青森の煮干し中華、旨し!
丸大 しらはるの特徴
限定メニューの辛麺や鴨つけ麺が楽しめるお店です。
青森煮干しを使用した煮干しラーメンは格別の旨味があります。
価格が安く、タッチの良い若いスタッフがしっかり対応しています。
煮干しらーめんと鶏つけ麺が頂けるお店です!
久々に出張で青森市に来たので、煮干ラーメンを食べたく、「丸大しらはる」さんに。悩んだ結果、かもにぼを選択です😋
初めてなので、煮干しラーメンの(中)をオーダー。周りではつけ麺頼んでいる方も多い。一口目のスープを飲んだ瞬間、酸味がキリっと効いていて「THE青森の煮干しラーメン」と感動しました。普段は胡椒をたくさんかけるのですが、今回は一味唐辛子を。これがまた合う!一味が合う煮干し中華は初めてです。美味しいラーメンをありがとうございました。
今回はふらりと来たら限定メニューや夏季限定メニューがあり自分は限定メニューの辛麺を注文見た目は正直辛そうに見えないが食べたら普通に辛いwまあ辛党からすれば物足りないかも?だが一応頼むときに調整は可能の様だが勿論ヘタれな自分は一倍ですw正直最初辛さの元がサッパリだったが基本的には黒胡椒???少し唐辛子?まあ素人ですのでそれ以外わからんwスープは鶏と煮干し?麺は普通と変わらずの中太麺まあ正直何ともかなぁ…別にダメでもないがこの味付けの辛味が必要かと言われると自分には違うかなって思ってしまった💦↑4ヶ月振り…何だかんだでここのつけ麺は食べたくなる自分wつけ麺はとりつけ麺になって若干⤵だがそれでも美味いと言える自分はヘタレ?w↑3ヶ月振りくらいか…💦前回の⤵っぷりのショックから遠ざけた訳ですが…やはり前回が気になりラーメンを注文とりあえずスープはだいぶ戻った?というか安定してないのかな…まあチャーシューは置いとこう…💦まあ☆は1個増やしとこw↑一ヶ月弱振りに入店何かラーメンはチャーシューとスープが激しく劣化してる…⤵⤵⤵つけ麺はまだマシだけど若干劣化…⤵☆ダウンってことで…↑比較的良く行く店つけ麺と煮干しラーメンはどちらも好みだけどつけ麺の方が好きかなぁ…今回は鴨にぼ食べましたがやっぱり個人的にはつけ麺>煮干しラーメン>鴨にぼかなぁ…値段もそこそこで量も若干多めで美味しいのは良いわかりづらい上に🅿が3台(場所考えるとあるだけマシだとは思うがw)のみなのがね…後接客は(極悪ではないが)あまり期待出来ませんのであしからず。
つけ麺 中13:00以降だと 釜あげ辛ぶっかけ麺というのがあるらしくちょっと気になった🙋♂️
青森煮干しの王道見本的旨し❗煮干しスープに胡椒かけると苦味エグミが出すぎることがあるが殆ど無い旨し❗胡椒たっぷり久しぶり推し旨し❗若い店員さん一生懸命落とし物気づいてくれて感謝❗
濃厚な鶏白湯ベースのつけ麺でした。個人的には個性がなく、画一的な味わいで好みではありませんでした。ホスピタリティな面で評価低いです。上着や荷物を置く場所が無く、仕方なく地べたに置かなければならない店内。荷物カゴくらいは設置して欲しいです。お冷はともかく、レンゲもセルフ。提供時につければ良いだけ話です よ。なんでわざわざ店の隅っこまで取りにいかなければならないのでしょう。一番謎なのが「カモにぼ」です。カモは使ってませんの注意書き。…名前変えなさいよ…お客目線で見ればすぐ気付くことができてないのはどうかと…味わいよりもこっちで辛口評価です。
鴨ニボを頂きました。濃い煮干しラーメンは旨味に欠け単調で飽きの来るものが多いですが、ほんのり旨味が感じられます。麺は太麺モッチリで青森らしいラーメンです。😋個人的には旨味がもっと効いてる方が好みですので星は3つで。レンゲにスープの色が染み付いているのでキッチンハイターをお勧めする。(ほんとに落ちるか不明!🤔)
煮干しはいつ食べてもうまい。塩辛過ぎず、薄すぎずちょうどいい。かもニボはもっとうまいけど、中年のワタシは後でお腹がゴロゴロする。下っているワケではないけど。午後に用事がなければ一番に食べたい。
名前 |
丸大 しらはる |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

えぐ味の有る煮干し中華好きな人は好きかな?カモつけ麺中々ない味で美味しいかった!