水戸の銘菓、栗蒸し羊羹。
釜人 鉢の木の特徴
開店前から並ぶほど人気の和菓子屋さんです。
季節限定の新栗蒸し羊羹が絶品で大好評です。
手作りの和菓子は老舗ならではの味わいです。
開店時間前から並んでいる時のある和菓子屋さん。封を開けると、ほんのり甘い香りのするどら焼き。甘すぎず美味しい。
創業60年の和菓子屋さん水戸が賑やかな昭和から通い、栗蒸し羊羹が大好きです💕ビルが立ち並ぶ簡素な町並みの中、こじんまりとした佇まいで店に入るとのんびりとした雰囲気が漂い、店員さんも親切です。栗蒸し羊羹は荒い細かな栗がぎっしり入って小豆と栗が交わって甘さも控えめ。ペロリと一本、食べてしまうのは私だけなのかなぁ😳
しおがま羊羹が美味しかった。どら焼きは及第点でした。
どら焼きを手土産に買いました。丁寧に作られていることを感じさせます。安定感のある美味しさがあると思います。
時間によっては歩道に人が溢れる老舗の和菓子屋さんです。写真はこの時期人気の新栗むし羊羹。さらっとした餡となめらかな栗は控えめの甘さで、急須で入れた熱いお茶とゆっくり秋の夜空を楽しみながら頂くのが好きです。ちょっと歩いてもいいから駐車場があると嬉しいかな…
新栗蒸し羊羹が大変美味しくあっという間に食べてしまいました。甘すぎずもっちりした食感がたまりません。
地元では有名なようですが、推しのの栗蒸し羊羹は小さくてもビックリ。お味は、うーん、普通かな。どら焼きも買いましたが、餡もどらも特筆する特長はありませんでした。
長女が、友人から譲り受けた水戸芸術館の展覧会のため、水戸市を久しぶりに訪問しかし、予約は、2名!そうなんです、私は、運転手!(このパターン、何度目だろうか(笑))長女と妻を水戸芸術館へ送り出し、その間、水戸市内を散策!国道50号を水戸駅方向へ歩いていると、気になるお店が、いくつかありました!その中でも、間口は狭いが、やたらと来客が目立つ小ぢんまりとした、老舗和菓子屋さんへ❗覗いて見ると、餡が美味しそう❗【最中、ドラ焼き、栗蒸し羊羹】店員さんの説明によりますと、今日、明日が食べ頃!冷蔵庫で冷やしておけば、3
久しぶりに寄ってみました、大きさは小さくなってましたが、味は変わらず美味しいです。 人気の商品などは午前中で売れてしまうようで、欲しい物があるときは、早めの方が良いようです。
名前 |
釜人 鉢の木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-221-5874 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

どら焼きが、とても美味しいです。お値段も、一つ220円なので、お安いです。