厚岸湖を見渡す絶景の階段。
お供山展望台の特徴
高さを感じる300段以上の階段を登る冒険が魅力です。
厚岸湖と厚岸大橋を同時に見渡せる圧巻の絶景です。
木道や遊具が点在し、自然との触れ合いも楽しめるスポットです。
街中の展望台入口からはかなりの高さ階段を登ります。階段は金属で整備されており、良い運動レベル。夏の暑い時期は避けた方が良いですが。展望台も整備されており、子供がちょっと遊べるように工夫されています。厚岸を一望できる展望台なので人が少ない所が良い方は行ってみると良いと思います。
長い迫力ある階段の下に駐車して登ります。津波避難場所も兼ねている。あたりには小鳥、鹿がいます。鹿はあちこちにいます、山頂にも。特に襲ってこないので大丈夫かと…。
厚岸の街並みと湖全景を俯瞰する、超一級の展望台早朝、300段以上の階段を上がり、山へ木造の展望台施設があり螺旋階段を上がると遠く武佐岳や斜里岳から阿寒の山まで見通し、眼下には特殊地形に広がる厚岸の街並みと牡蠣養殖盛んな厚岸湖のほぼ全景圧巻の絶景が展開する体力使うが絶対に行くべき穴場スポット。往復すると20〜25分くらいキツネ、鹿の多発エリア。
展望台へ行く階段が避難経路も兼ねて近年新しくなりました幅も広く登りやすい、頂上へ行くにはけっこうな段数ありますけどね・・・展望台からは厚岸湖や厚岸大橋を一望できる絶景です。
階段は別海厚岸線ではない反対側?の道沿いにある。そちら側には看板があるのでわかりやすい。駐車場は無いが階段そばに車を置いて登った。津波避難場所になっている。自分は日頃は運動不足のため三分の一くらいでバテバテ。良い運動になった。熊が出そうで長居はできなかったが、天気が良い日だったので遠くまで見ることができた。
展望台ですが、非常階段として津波対策でリニューアルされました。見ての通り、年配の方々には少々辛いでしょうね…頂上に休める休憩施設はありません。ですが、ここでの景色は素晴らしい✨️生息動物も多種多様穴場スポットですね。
とんでもなく階段が長いです、登って左の奥には遊具みたいなのがあります。
展望台へ行くまでの階段で死にました(笑)そこからさらに先へ進むと展望台があります。展望台の中の螺旋階段か、外側に垂らされたロープで登る事もできます。小島に浮かぶ神社も見えました。駐車場はないです。
いい景色といい運動になりますね、山ブドウやコクワもなってました。厚岸いいです。
名前 |
お供山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

晴れて雲がない快晴です。雌阿寒、岳斜里 知床連峰が雪をかぶった様子が確認出来ます。流石に鹿が多い公園です。