濃厚鶏白湯、病みつきの味!
麺匠あじゃりの特徴
鶏白湯ラーメンが人気で、濃厚な旨味が楽しめます。
限定メニューやハーフ&ハーフも多彩でワクワクします。
セルフのキャベツ千切りなど細やかな気遣いが嬉しいです。
日曜ランチ時間で2,3組待ちくらい。駐車場はそこそこあるので十分停められると思います。名前は書いて待つ式です。カラシビ担々麺頂きました。味濃いめ塩分高めって感じです。チャーシューは鶏胸肉を低温調理した感じのもので、味濃いめのスープには合ってると思います。麺はいたって普通。ちょいツルツルめです。札幌塩ラーメンの麺と似たような感じ。カラシビ担々麺は辛さが選べますが、辛さで見た目が全然違います。辛い方はラー油が大量に乗ってるような見た目になります。
主な味は鶏白湯ですが、どの味も美味しいと思います。そして各月に限定メニューもあり、それも美味しいので、毎回何を頼もうか迷うくらいです。メニューを頼むと、無料でキャベツのサラダが食べられるので、サキベジ推奨してるのも嬉しいですね。少し気になる所としては、どのメニューも私には少し味が濃いかなぁと。ですが美味しいです!店員さんが忙しくない時は、食後にお口直しでお茶と梅干しを出してくれますよ!会計した後、会計を担当したスタッフさんが、扉までお見送りしてくださり、また来たいなという気持になります!
スタッフさんへの教育がしっかりなされてる印象の、丁寧な対応をしてくれるお店です。3回目ぐらいの訪問。かくれ麺屋SAREDO忍ばず始め、グループ店どこも良いですね。今回は期間限定メニューをいただきました。メニュー名ド忘れ。特製中華そばだっけ?サラダバーの千切りキャベツをつまみながら待つ。食べ終わる頃に到着。旨そう!スープを一口。旨い。魚粉強め。度々咽ながら飲んじゃいますね。麺ともバッチリ合います。ご馳走様でした。食べ終わる頃にはお茶と小梅が供されます。これがありがたいんですな。サッパリします。人気店なので、お昼時は待つこと必須。ピークを避けての来店をお勧めします。
カラシビ担々麺を食べましたが、塩分が多い気がしました。メニューがたくさんあったのでまた行きたいと思います。サラダバーがあるのと食後の梅干し\u0026冷たいお茶のサービスには感激しました。
長野に行く機会があり訪問。鶏白湯と鳥ソバから選べるとのことで今回は鳥ソバをチョイス。飲みやすいスープと麺がよく絡んで美味しかったです。今度は鶏白湯を食べてみようと思います!ベジファーストとの事でサラダがあったのが面白かったです。ご馳走様でした!
《鶏しば!カラシビ!鶏白湯》個人的に好きなメニュー順です。接客は丁寧、店内もお洒落で清潔感のあるお店。《カラシビ坦々麺》(大盛、大辛)¥900スープの1口目からシビ辛さがストレートにくる一品、旨い。《鶏しば》¥860鶏の旨味、コク、香りの引き立つ濃厚スープ。旨い。《鶏白湯》¥800鶏の旨味充分でマイルドなスープ。飽きのこない旨さです。~月限定~《淡麗醤油》¥909上品なスープに背脂、細麺との相性もいい。《カラシビ坦々麺》(中辛)¥900大辛とは違ってゴマの香りとコクが引き立つ一品。食べやすさもあり美味しい。《弐種半らーめん》(鶏しば\u0026味噌)¥1100~2種類のラーメンを楽しめる一品~鶏白湯、鶏しば、味噌、塩、中華~から2種類選べます。《鶏しば味噌》¥890鶏の濃厚スープに味噌を加えた一品。野菜との相性もいい。~味噌~味噌の香り立つ美味しいスープもなかなか。-月限定、背脂生姜SOBA-《淡麗塩》¥909あっさり塩と背脂のコラボしたスープは美味しい、生姜と上にのっている紫蘇ペーストが爽やかさのアクセント。《低温チャーシュー丼》(小) ¥480薄切りチャーシューとタマネギベースのソースが良く合う一品。あっという間に完食、美味しい。《から揚げ3個》¥300衣はカリカリ、味付けも悪くない。胸肉なので、あっさりでパサパサ。《ラー油卵丼》レギュラーサイズ¥700食べる辣油に温玉をのせたた一品。ラーメンの残ったスープかけても美味しいです。ご馳走様でした。
通し営業をされておりGWでも変更なく営業してて空いてる時間に行きました。量は女性向けで大盛だとかなりお腹いっぱいになりました。サラダがおかわりし放題なので沢山食べてる男性がいらっしゃいました。ただ民度が余りよろしくないので⭐︎4です。
☆3.5~▫弐種半らーめん(鶏しば、鶏白湯) ¥1100「喜多方ラーメン蔵」などを運営するオリジナルインテンションによるラーメン店。2種類のラーメンを楽しめる半ラーメン。鶏しば濃度がありダイレクトに鶏を前面に感じる野趣溢れるスープ。鶏白湯クリーミーで鶏しばに比べて飲みやすく、万人受けするのはコチラの方でしょうか。結構あっさりめの鶏白湯。共に鶏特有の臭いはなく、飲みやすいスープで味も濃すぎないという感じ。少し中細麺との絡みも悪くないです。簡単なサラダバイキングのサービスがあったり、隠れ家的雰囲気と接客も丁寧なので、女性客も多い。
カウンターの上に裏メニューの数々がばばん!と掲げられているにも関わらず、常連さんしか注文できないそうです。なんだこれ。卓上にある三つ折りのメニューから煮干しラーメンのあっさりとチャーハンの小を頼むも、店員さんにおすすめされてセットメニューの野沢菜チャーハンに変更してオーダー。先にラーメンが来て、しばらくしてからチャーハン到着。全体的にちょっと塩分濃いめかな。麺は中太、特徴なし。長ネギではなく刻みタマネギ。なんか煮干しとマッチしてない。チャーシュウもタマゴも食べた印象を思い出せない。しょっぱい。スープはなにせしょっぱくて、全部飲めずに残してしまった。野沢菜チャーハンも野沢菜を感じさせない普通のチャーハン。ラーメンどんぶりがなんかへんな形で終始食べづらかった。口直しに大型商業施設のイートインスペースの醤油ラーメンを食べたいな、とか思っちゃうあたりで、自分の貧乏舌を再認識するのでした。
名前 |
麺匠あじゃり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-286-7087 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ラーメンの種類がとても豊富なお店です。好みが違う人たちでも一緒に行けるので、ふらっと友達と寄るのに最適です。