可憐なしだれ桜、満開の美。
小川諏訪神社のしだれ桜の特徴
可憐なしだれ桜が境内に調和し、風情ある美しさを提供しています。
ライトアップされた夜桜は、特別な光景として訪れる人を魅了します。
桜の見頃に合わせた参拝は、多くの人々に愛される人気のスポットです。
R6.04.04平日なのに、かなりの人混みです。ほぼ満開のしだれ桜は圧巻です。妻も義父も、じっくりと堪能でき大満足でした。
いわき駅から車で10キロ、20分ぐらいの場所にあります。駐車場(無料)もあって桜の季節は一方通行などの案内がなされています。枝垂れ桜は社殿の左右に色の違うものが2本あって楽しめました。社殿に向かって左側が小川諏訪神社の枝垂れ桜として有名な木です。また、屋台やキッチンカーなども出て、家族連れで楽しめる場所になっています。山あいの神社で境内には段差も多数あるので、バリアフリーではありません。これは神社の立地上、やむを得ないと考えます。交通整理にあたる地元の方々への敬意も含めて星5つとお伝えします。
3/27に再度訪れたところ、綺麗に花を咲かせており満開でした。駐車場が混み合っていて駐車するまでに30分は掛かりました。まだ寒いので桜の蕾は膨らんではいませんでした。桜が咲く頃にはまた訪れたいと思いました。近くに神社の無料駐車場があるので利便性が良いです。
可憐なしだれ桜で、境内の雰囲気とも調和して風情のある桜です。初めて訪問したけど、心をうばわれるような美しさでした。必ずまた開花の季節に訪れたいと思います。
2年前、観に行きました。とても綺麗だった。春に訪れたのは初めてでこんなに綺麗だったんだとびっくり。平日に行ったから駐車出来たけど、駐車場は狭かった。今年も行ってみるかなぁ。2年前の桜の写真でごめんなさい。
2022.412、初めての「小川諏訪神社の枝垂れ桜」。神社下の駐車場は狭いものの綺麗に階段を昇ると綺麗に整備された整備された境内、本殿に通じる階段左右に鮮やかな枝垂れ桜。とてもすばらしかったです。また訪れたい桜の名所でしょうね。
3月27 日訪問。しだれ桜満開です。境内の他の桜はまだ早いですが、こちらは矢祭町の戸津辺の桜と共に、今年も県内最速で見頃を迎えました。青空の下、流れ落ちるような見事な桜を堪能しました。福島県に春の訪れを告げる美しい桜です。
満開の時期は少し過ぎてしまいましたがそれでも、とてもキレイでした。(*´∇`*)
この季節↝良いね桜満開です。
名前 |
小川諏訪神社のしだれ桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0246-83-0178 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/ogawa_suwajinja?igsh=MXZrbWI3aWg0aDkwdg%3D%3D&utm_source=qr |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

桜が見頃の平日に参拝しました。前日にテレビで桜の様子が放映されたらしく、多くの参拝者がいました。多くの方は桜を見ているため、落ち着いて参拝することができました。御朱印は、この時期、手書き対応はしておらず、数種類の書置きで対応しているとのことでした。桜もきれいですが、神社も気持ちのいいところでした。ありがとうございました。