歴史を感じる弁財天の寺。
林香院 (仙台霊園・曹洞宗)の特徴
仙台七福神の弁財天を奉る歴史ある曹洞宗の寺院です。
幕末に新撰組が泊まった伝説が残るお寺で、歴史を感じられます。
丁寧な御朱印対応と落ち着いた境内で心安らぐ時間を過ごせます。
御朱印直筆300円弁天様、水子地蔵有り葛岡墓地募集してました。
弁財天様がいるというので、初めておじゃましてきたした。干支のお地蔵様がとっても可愛いらしかったです。この日は6時過ぎにおじゃましたので、今度は早く行ってゆっくり見て周りたいです。おじゃましました。
幕末の混乱期、新撰組が会津から仙台へ来た際に泊まっていたのがここだと伺っています。土方歳三もここへ顔を出したことでしょう。仙台では、新撰組は奥羽越列藩同盟ののち、石巻の折浜へ。榎本武揚らと函館へと向かうのでした。
丁寧に御朱印対応していただけました。
七福神巡りをして御朱印を頂いてきました。
仙台七福神、弁才天が奉られている寺院です。お堂でお参りし、御朱印を書いていただきました。
こちらでは奥州仙臺七福神の辨財天を奉っています。珍しい八臂辨財天です。秘仏らしいので、複製の辨財天が外のお堂?に安置されています。
歴史ある曹洞宗のお寺です。弁才天の秘仏があり沢山の石仏も見所です。
七福神巡りで行きましたよ。御朱印も、頂きました。300円です。🙏😁
名前 |
林香院 (仙台霊園・曹洞宗) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-256-1705 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

両親の永代供養墓を探していたところ、こちらのお寺を知りました。不安な点や費用の事などもご住職様に丁寧に説明をしていただきました。立地も良く、大変きれいに管理されているお寺です。