あんこう料理と納豆丼、絶品!
喰処・飲処 てんまさ 地下店の特徴
あんこうフルコースが楽しめる、味わい深い居酒屋です。
水戸名物納豆を使ったねばり丼がとても美味しいです。
昼間からお酒が楽しめる、歴史ある隠れ家的なお店です。
土曜の4時頃訪問。さすがに席は空いていた納豆メニューが豊富で、大衆居酒屋の雰囲気がありながらも茨城名物を楽しめる。とてもいいお店でした。
駅前に2店舗あるてんまさの地下店で、ねばり丼、あんこうの唐揚げ、生を一杯いただく。日曜日の夕方でしたが、観光客や親子連れで賑わってました。次は寒い季節にあんこう鍋を味わってみたいですね。
駅からも比較的近く、ぱぱっと飲めて便利な居酒屋。注文はタッチパネル式でした。メニュー量が豊富で、茨城県のお酒や料理があるのが特徴的。あん肝がとーってもおいしくてお酒がすすむ。一般的な居酒屋といったメニューと雰囲気です。
【注意・てんまさは2店舗あり】こちらは駅前の2階てんまさ(居酒屋TENMASA)で、もう一つは4軒隣の地下にあるてんまさ(呑処食処てんまさ)で地下にある方が本店地元の人は当然分かってるだろうけどGoogleだと一つに集約されてゴチャゴチャになってるからねwどちらも繁盛してて2階の方が箱は大きい。でも2階はウェイティングでも地下の方はすんなり入れたりするからね、どうしてもてんまさ行きたいと思ってたら両方覗いた方が良いよあんこう鍋と納豆料理がおすすめあんこう鍋は一人前から注文できるから、気軽に食べられるよ。
昼から夜まで通しで営業しているので、中途半端な時間に食事したかった私は大いに助かりました。店内は居酒屋風ですが、仕切りのビニールカーテンを設置するなどコロナ対策は入念になされています。注文はタブレットで行う方式です。この地域ならではの納豆料理やアンコウ料理が充実しています。今回は納豆御膳と納豆炒飯を頂きましたが、どちらも美味しく、かつ土地のものを食べられて良かったです。決済にはPayPayが使えます。
✏︎repo____________今回茨城旅行の際にご利用したお店になります✨なんと年末年始にも関わらず唯一開店してたお店‼︎ホンマに感謝です✨店内は和風っぽい内装になっており、懐かしい音楽が流れ落ち着く空間となっておりました♪【今回のテイクアウトを含めたメニュー】☑︎納豆丼☑︎大葉と納豆のあげ☑︎アンコウの唐揚げ・納豆丼流石水戸の名物納豆納豆とおくら、トロロ、わさび、まぐろ、たまごと最高の組み合わせを一つにまとめた丼✨味はというと...ネバネバだけど卵と絡み食べやすく全体の素材によって納豆の旨さを最高に引き上げてくれてました♪ちなみに納豆和風ドレッシングとサラダも付いており、和風ドレと納豆合うんや‼︎っという発見!!・大葉と納豆のあげこれがまた美味しいんだよね〜‼︎これは是非食べてほしい‼︎・あんこうの唐揚げあんこうを多分人生初食べたんですけど、めちゃんこウマかったです‼︎やらわかくてふわふわで味もジューシーでした✨鳥肉よりやらかいイメージ!!是非皆さんも立ち寄ってみてください♪ごちそうさまでした✨⚪︎________________こちらなべ茶のグルメ日記☺︎では、他にも美味しいグルメの発信をしてます♪是非覗いて見てください|´-`)チラ⚪︎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
水戸納豆を求めて神奈川から旅行で訪れました。結果大満足!さまざまな納豆料理を食べることができました。市販の納豆と比べてどうなの? と聞かれると、正直違いはあまりわかりません。しかし、1つのお店でこれだけ納豆の可能性を楽しむことができるのは、納豆好きからしたら堪らないです!!あと、思いがけない出会いだったのが「メヒカリ」唐揚げで食べましたが、これまた絶品!白身魚で、1匹丸々食べられるシシャモのようなお魚。シシャモに比べて実はふっくらしており、揚げたての身は口の中でホロホロと崩れるような食感。ほんのり甘くて、食感、お味ともに好みでした。本場の福島県で食べてみたいです。
2022年秋、昼間に訪問。JR水戸駅から徒歩で5分程度の場所にあります。姉妹店なのか近隣に同名のお店があるようですが、今回訪問したのは地下一階にあるお店となります。(昼間はこちらのお店だけ開いているようでした)お店は居酒屋の作りとなっており、暖簾を潜るとスタッフさんが迎えてくれます。トイレは同階の共同施設を利用する事になっているようです。昼時にはお得なランチメニューもありますが、納豆の名産地ということで今回は納豆御膳をいただきました。納豆づくしで初めて食べるような料理もあり、堪能できました✨
水戸を代表する天狗納豆からの紹介できました。水戸納豆の食べ比べをするにはもってこいの居酒屋です。事前に天狗納豆に寄っていくと、500円の無料ドリンクのクーポンがもらえます。納豆チャーハンは美味しいです。お店のお勧めは納豆大葉揚です。駐車場はありませんが、近くのコインパーキングでは、60分200円程度の相場感なので、お酒を飲まずに納豆を楽しみたいならば、車で訪問する選択肢も有りです。ペイペイ払いには対応していません。カード払いには対応しています。
名前 |
喰処・飲処 てんまさ 地下店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-224-6460 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

あんこうフルコース、あんこうが意外とあっさりしていながらこくかあり、美味しくいただきました😉