栃木で味わう絶品担々麺。
長栄軒の特徴
担々麺の濃厚なスープが絶品で、食べ応え満点です。
昔ながらの町中華で、レバニラ炒めが特におすすめです。
栃木駅から近く、冷やし中華も絶品で夏にぴったりです。
担々麺をいただきました。芝麻醤が効いた本格的な逸品でしたひき肉を甜麺醤などで炒めていないのでさっぱり感があり辣油と出汁と醤油のバランスが最高30分くらい並んで入店出来ましたが2時間待っても食べたい味でした。このクオリティで1250円は安いレベルの高い美味しい担々麺です。しかもボリュームが凄いごちそうさまでした。
美味しい冷やし中華を求めて。満足度は最高級でした。冷やし中華大盛り1350円を注文。器はどんぶりで麺をスープにつけ易く食べ易いです。具材が多く、贅沢に麺と合わせて食べられます。最初はしょうゆ味のスープが、胡麻タレお肉と混ざって薄い胡麻タレスープに変わってました。美味しくて最後はスープを飲み干してしまいました。自信を持っておすすめのできる一品です!
口コミをみておすすめの担々麺をいただきました。濃厚な味わい、それでいてしつこくなく最後まであきることなくペロリ完食でした!美味しかったので翌日も訪問。こんどは冷やし中華を注文。丼に盛られた色鮮やかな具材が食欲をそそります。ベースはしょう油風味ですが、棒々鶏にたっぷりかけられた胡麻ダレが途中で混ざり味変になって2度楽しめます。これがまた美味しい!冷やし中華にはうるさい私ですが、今まで食べた中でもかなりの上位でした。穏やかな女性店員さんも感じがよく大変満足。出張で来た際にはまた寄らせてもらいます。
土曜日に訪問しました。20分ほど待って席につきました。担々麺1100円をいただきました。とってもクリーミーなスープでした。辛味はそれほど強くは感じませんでした。麺は柔らかめです。担々麺はそれほど多く食べたわけではありません。しかし、この担々麺は今まで食べた中で一番美味しかったです。
初蔵の街にやってきましたが死んでいました…夜も昼間も今流行りの町中華で評判のお店に入店口コミにもあった坦々麺・レバニラ炒め・チャーハンを注文2人ですが、お腹パンパンに坦々麺はコクはありましたがもう少し旨味があってもよいかと。ですが美味しいです。今までふらっと入った町中華ではダントツかもです。蔵の街に来た際にはオススメです!
久々に栃木市内に行ったので寄ってみました。平日の11:45頃に着きました。運良くテーブル席が空いていてすぐに着席することが出来ました。席がカウンター席3.テーブル席2.小上がり席が2と狭めのお店なので昼時は待つことが多いので要注意!今回はタンメンとカツカレーを注文しました。初めて注文したメニューでしたがカツカレーが絶品の美味しさでビックリ‼️タンメンも大変美味しく感動しました。すぐにリピート確定‼隣のお客が頼んだマーボーライスとレバニラ炒めを次回は食べる予定です。お客は次から次と来店するお店なので行くときは待ち覚悟ですよ。
栃木で美味しい担々麺のお店があると聞き訪問。もちろん担々麺を注文。セットで半チャーハンと半カレーがあるが、諸事情により、醤油ラーメンのみのセットとのことで断念。結果、とても美味しいです。口コミ通り、ゴマとさんしょうが効いた濃厚担々麺でした。麺が特徴のようで、干瓢の粉を練り込んだ夕顔麺とのこと。個人的には、パツパツと歯切れの良いストレート麺が好みだが、これもありかなと。総じてバランスがよくとても美味しいです。今度は違うメニューを頼んでみよう。
栃木駅近くの町中華です。地元のみなさんにも好評で、お昼時過ぎても賑わっていました。ユウガオ(干瓢の原材料)の粉末が入った夕顔麺を使っています。あまり味の特徴はありませんが、こういう工夫は大好きです。麺は平打で、佐野ラーメンのような感じ。ラーメンと半チャーハンのセットをいただきました。が、半チャーハンが半と思えないほどボリューミー、なんと嬉しいこと。醬油スープやチャーハンはオーソドックスな町中華の味で、思った通りの美味しさ。メンマが既製品に比べて歯ごたえがあっておいしかったような。セットもおいしかったですが、他の方が食べてたマーボーライスがおいしそうだったり、オムライスがあったりと他に気になるメニューがありました。機会があればまた行きたいです。
タンメン850円評判以上の凄旨😻思わず飲み干しちまったぜ🤣非の打ち所がないわ。また食べに来たい🍜タンメンオブ・ザ・イヤー2022暫定🥇ここは何を注文しても間違いない気がする。店内も清潔で居心地が良い。駐車場は川沿いに南下し、橋を渡ってすぐ右手に5台(長栄軒)と書かれた看板あり。
名前 |
長栄軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-22-1114 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

長栄軒。2人でやってる小さい中華料理店です。お昼時間が混雑しているという口コミがありましたが、平日の13時前に行ったら、店の入り口に3人待っていました。地元の方に人気のようです。中華ってどんどん回転していくイメージですが、そんな店じゃないので、時間に余裕がある方にオススメです。注文したのは、担々麺(1250円)と餃子6個(600円)です。担々麺はスープは少しクリーミーで濃厚で、そんなに辛くないけどおいしい。お店の外に夕顔ラーメンと書いていたので、調べてみたら、夕顔麺という麺のようです。栃木名産のかんぴょうの粉末を練り込んだ麺で、やや細くて、不均等な細さで、柔らかめで、味はわからなかったけど、食感がちょっと違う麺でした。普通の麺のほうが好きだけど、地元の麺が食べられて嬉しかったです。辛い担々麺を期待するとダメですが、僕はこの担々麺は好きです。餃子は大ぶりで、栃木の名産のニラが効いていておいしい。分厚い皮で、片面がカリカリです。焼きそばやレバニラ炒めも気になりましたが、食べられませんでした。卓上の栃木のソースを舐めると甘かったので、栃木の焼きそばは甘いソースなのかもしれません。