歴史感じる渋い宿で黄金の湯。
伊香保温泉 森秋旅館の特徴
歴史を感じさせる侘び錆びのある旅情を楽しめる宿です。
黄金の湯が楽しめる客室露天風呂付きの貴重な宿です。
スタッフの温かいおもてなしで、心地よい滞在が実現します。
旅館名は創業者の「森田秋三郎」の頭文字をとったものらしいです。「シャボン玉」「七つの子」などの作品を作成した童話作家の野口雨情が、定宿とした日本旅館でも知られています。館内に雨情のコーナーがありました。石段の中腹あたりに位置し、石段までは歩いてすぐでした。赤褐色でのお湯は適温で、とっても居心地が良かった。鉄分が豊富で湯冷めもしにくいです。🙆♀️晩御飯は、あまりにも種類が多くて、食べきれませんでした。(・・;)朝ごはんはバイキングスタイルでした。夜明け前に、石段を登り、伊香保神社まで登って来ました。お散歩にはちょうど良かったです。⤴️
口コミが良かったので泊まってみましたが、満足度は微妙でした。まず驚いたのが客室に入ったらいきなり布団が敷いてあったこと。合理化のためなのかもしれませんが休むためのテーブルが端に追いやられていました。しかもマットレス+敷布団ではなくマットレス一体型の敷布団のようで腰が痛くなりました。トイレやエアコンも微妙に臭いがしました。スタッフの人はほとんどの人が愛想良くて感じが良かったです。しかし一部の人はこちらの質問に対する回答があやふやで客商売としてどうかと感じる人もいました。朝食のビュッフェは美味しかったです。これまで色々泊まって来ましたが自分的には高い評価をつけることは出来ません。
伊香保の旅館はもはやサービスにおいては時代遅れなのかもしれない。客室は外観に反してキレイだが、消毒済の文字が消えかかった洗面台のコップの蓋を開けたら黒いツブツブが.....シェーバーのヒゲ?もはや清掃の概念が消えました。トイレも1回では流れきれない。わざわざリニューアルされた温泉大浴場のトイレを利用しました。食事も旅先で初めて残しました。夕食はまだ前半に食べてください。御膳に生肉が何時間もスタンバイしているのを食すわけですから。3連休の初日泊だから仕方ないですが、最初の飲み物すら時間かかります。隣のグループは乾杯の飲み物なかなか来ないから怒ってました。石段街に歩いて直ぐ行けるところと、温泉は良かったところだけが救い。旅館出て右手にある大黒屋の湯の花饅頭が朝7時から買えます。直ぐ売り切れるそうですので、朝食の前に購入するのがおすすめです!1個120円ですので、石段街の出来立て140円よりも大きくて美味しいですよ!
どこかに行こうか?とネットで検索!…安かったので前日に予約。いつもとは違うお宿ヘ。お値段お安かったので覚悟はしていたのですが上の階のお子さんの足音がうるさくて うるさくてお宿に相談…スタッフの方々の対応は素晴らしく他のお部屋を用意してくださいました。お陰様で静かにゆったりと過ごせました。で気がついたことが…低価格のお部屋にははじめからお水はなく、注文すると自宅で麦茶等を作るような入れ物に入ってきました!てっきり保冷ポットだと思っていた私は驚きでした。新しく用意されたお部屋には保冷ポットでのお水…なるほど価格の差を改めて知りました!もちろんコーヒー等もお部屋にはありません。お食事は私は普通だと思います。お部屋のランクを上げてもお味はそれほど変わらないと思います。朝食も普通…お値段高いお部屋の方も一緒だと品数少ないと思います。ラウンジでのドリンクサービスあるといいですよね♡露天風呂ですが一歩目が湯船が深いために注意をしないと危ないと思います。もう1段欲しいですね結局はお値段相応だと思いますのでよく検討してお部屋をお選びください。
建物は古いですが、おんぼろではなく歴史を感じさせる侘び錆びがあり、旅情を感じさせる渋い宿です。私は温泉が好きで北は北海道から西は熱海まで制覇してますが、森秋旅館の湯は黄金の湯で貸切風呂.露天風呂.大浴場が広々としていて、やった~り出来ます。お薦めの宿です。それとスタッフの皆さんの完璧な対応にはかなり驚きました。
建物のは古い様ですが、館内を少しづつ改装していて、私供が伺った時は大浴場を男湯女湯の片方を改装していたり、外壁の改修などもしていました。今回宿泊したお部屋は2年前に改装したとの事でしたが、とても綺麗で広く、玄関もバリアフリーになっていました。室内完備のお風呂もよくあるユニットバスではなく、浴槽の広い物になっていました。外国人(アジア系)のスタッフさんが何人もいらっしゃいましたが、みなさんとても気さくな方で、丁寧な接客をお受けしました。是非ともまた利用させて頂きたいと思える施設でした。
母の還暦祝いで利用しました。お風呂もとても良く何回も入れました。夕飯はお肉などがとても美味しく母にお祝いのミニケーキも出して下さり、子供がグズったのを見てぬいぐるみを持ってきてくださったりしました。お部屋は7階で景色もよく、ゆっくり過ごせました。朝食のバイキングがとても美味しく朝から沢山食べました!朝風呂も入って大満足です!お風呂はほぼ貸切状態で母もとても喜んでくれて良かったです!女将さんやスタッフの方々の対応もとても良かったです。周りに勧めたい旅館だなと思いました。喫煙所もありロビーも広々していて子供も初の旅行楽しめたと思います!ありがとうございました!
大浴場、露天風呂共にぬるめで長湯出来て良かった。接客も良く、石段にも近い。部屋は古いが綺麗に掃除はしてる感じ。夜中にロビーで外国人が大人数でマスク無しで酔っ払って騒いでた。洗面所にコンセントが無く持ってきたドライヤーが使えなかった。
伊香保温泉の宿は、伊香保温泉が人気なので、なかなか予約難しかった。階段街の近くの宿は特に予約できません。比較的階段街に近い宿でした。建物はちょっと古い感じしますが、その宿の歴史が古く、凄い方も利用してました。斜面の宿なので、フロントから、下の階の部屋でしたが、ダブルベッドで、部屋も広く良かった。お風呂は、大浴場がひとつ改修していたので、男女入れ替えでしたが、露天風呂が男女あったので、そうは困らなかったです。とても癒されたお風呂でした。夕飯も、群馬県の上州牛の、しゃぶしゃぶとか、美味しかった。お腹いっぱい残さず頂きました。朝食のバイキングも、品数沢山ありました。これまた、欲張り過ぎて、めちゃくちゃお腹いっぱいになりました。宿は予想以上に良かったです。
名前 |
伊香保温泉 森秋旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-72-2601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

場所は凄く良いところ。かの有名な石段街のすぐ横にもホテルはあったが 食事やホテル館内の掲載してある写真が古く感じてしまい、徒歩圏内ならとここにしました。徒歩3分と書いてありますが 3分も歩いたかな?旅館はそれなりの年月を感じさせますが丁寧に整理整頓 そして清潔に管理されており 気持ちの良い空間でした。 私は大浴場には何度も入らないタイプの人間なのですが ここのお風呂は赤レンガ色の濁ったお風呂で お風呂のお湯が重くなかった。何度入ってもしんどくならず 3度も入ってしまった。石段街はそれなりにガイドブック通りだったが 一歩道をそれると閉店したようなお店がずいぶん目立ちました。ここもいろいろ大変なんだとしみじみ感じました。石段街は小物が売っているお店が数軒。射的や輪投げのお店が数軒。映えを狙ったおしゃれなお店 多数。しかもおしゃれなお店はみんな並んでました。外国人観光客がとっても多くてビックリでしたが 1番お金使ってました。 季節を変えてまた行ってみたいと思う良い温泉でした。