焼きたてカレーパンに感動!
パン家のどん助の特徴
食べログ百名店に選出されている人気のパン屋さんです。
焼きたてカレーパンや挟み系パンが特におすすめです。
小さなお店ながら、種類が豊富でワクワクする品揃えです。
20240824、12:55に訪問。5個と食パン一斤で1478円。遅かったのかサンドイッチ系はなし。買ったのは⭕️国産小麦100%、はちみつ入りの全粒粉食パン一斤356円。枝豆ベーコンチーズ(フランスパン)194円。⭕️マカダミアナッツとチョコのリュスティック248円。土曜限定のアンチョビ入りオリーブとトマトリュスティック248円。つぶあんぱん162円。⭕️クリームチーズとドライトマトのフォカッチャ270円。どれも美味しいし惣菜系の味付けも好みです。又訪問したくなるお店。
休日のお昼にテイクアウト訪問。東新宿の住宅街の中にあるほのぼのしたパン屋さん。今回はバゲットサンド (324円)ネコの手 ゴマあんぱん (162円)の2つをテイクアウト。カリッとしたハード生地のバゲットサンドには卵にハム、レタスがぎっしり挟まってて具沢山!他のパン屋さんでは500円を超えそうなボリュームで324円とはお得感しかありません★ファンの多い名物のネコの手ゴマあんぱんはねこさんの手みたいなコロっとした見た目が癒し^^割ってみると黒ごまあんがたっぷり!品のある甘さとごまの香りが絶品でした。
2023年3月東新宿A2出口から徒歩で5分ほどのパン屋さん。平日10:30頃に訪問しました。6人までの入店制限あり。※チーズベーグル※焼き苺ホワイトチョコレートタルト※コーヒーとピーカンナッツバナナタルト※ドライ苺とチョコレートのやわらかパン※ヘーゼルナッツとチョコのデニッシュ※ガーリックとチーズベーグルからデニッシュ、タルト、普通のパンまで幅広く選んでみたけど全部美味しくてリーズナブルなので人気なのも納得。あと3/21の祝日はお休みだそうです。
有名なパン屋さんなので、探して行ってみました。店内は狭いので6人以上は入れず、そとで並びます。住宅街にあり、人気店なので、すぐに売り切れるので、時間見て訪問が良さそうです。
抜弁天から東新宿へと抜ける道沿いにあるパン屋です。青山とかにあるオシャレ高級パン屋ではなく、街にあって近所の人が通うパン屋でこぢんまりしています。でも売っているパンの味は高級パン屋に負けません。この日買ったのはソーセージチーズパンにショコラオランジェという組み合わせ。ソーセージチーズパンのソーセージは極太で噛むとパキッと響きます。もちろん旨味ある肉汁もたっぷりです。それを受け止めるパンとチーズの組み合わせもバッチリ。ショコラオランジェはサクサクパイ生地の中にカスタード?クリームを忍ばせて薄切りオレンジの酸味を加えて飽きがこない味。これくらいなら何度も食べてみたいと思う味ですね。値段も手頃でこの旨いパン2つで500円いかないくらい。また来ようと思います。
食べログ百名店のお店です。平日の夕方17:30頃に入店。翌日の昼食用のパンを買いにやってきました。閉店間近だったので種類はあまりありませんでしたが気になるものがいくつかありました。購入したのはブルーベリークリームチーズ 150円レーズンパン 248円ブルーベリークリームチーズは美味しそうだったのですぐ食べるように購入しました。一口目から最後までずっと甘くて仕事終わりの糖分補給にはもってこいの一品でした!レーズンパンは割と普通な感じで食べやすかったです。ごちそうさまでした。※支払いは現金のみです。
店内は6名づつしか入れないけれど、回転が早いのですぐに買うことができます。パンは総菜によって種類が異なっており、丁寧さがうかがえました。タンドリーチキンサンドと、バケットのサンドイッチは形が同じでもそれぞれの惣菜に合わせてパンの触感が異なりとてもマッチしていました。デニッシュのオレンジは皮の部分が全く苦くなく、幾重にもなったパイ生地のサクサク感にあいます。ほかの種類も試したくなります!安いというより、まさにリーゾナブルな価格だと思います。
焼きそばパンなんてどこで買っても、それこそコンビニの物でもどれも大して変わらないだろうと思っていました。 ここは何の変哲もないように見える焼きそばパンですら一つ上のレベルです。街のパン屋さんのレベル高いバージョンです。惣菜創作パン系が強みだと思います。食パンやハード系も結構レベルが高くファンが結構います。個人的にはタルト系とクロワッサン系は他の商品と比べると今一つかなと思います。良心的な値段設定、新商品開発への情熱、素晴らしいお店です。遅く行くとお店が空っぽに近い事も頻繁にあるのでご注意。Bakery with lots of affordable Japanese sozai style bread and pastry. Surprisingly decent loaves and hard bread (baguettes)as well. croissants and tarts are also available but might not be this shop's forte. very popular so you may find the shop empty if you go there bit late. visit at the right time and you will be treating yourself to goodies that just came out of the oven. For once don't worry about what Japanese people may think of you and take a bite as soon as you walk out of the tiny shop and thank me later.
健康診断の帰りに寄ってみた人気店だけあって人がたくさんやってくるいろんなパンがたくさんあって値段もリーズナブル味噌のパンは、食べ応えがあったなぁ柔らかいパンも買えばよかった。
| 名前 |
パン家のどん助 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3203-6671 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 7:30~18:30 [月日] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/panyano_donsuke?igsh=N3BkOW9hbGIwcmN4 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ずっと続いて欲しいお気に入り店!の巻。パン百名店のこちら。オリジナリティーなラインナップに、”ベーカリー”ではなく”パン屋さん”らしい温かさがあるお店です。どれも美味しいのに高コスパなのが大きな魅力。以前何度か伺っていたのですが、レビューしていなかったので久しぶりに再訪してきました✨【オーダー】■ココナッツとピーナッツバナナのタルト(259円)■手作りハンバーグパン(270円)■ネコの手 ゴマあんぱん(162円)■ココナッツとピーナッツバナナのタルト好きが集まってる!とすぐトレーに取った一品!1口目はバナナ、その後すぐにココナッツの風味、最後にピーナッツの濃厚さがやってくる味の変化を楽しめます。シャキシャキとしたココナッツの食感がよく、周りサクサクだけど中心部はパン生地の様なタルトが食べやすいです。気づけば完食してた美味しさ!■手作りハンバーグパンラスイチをゲット!たっぷりフレッシュなトマトソースはパプリカ/玉ねぎ/ズッキーニが入っていて本格的でかなり美味!ハンバーグはふわっと軽くてまさに手作りの味。生地は主張しすぎず素材を纏めてくれる小麦の甘さ。このパン完成度高い、、!■ネコの手 ゴマあんぱん1番人気!小ぶりだけど中にはずっしりな黒ごま餡甘さを抑えてあってごまの風味がしっかり薄めのもちっとした皮がこれまた高相性。どれもクオリティが高いのにお財布にも優しい。大雨の日だったのにアットホームな店内にはお客さんが多数。人気ぶりが伺えます。ずっと長く続いて欲しい魅力店。また伺います✨