猫神社で癒し体験!
唐澤山神社の特徴
唐沢山城跡に佇む神社で歴史的な魅力を体感できます。
夏の風物詩として風鈴参道が有名で、涼やかな雰囲気を楽しめます。
猫好きにはたまらない、猫が多く訪れる聖地として知られています。
歴史ファンとして、いつかは訪れたい城でした✨謙信が幾度となく攻めた城、鏡石など謙信にまつわる大岩など参拝、散策楽しめました、また関東平野が見渡せ景色が素晴らしくお城を造った理由も分かる気がしました。
関東一の山城と称される唐沢山城本丸跡に鎮座する明治期創建の唐沢山神社。豊臣期の石垣が見事で山全体に唐沢山城の遺構が残りハイキングコースも完備され人気の山です。山頂直下まで車で行くことが出来、駐車場台数も豊富です。天気の良い日は都心までの展望が良く、かつての江戸時代には江戸の火事を見つけ、「江戸が火事じゃ!」と駆けつけたは良いが「江戸を見下ろすとは何様じゃ!」と逆に怒られて佐野城に移ったという話もある絶景です。自販機も多く、ここから諏訪岳まで縦走される方はトイレ、水分確保を忘れずに。唐沢山麓からハイキングして往復10キロの山行です。尚唐沢山はヌコ様も多く、駐車場や神社周辺にも多くのヌコ様が居るので気をつけて下さい♪
2024.10.14 まだまだ残暑が残る日🌞今回のドライブのメインと言っても過言ではない神社とヌコの大好きコラボ😊Google Map投稿の口コミでめっちゃヌコが居ますよ✨との事で参拝訪問😃山道をくねくね走り駐車場に着くと早速1匹の猫が子供たちに撫でくりまわされてるー❗他に猫は…1…2…3?💧これだけ?💧と思いながら神社の本殿までの参道を歩いていくと…ギャー✨居たー‼️たくさんのヌコさんたちがー‼️✨撫でくりまわされてるヌコやエサを貰って食べてるヌコ、トテチテ歩いたりゴロンチョしてるヌコたちがたくさん✨ヌコパラダイスですね☺️特に社務所付近にいた2匹のキジトラ猫は兄弟かな?☺️かわいいです✨猫に気を取られてばかりでしたが、こちらの神社からの眺めも良き😃しっかり参拝と猫を撫でてきました✨春の時期にも来てみたいですね✨
唐沢城跡のシンボルともいえる高石垣に囲まれた本丸跡にあり唐沢山城の基礎をつくった城主藤原秀郷公をまつっておられます。なぜかは存じませんが城跡と神社に結構な数の猫がいてしかも犬派の僕でもなつかれるほどに人に慣れているので猫好きにはおススメの神社かもしれません僕は攻城目的のため最寄りの田沼駅から徒歩で参りましたが神社近くに大きな駐車場があるので参拝目的であれば車で悠々とお越しになれますよ。
日曜日のお昼頃に到着したした。駐車場はかなりの台数停められますが道中が狭いところがありすれ違い注意です。駐車場にはトイレ、自販機やドライブインのようなものもあります。駐車場から神社までは10分程度ですがお年寄りは結構きつい山道です。猫があちこちにいて、これを目当てに来る方も多いとか。わたしはこの時期にある紫陽花の花手水を目当てに登りましたが猫目当ての方の方が多いですね。景色もよく佐野がよく見渡せます。心が落ち着く素晴らしい場所です。
紫陽花の花手水を見たくて、昨年から訪れています。保護されているネコたちがのんびりしている姿がみれます。なでなても許してもらえます。とても綺麗で静謐な空間を持つ神社です。日曜日に訪問しましたが、人も多くなくのんびり散策できます。ハイキングコースもあるようですが、簡単な山歩きのできる格好で臨んだ方が良さそうです。
■2023/GW訪問猫ちゃんがたくさんいると聞いて13:00頃に訪問しました。猫ちゃん×多数に会えました。駐車場は広いです。一番奥のレストハウス前に停めるのがオススメです。レストハウスでは「ネコのえさ」(100円)が購入可能です。「ちゅ〜る」も売っていました。神社まではかなり遠く、坂、階段も多いです。歩きやすい靴で行きましょう!所々ネコちゃんポイントがあるのでエサやりu0026休憩を取りながらノンビリ行きましょう!!
GWでしたが猫ちゃん達がいると言う唐沢山神社へ。佐野市内なのですが、いろいろなルートがあるらしく、とにかく坂道を上がって行きます。レストハウスの駐車場に車を止めて徒歩で入口へ。雨でしたがボランティアの方が無料ガイドをされていました。入ってすぐ大きなモミジの木に圧倒されます。ちょうど、お城跡(きれいな形で石垣が残っています)そちらの裏手が神社になります。本丸跡地らしいです。途中、猫ちゃんが、お出迎えしてくれて、癒やされました。猫ちゃんにあげるエサはレストハウスで販売していて、訪れた方がエサをあげていました。御朱印を頂いたのですが種類もたくさんあって迷ってしまいます。本日は仕事御守りを購入してきました。
唐沢山神社 唐沢寿明、由紀さおり、舟木一夫も訪れており、風鈴でも有名「風鈴参道~天明鋳物 涼音(すずね)の杜(もり)」佐野市の伝統工芸である風鈴が数百個並ぶ夏の風物詩ともいえる納涼行事。栃木県佐野市といえば、佐野プレミアム・アウトレット、佐野厄除け大師、佐野ラーメンなどが有名ですが、るろうに剣心、ガリレオのロケ地になった場所でもあります。YouTube⇒秋田馬蓮で動画も投稿していますのでご覧いただければ幸いです。
名前 |
唐澤山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-24-1138 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

唐沢山城跡に本丸(唐澤山神社)があります歴史上では平安時代末、この地に領主であった佐野氏が戦いに備え城を築き始め、山頂の本丸を中心に高石垣を持ち 幾多の戦いに耐え抜いた堅牢な山城を構築します。ハイキングにも低山として登りやすくなっていました。