760年の歴史、阿弥陀如来を覗いて!
爪彫如来の特徴
眼の病に効く仏様がいる小さなお堂です。
歴代回向柱の近くで特別な体験ができます。
760余年前の歴史を感じる親鸞聖人の伝説があります。
眼の病に効く仏様…小さい時から祖母から子へそして私ら子へと教えてもらった。それをまた子や孫へ。善光寺さんへ参拝の折りに参らせていただく仏様です❣
御開帳に行き、昼と夜訪れました。歴代回向柱群を見るために来たのですが、如来様にも御挨拶出来ました。少し離れた場所にありますが、皆さんに親しまれて綺麗で、お供えも沢山ありました。なお、第2駐車場から柵を乗り越え、近道するのはやめましょう。
ほんとに爪で彫ったのかなぁ。でも素晴らしいお姿でしたよ😃
とにかく覗いて見て下さい。第二駐車場を下ってすぐの櫓です。見落としてしまいそうになりました。
素晴らしい ご自身の眼でご覧になって頂きたい 駐車場手前に位置しています 青光している様に私には見えました。
760余年前に親鸞聖人が善光寺を参詣。100日間逗留された際に阿弥陀如来を爪で彫られたと伝えられています。親鸞聖人の作といわれ、特に目の病を治してくれる仏として信仰されています。
爪で彫ったか 見真大師。
浄土真宗開祖の親鸞が善光寺へ百日間逗留した際に爪で彫ったと伝えられる阿弥陀如来さん。目の病に効果があるとか。
名前 |
爪彫如来 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

歴代回向柱の近くにある小さなお堂。親鸞聖人が爪を使って彫ったという如来様。ほんとか嘘かは置いといて見る価値はあるかも知れませんね。