創作カルボナーラうどん、絶品!
茶のまの特徴
焼き餃子は焼き具合最高で、美味しさが際立っています。
冷したぬきうどんは絶品で、思わず再訪したくなる味です。
まったりできる雰囲気で、子供連れも楽しめる居場所です。
ランチ時、Googleで近くのお店を調べて口コミ見て行きました。偶然見つけたとはいえ、美味しいお店に巡り合いました。メニューも面白く、今回は海老トマトうどん、ボンゴレうどんと焼き餃子を頼みました。値段はボードに書いてなかったですが全部で2500円位です。内容としてその価値は十分あると思います。次回はゴルゴンゾーラに挑戦したいです。一見外から見ると不思議な雰囲気のお店ですが中に入ると小綺麗ですし、店主さんの雰囲気も良かったです。常連さんが増えるのもわかる気がします。また近くを通る時は寄りたいと思います。
初訪問。いろいろあって悩みましたが、エビトマトうどんと餃子を頂きました。どれも美味しかったです。まだまだ挑戦したいメニューがあるので、また食べに来ます。
焼き餃子を頼むと焼き具合最高の状態ですし、水餃子を頼むとプリップリに茹でられていて最高です。いつ食べても幸せな気分になれます。
うどんやさんですか、本当にのんびり出来ます。うどんは、創作うどんですが、どれも天才的にうまい。店主は、美人ですが、とにかく気さくで話すと誰もがファンになります。一度行ったらまた食べたくなります。
つるつるの美味おうどん、創作メニューも満載で どれを食べようか毎回迷ってしまうくらい。味は勿論最高です✨トマト系のおうどんが特に好きです🤤盛り付けも美しく、写真に撮って友達に見せて自慢したくなります😁明るい店主さんと、楽しいトークがまた楽しみでもあります。落ち着いたお店の雰囲気も好感が持てて好きです。家族で行っても良し、友達と行っても良し👌誰かに教えたくなる素敵なお店 間違い無しです♥
女性一人で切り盛りしています。気さくな方で親しみやすく、気負いのないやり取りをしていただけます。常連さんが多いようですが、そうでもないお客さんも来ています。メニューは過去の情報とは違っていました。いっしょにやっていたお母さんがやらなくなった(できなくなった?)ために、創作うどん的なものだけに絞られています。それでも、餃子もあったりします。うどんは旨いですよ🎵 リピートしながら、少しずついろんな味を楽しんでみたいと思いました✨
隠れた名所ですか?と聞いたら「別に隠れてません」と言われてしまいました❗創作うどんが美味しいです。
頼んだのは、冷したぬきうどんだったのですが、美味しかったです。行ったのがお昼時だったのですが、平日のせいなのか?お店が解りづらいのか?混んでなくて、入った瞬間『やっちゃったかな(汗)』って思いましたが、良い意味で裏切ってくれました。今度は、温うどんも頼みたいので、もう少し涼しくなったら行きたいです。
おもちゃが沢山あり、子供連れに優しいお店。おしゃれな店ではないが、イタリアン風のうどんなどアレンジメニューが楽しい。
名前 |
茶のま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-36-5684 |
住所 |
〒329-2756 栃木県那須塩原市4-chōme183−82 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

創作オリジナル料理です‼️\(^^)/🍜民家の茶の間の様なアットホームなお店です‼️\(^^)/🍜カルボナーラうどん美味しかったです‼️\(^^)/🍜