新宿七福神、寿老人のお寺で心安らぐ。
春時山 法善寺の特徴
新宿七福神の寿老人が祀られたお寺です。
日蓮宗のお寺で、歴史的背景が深い場所です。
御朱印や御首題の対応が良いと評判です。
ここは、新宿七福神の寿老人がお祀りされております。お正月などには七福神巡りの方が来られています。私はお彼岸のお墓参りに出かけたのです。
お忙しい中、御朱印を頂きありがとうございました✨新宿山ノ手七福神。
心安らぐ、居心地の良い場所です。歴史的な発見も。
我が家のお墓があります。
家のお墓がございます。
新宿山ノ手七福神めぐりで訪れました。こちらは、七福神の「寿老人」が祀られている他、本堂には、新宿区指定有形文化財の「七面明神像」が安置されているそうです。境内は、清掃が行き届いていてキレイでした。檀家さんのお墓かと思いますが、立派な仏像のあるお墓があって、目を引きました。
御朱印長たのんだら対応が良かったかな。
日相上人が創建、鳥取城主松平伯耆守綱清が中興開基したと伝わります。有り難く、御首題”南無妙法蓮華経”と、新宿山の手七福神の”寿老人”の御朱印を頂きました。
僧尊悦(慶長15年寂)が開基となり慶安元年(1648)創建したといいます。
| 名前 |
春時山 法善寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3351-4080 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
春時山光清院法善寺。日蓮宗の寺院。御本尊は三宝尊。新宿山ノ手七福神のうち寿老人を祀る。