極太けんちん蕎麦、ボリューム満点!
手打そば よ志乃の特徴
冬の時期には、濃いけんちん汁が染みるつけけんちん蕎麦が楽しめます。
田舎そば特有の極太麺は、食べ応えがあり大満足のボリュームです。
定番のけんちんそばや冷やし胡麻味噌汁蕎麦を楽しめる、季節限定メニューが魅力です。
つけけんちん蕎麦大盛り見た目どおりの大盛りですけんちん汁は濃いめで蕎麦も自分には丁度いい硬さです小皿には刻みネギと練り山椒ですお腹いっぱいになりましたご馳走様でした。
お待ちかね、けんちん蕎麦のシーズンはじまりましたね☃️突き出しの蕎麦湯が最高です🇯🇵日本人で良かった久しぶりにきて、蕎麦湯は前出しのほうが良いのかも、、、と思いました蕎麦湯の香りに期待が高まります💕そしてやってきました🌟安定の大盛りスーパーハイボリューム😍けんちんも具材の量が凄い😅私は並を頼みましたが、けんちんのボリュームは変わらずです😚なんと高コスパ並でも食べ切れず、相方の大盛りにさらに追い打ちをかけました😇並を二つで良かったかも🧚🧚🧚
2024年11月けんちんざるそば¥800極太の蕎麦ですが硬くもなく丁度いい硬さの食べやすい蕎麦でした。蕎麦の香りもしっかりあり。しかしボリュームがありお腹いっぱいです。女性の方や少食の方には完食は厳しいかもしれません。
再訪夏場けんちんはやっていないそうなので、その代わり冷やし胡麻味噌汁蕎麦をいただきました。千切りキュウリが良く合う胡麻味噌汁はけんちんに勝るとも劣らない美味しさ。さらに辣油があったら味変に配合だと思いました。けんちん汁は具材たっぷり。蕎麦もたっぷり。蕎麦の香りは薄いがリーズナブルでお腹いっぱいになります。
けんちんそばの写真に惹かれて来ましたが、期間限定の為、今はごま味噌汁そばとざる蕎麦のみでした。ごま味噌汁そば大盛り1000円を頂きました。大盛りで大丈夫ですか?と聞かれるくらい噂通りの大盛りでした笑きゅうりの千切り、ネギ、山椒も付いていて飽きずに食べ切りました。最後に出されるダシ入り蕎麦湯がまた口直しに最高です!
けんちんつけ蕎麦をいただきました♪見栄えのインパクトが欲しくて大盛りにしましたが、後悔先に立たず…です。麺は太めの田舎そば!コシもあり非常に自分の好みでおいしかったです。つけ汁は具沢山のご当地けんちん汁✨汁だけでもかなりのボリュームがあるので、この麺と一緒に食べても具が最後まで残っていたくらいです。大根、人参、こぼう、豆腐とこんにゃく……あとなんかあったかな?とにかく具がみっちり入ってます。つけ汁の味は濃いめなので、最後まで薄まることもなく美味しくいただけました!麺も見ての通りの盛りで、一本も落とさず食べるのは至難の業です💨アラフィフの自分は大盛りにしてホントに後悔です。残さず食べましたが……。太麺の蕎麦好きの方はぜひ一度食べた方がいいですよ♪1つ気になったのは、エアコンが見当たらなかったので、夏の食事は注意が必要かと思います。あっ!あと過去にはあったのだと思いますがメニューにうどんがなかったので注意してください💦
私、ラーメンも好きですがお蕎麦も大好きです。でもけんちんそばはけんちん汁としても頂くことを考えられているからかつけ汁としては弱い感じがして遠慮がちでした。でもこちらのお店は、つけ汁としても、けんちん汁としても両方成り立つ絶妙な味の強さで美味しく頂けました。お蕎麦が苦手な人は、うどんも選べます。ツルツル喉越しのいいのおうどんです。つけ汁は大根やにんじんなどお野菜たっぷりで満足できます。この辺りのご当地そばみたいなイメージもあるけんちんそばですが、普段から食べに行きたいお店です。
けんちんざるそば800円頂きました。とても美味しゅうございました。大盛りでなくても、お腹が、満たされました。今日は、11時10分にいったら、列ばずにはいれました。お昼に行ったら、いつも並んでるので、お早めに。
久しぶりに「よ志乃」さんに!前を何度も通っていますが12時近くの時間帯は大体、外待ちをしている方がいるか、駐車場が一杯でスルーすることが多く、、今日はなんとしても「けんちん蕎麦」が食べたかったので開店時(11時)を狙って行きました。さすがに外待ちはいなかったものの駐車場は一台分だけ空いているだけ。おそるおそる店内に入ると前客3人だけホットしました。カウンターに座って「けんちん蕎麦大盛り」900円を口頭で女将さんに注文。初めて「よ志乃」さんに来て大盛りを注文した時は「量、多いけど大丈夫ですか??」と聞かれたっけ(^^;写真のように結構なボリュームです。しかし、蕎麦の香りも噛みごたえもある太く切られた蕎麦は、美味しいつけ汁のけんちん汁と相まってみるみるうちに胃袋に収まっていきます笑 薬味のネギと山椒がいいアクセントになってあっという間に完食、完飲です。盛りが凄いので蕎麦をすくう時、結構崩れてテーブルに落ちますか気にせずすくって食べ続けます笑。食べ終わる頃を見計らって熱々の出汁の効いた蕎麦湯が提供され、腹パンに追い討ちをかけます。ご馳走様でした!退店する頃には満席てしたが回転が早いので待ち時間はそれほどでもないはずです。※店舗は他の3軒ほどの店が横に並ぶ長屋になり右端が「よ志乃」さん、左端には閉店してしまった「天天」さんのあったところになります。
名前 |
手打そば よ志乃 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024/12けんちん蕎麦です¥800。太めの蕎麦がスルスルと美味しいです、濃いめの汁とバランスがいいです。蕎麦を堪能しました。