赤谷湖の絶景とダムカード。
相俣ダムの特徴
相俣ダム周辺に新設された仮設展望台からは絶景が楽しめます。
国道17号線に隣接し、アクセスが良く観光バスも多数訪れます。
ダムカードは4種類用意されており、訪れる楽しみが増えます。
現在、工事中で赤谷湖の展望台には行けません。その代わりに、相俣ダムの放流が見られる仮設の展望台が出来ています。結構迫力がありますね。人がいないので落ち着いて見られたます。
輝くような夏の日差しがとても映えるダムです。私は猿ヶ京温泉ではなくて隣の湯宿温泉に宿泊しましたが、近くに温泉宿が多いのでお泊りの方は立ち寄ってみてください。
コンジットゲート新設工事(令和7年完成予定)に伴い提体周辺は立入禁止でしたが仮設の展望台が出来ており、ダムカード4種頂けました。
200221114工事中のダムカードを頂きに訪れた。管理所の駐車場から先は、立ち入り禁止となっている。駐車場の奥に案内があり、100mくらい歩くと仮設(パイプ)の展望台が設置されていてダムが見えた。途中もパイプ通路なので、通行注意。説明では、洪水吐がクレストゲートしかなく、あとは発電の取水だけで、水位の調整が細かくできないため、本体途中に排水施設を設けるとあった。カードを見れば分かりやすい。なお、特別カードは3種類。全部あった。八ッ場ダム管理所の発券機では2種類しかなかったが、おそらく事務所に申し出れば貰える。他に藤原ダムや薗原ダムも配布場所になっている。あと、完成後は、ダムカードも更新する模様。
赤谷湖にうつる山々の景色が絶景です。空気もすんでて気持ちがいいですね。セルフでもらえるダムカードのシステムが素晴らしい。駐車場からダムや赤谷湖展望台まで遠いので星4つ。
相俣ダムは、国道17号線に隣接しているため観光客も多く今日も大型バスがダム付近の紅葉を見に来てました。管理支所では、ダムカードとダムかるたを貰えます。
ダムの上から下を覗きこむと吸い込まれそうになります。近くにヘリポートがあり、以前は航空自衛隊のF-86Dが飾ってありましたが撤去されてしまいました。
ダム湖の隅の方、岩壁の下に廃墟のような秘密基地のような不気味なタワーが立っています。
ダム天端を見学できます。また、赤谷湖には遊歩道があり、散策できます。桜の季節はとてもきれいです。ダムカード、トイレ、駐車場あり。
名前 |
相俣ダム |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ダム巡り:群馬-相俣ダム。(202403F)重力式コンクリートダムで高さ67メートル、堤頂長80メートル。 利根川水系赤谷川に建設された 洪水調節、河川維持、発電 を目的としたダム。 非常に幅が狭く深い谷にはめ込まれたような外観だが、俯瞰すると縦長でまるでスキージャンプ台のようにも見える。 訪問時は工事中で天端等にはアクセスできなかった。 ただ、ダム全景を眺めることができる仮展望台が設置されているのはありがたい。 巨大なクレーンとの対比も面白かった。ダムカード:相俣ダム管理支所 にて配布中。