨麺は大盛でも驚くほどではなく、肉・天ぷらうどんは、かき揚げ、ちくわ天に味付け豚肉や茹でキャベツにねきの具材が添えてあります🐱器は丸みがあるので、お汁は量があり、自家製の辛味調味料「すりだね」が味を引き締めます😁西山地区や千曲・坂城など釜揚げ等小麦粉文化はありますが、長野県とは違ったうどんを楽しめるのは、魅力的ですね😃鍋焼きうどん、煮込むせいか汁の味が濃くしょっぱいです😢男性なら大盛りが良いかもしれません🐱
長野では珍しい吉田のうどんを提供するお店です。店員さんやお店の雰囲気もよく、うどんもとても美味しかったです。が、「吉田のうどん」を期待して食べると、何か物足りない気が…うどんは美味しいのですが。
寒くなったので、熱々のほうとうを目指して時々伺います。アットホームな畳のスペースで、ふうふうしながらコシのある手打ち麺を食べる幸せに浸れます。出汁は煮干し。時々煮干しのしっぽが浮かんでいるのも、ほっこりします。
夜に訪問。長野では、珍しい 吉田うどん です。夜は、木金土のみなので注意。アットホームで、リラックスした 飲み会にどうぞ。
夜の部の営業は県からの要請により休業中との事。うどんはもう少し太麺の方が好きですが長野で吉田うどんが食べれるのは有難いですね。肉天ぷら普通(温)を頼みましたが量はちょっと物足りないので次回からは大盛り(+100円)もしくは替玉(+150円)ですね。Paypay、メルペイ、D払い が利用可能でした。
長野市内では珍しい吉田うどんが食べられるお店です。通りから一本入ったところにある個人宅の様なお店なので、見つけるのが若干難しいかもしれません。うどんは冷やしにも変更可能ですが、食べ比べたうえで、温かい方がオススメです。
讃岐でもなくコシはいまいち。お出しも味噌が濃いめ。
しっかりしたうどんで美味しいです!
名前 |
吉田うどん 彦兵衛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-232-3243 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

吉田うどんがわかりませんでしたが、肉天ぷらうどんが主流との事です。長野市内に幾つかうどん店ありますが、高いレベルと私的な評価とさせて頂きます。