名物卵焼きと太平だんごの美味探訪。
福松家の特徴
太平山神社山門下に位置し、昭和の雰囲気漂う和食店です。
名物の焼き立て卵焼きは地元の回転ずしの3倍の大きさで絶品です。
奥の2階では、京都出身の店主が本格的な会席料理を提供しています。
2023/5/14 訪れました。団子がオススメとのことで帰りにこちらに寄らせて頂きました気さくなご夫婦が切り盛りされておりました。こちらの団子このお店だけが注文してから団子を写真のように目の前で詰めてくれます 🤔んー新鮮?白 草 ミックス量は 大と中 といった感じでしょうか ニ種類 中が650円大が1100円今回 大 の 白 団子を注文しました団子は串に刺さっておらず好み量のアンを搦め手楊枝で頂きます 珍しいタイプの団子ではないでしょうか🤔そして白の注意ですが その日のうちに食べきってくださいとのこと で次の日になると白玉が固くなってしまうそうです草の方は2日くらいなら大丈夫という事でした言われた通りその日に美味しく頂きましたごちそうさまでした😆🙏
太平山神社山門下の六角堂近くにあります。名物のお団子🍡や、甘いだし巻き玉子焼きはテイクアウトで買いに来る方々が沢山います。店内でも頂けます。また店内ではお蕎麦やうどんも提供されているので、参拝の前後で寄ってみては如何でしょうか😃
あじさい坂入り口にあるお土産屋さん。あじさい坂を歩いた後の休憩に最適です。
玉子焼き美味しかったです。うどんの薬味がちゃんと刻まれてて、気遣いが嬉しい◎
名物の卵焼きを頂きました、焼き立てで甘すぎず大根おろしが丁度いいくらいの甘さにしてくれていて、大き目、地元の回転ずしの3倍はあります、店内は昭和の雰囲気ですが、太平山周辺の地図が手書きで説明も見やすく、よくできています、卵焼き、団子がなぜ名物になったかの由来など説明もありますので立ち寄てぜひ卵焼きを食べながら散策ルートの検討をすするのもいと思います、後山菜蕎麦も美味しかったです。
ここは、団子屋さんだけではなく 奥の2階は会席料理店のお店です 店主は京都で修業した方で、一品つづ料理を出してくれます会席料理では、最初に名物「太平だんご」と「焼き鳥」が出ています、その後にも名物厚焼きの卵焼きが出てきます。太平山名物の他に、通常の会席料理ですので、食べきれなくなってしまいそうです。 季節の白身さかなの大皿お刺身も、テーブルごとに出していただけます。同級生やPTA、法事などで良く利用します 料理も大満足です。2階からあじさい坂や栃木市内の眺めも最高です追記 二階大広間の写真と そこからの眺め あじさいまつりの期間の写真を追加しました。
可もなく不可もなく…
草だんご(大) 1000円もちろん、他にも種類あります。だんごの香りと、あんこが絶妙です。
六角堂の前に有るよ、安くてそばがおいしい!旨い🍡だんごがお茶が合う。
名前 |
福松家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-22-1827 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

会社の忘年会で🍺🍴しました。料理の量が多くて、ビックリでした。デザートもついて、女性陣はテイクアウトしていました。栃木市にこんな隠れ家があるとはもっとPRした方がいいねぇ✨