水戸市民の癒し、千波湖で心休まるひと時。
千波湖の特徴
水戸偕楽園に隣接する大きな湖で散歩が楽しめます。
3kmの遊歩道はランニングやウォーキングに最適です。
水戸市民の憩いの場として知られる美しい自然環境です。
2月26日月曜日☀.12時30分頃千波湖に、眼の前に鳩の集団、湖には、水鳥のむれ、ガーガー言いながら足元によってきます、わんこ連れの人が来ると、鳥たち、逃げていきます、コイが水面からジャンプ、すごいです、今私は、湖面のベンチに座って休憩、とってもくつろげる場所です。
都市公園として、千波湖はニューヨークのセントラル・パークの次に大きいそうだ。池の周囲は3kmのランニングコースが整備されていたり偕楽園などにもアクセスできる。もともと千波湖は水戸駅南口あたりまであったのだが、明治~戦後に埋め立てられて今の形になっている。
ウォーキングに最適です。鳥もいます。花火大会の前日はちょっとびっくりしました。有料席のパイプ椅子はしんどそうと思いました。
3月23日の 投稿 今日の千波湖周辺の桜の花状況を投稿します。桜の花は満開に近く綺麗に咲いています 。3月25日26日は観光漫遊バス~水戸の桜満喫編 ~2階建てのオープンバスで桜の名所などを漫遊することができます。
人馴れした水鳥がめちゃくちゃいる湖です。ここのベンチではご飯を食べない方が良いです。黒鳥などの水鳥に取り囲まれて結構怖いです。夕日が綺麗でした。
遊歩道(3km)で、ぐるっと千波湖を一周出来るようになっています。カフェやお茶屋さん、ジョギングやウォーキング、白鳥などの鳥の観察が出来たり、スワンボートもありましたので、いろいろな過ごし方が出来そうです。(時間は分かりませんが)湖の中央のにある噴水が水を吹きます⛲️
自宅から2km弱のコチラはランニングコースとして主に活用させてもらってます。四季折々さまざまな表情を見せる千波湖は動植物の憩いの地でもあり、多くの訪問者を魅せています。季節に沿ったイベントもボランティアの方を中心に行われてます。
水戸市民の憩いの場。野鳥や鯉がいっぱいいます。1周3kmのランニングコースいろいろな年代の人が利用してます。
コンサートの行き帰りに久しぶりに立ち寄りました。自然が一杯!たまには良いですね。夕やけも綺麗で心に残りました。
名前 |
千波湖 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

水戸偕楽園に隣接する大きな湖で、地元の方が散歩やジョギングをしています。