カクテルの街を創った伝説のバー。
夢酒OGAWA パイプのけむりの特徴
宇都宮をカクテルの街にした伝説のバーテンダーがいるお店です。
マスターのジャックローズは特におすすめの幻想的なカクテルです。
落ち着いた雰囲気の中、自由に楽しむ特別な時間を過ごせます。
旅行では必ずバーに伺うので今回の旅行でも。おまかせ禁止のバーでしたので、いき慣れてるわけではないので困惑でしたが雰囲気◎なので良かったですお酒も美味しかったです。
マスターはなんとこの宇都宮を「カクテルの街」にしたお方。切り絵で色鮮やかなカクテルを表現した、カラフルな作品が有名です。もちろん、他の切り絵も素晴らしい…店内にも作品があるのでついつい見惚れちゃいます。お店の外には宇都宮で有名なBARの代表的なカクテルがキーホルダーになった、ガチャガチャがあります。なんとPayPayでも支払えます。なんてハイテクな…私が子供の頃には100円硬貨を使ってましたわ…そして私、持ってますね〜!ここのカクテルのキーホルダーを当ててしまいました…!嬉しい〜〜!また宇都宮に行ったら絶対に行きたいBARです。ご馳走様でした♡
宇都宮はBARの街とも言われるほど腕の立つバーテンダーさんがいる街です。東京銀座の保志さんも元々はこの宇都宮で修行をされていました。当時を知るまさにBAR業界のレジェンド的な方がこちらの小川さん。バーテンダー歴60年程だそうです。御年75歳ながら現役という生きる伝説。大人の隠れ家と呼ぶにふさわしい雰囲気で、カウンターでは小川さんや他のバーテンダーさんとの会話も楽しむことができます。カクテルは写真付きのメニューもあり、初心者にも良さそう。素敵な時間を過ごせました。近所にあったら通いつめたいお店。宇都宮の推しです▽--------------------------▽○店名: 夢酒OGAWA パイプのけむり○食べログ評価3.69(2024/06/14時点)○東武宇都宮駅徒歩7分○予算¥6,000/1人○栃木県宇都宮市泉町2-19○営業時間 18:00~26:00※定休日: 日曜日※現金決済のみ※喫煙可能△--------------------------△【予約可否】予約不可【オススメ利用シーン】同僚、友人、1人、恋人【混雑状況】平日金曜日21:40時点で満席率7割ほど。待たずに入れました。【注文】◆お通し:バゲットのツナマヨホットサンド◆ジントニック(Gordon)◆アレキサンダー。
宇都宮\u003dカクテルの街を定着させた名店であり食べログ百名店にも選ばれた。後輩の育成もしパイプのけむり数店が宇都宮にはあります。お店の雰囲気は洒落ており古き良きバーです。カウンター数席とボックス席4人×3ほど、マスターとの距離も近くお客様の質も良いです。何回も行くとお客様同士仲良くなれそうな雰囲気です。会話はほどよく振ってくれ1人飲みもできます。ウイスキー、ジン、カクテルなどあります。ウイスキーはジャパニーズウイスキーが主、一番種類多いのはカクテルです。選ぶの悩んだのでおまかせで出てきたのはザクロのカクテルでした。ムッシュは70代かな、息子?と二人で切り盛りしています。宇都宮のかつての飲み屋街はこちら泉町、歩く人少なくなったがこういう味あるお店があるのはいいですね。
宇都宮の夜の街は活気がありますね。宇都宮カクテルの立役者である小川さんにお会いできて、いろいろお話を聞けたことが嬉しかったです。とっても貴重な経験をさせていただきました。貼り絵を作られたのが、小川さんとのことでびっくり!バーの雰囲気がよく出ていて、誰が作ったのかなと感心していたら、まさかのご本人でした。すごい。カクテルも美味しく綺麗で、さらに良心的な価格です。色々とお話ししてくれ、優しさに包まれた時間を過ごせたお店でした。ありがとうございました。
『宇都宮=カクテル』の文化を作り上げた、小川信行氏がカウンター立つお店です。ムッシュ(小川氏)の前に座らせていただき色々とお話を聞かせていだきました。【お話の内容】1988年に全国バーテンダー技能競技大会で優勝され、そのノウハウを後輩達に伝授し4年連続で宇都宮に優勝をもたらしたとのこと。宇都宮にカクテル修行の若者が全国から集まり、技術の高い店舗が増えたそうです。また、宇都宮市のバックアップを受けカクテル文化を観光資源として確立させ、今では全国の自治体から視察に来るとのこと。小川氏の特技が切り絵とのことで、バーテンダーたちの姿を作品にしており、宇都宮では店内に自身の切り絵が飾られて、一人前と認められたと感じる若い店主も多いという。【注文】サイドカーボヘミアンドリームサザンウインドウシンガポールスリング一杯1000円程度とリーズナブルです。
知人と初めて伺いました。落ち着いた雰囲気の素敵なバーでした。宇都宮に行ったらまた伺います。
味、雰囲気、内装の調和☆5宇都宮バー界隈の聖地。この道47年、パイプのけむりの創業者である小川さん親子のお店。コロナ自粛明けのお店はありがたいことに程よい空き具合。カウンター越しに会話を楽しみながら、卒ない動きでスムーズに入れてくれるカクテルを味わえます。
2022年4月に行きました。サイトなどで有名だったので、すごくオーセンティックな感じなのかな?と思っていったら、マスター小川さんももう1名のバーテンダーさんも気さくに迎え入れてくれました。お酒にそんなに詳しくない、観光客なんだ、ということを伝えたら、いろいろとオススメしてくれ、とても楽しく飲めました。栃木ということでとちおとめを使ったカクテルもとても美味しかったです。カウンター席に10名程度座っていましたが、半分が常連、もう半分はそうでもない感じでした。お店の雰囲気もthe Barという感じでとてもステキでした。2名で2時間ぐらい、合計7杯注文して10500円でした。帰りにマスターからコースターと手ぬぐいをいただいて、とっても嬉しかったです。また行きたいと思いました。
| 名前 |
夢酒OGAWA パイプのけむり |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
028-621-9281 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 18:00~2:00 [土] 18:00~0:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
宇都宮の有名バー。表には二流と書いているが一流である。高級なお酒を使っているわけではなく、よく酒屋で見るようなお酒を使用しているのだが、技術なのだろう、本当に旨い。雰囲気もよく、愛嬌さえ感じるマスターの接客は癖になる。またいきたい。