賑わい溢れる南口広場へ。
水戸駅南口広場の特徴
偕楽園近くで城跡活用した水戸学びの道、散策に最適です。
複合商業ビル囲まれた駅前広場で、待ち合わせにも便利です。
夕日を眺めるのにぴったりなスポットとしておすすめです。
広々としてます。とりあえず駅近でなんでも揃う感じ。
南口の夜は早い。食事は駅ですませるか橋を超えて飲食店探したほうが無難。それでも結局コンビニでお弁当買うこと多い。
水戸で最も賑わっているのがここ南口広場。座れるスペースが多いので腰掛けてのんびりしている人が大勢いる。誰此構わずお疲れーと挨拶する少女がいたり政治的主張をする音楽グループがいたりと実に多様性に溢れている。水戸納豆記念碑という宇都宮駅の餃子の像に似たコンセントの珍スポットあり。
広くて良いですね。2Fからでて左手に喫煙所があります。
近くに偕楽園。隣りの勝田駅に景勝地あり(鉄道も)。
広場といっても、水戸駅の南口と駅前の各通りを繋ぐ通路のようなものです。水戸納豆のモニュメントがあります。
今回は水戸駅南側 哲学の道ではなく水戸学びの道 城跡を上手に活かした素敵。ただ城跡あって坂が多いですが……素敵な街ですよね☺️
駅ビルにはビックカメラが入ってます改札からの通路には喫茶店などがあり待ち合わせに困りませんでしたロータリーからは高速バスの発着、ホテルが数件ありました。
複合商業ビルに囲まれた駅前広場。喫煙所があるので利用しています。ただし、夜は色々と注意が必要です。(^o^;)
名前 |
水戸駅南口広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒310-0015 茨城県水戸市宮町1丁目7−44 COMBOX310(3F |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

水戸市の人口は26万人なのに自分の住む24万人の街の駅のペデストリアンデッキの10倍広くてびっくり。やっぱり県庁所在地は違う。