老舗の魅力、卵色カレー。
昭和軒の特徴
創業90年以上の老舗で、地元の方に愛される庶民的な食堂です。
昭和の雰囲気が漂う、昔懐かしいラーメンやカレーが楽しめる店です。
タンメンやカツカレーなど、揚げたてで味わい深いメニューが魅力的です。
近隣住民の方のおすすめで、ランチ利用として入りました。ラーメンだけでなく、中華料理も提供されています。理由はよくわかりませんが、ラーメンはとにかく腹持ちが良く、八時間ぐらい空腹を感じませんでした。味も素晴らしかったです。
最高に美味しい「タンメン」追加しました!入口から昭和感漂う良い雰囲気!得々Aセットで冷やし中華とミニカレー、らーめん、カツカレー、持ち帰りでソースカツ丼を注文。冷やし中華は甘すぎず酸味が丁度良いスープと手打ちのひらひら麺がとても美味しかった!ラーメンスープは鰹と野菜のスープかな?懐かしいというカテゴリーじゃなくて旨いスープよ!焼豚、なると、メンマ、小口切り葱とオールスター具材。いいね!黄色いカレーは玉ねぎと豚肉のみだけどスパイス過ぎず甘くない美味しいカレーでした。持ち帰りソースカツ丼はヒレ肉ではなくカツカレーと同じカツでした。ご馳走さまでした。
黄色いカレーを食べる為に唐沢山を登って腹を空かせてきました。外見は昭和レトロな街の大衆食堂、店内はカウンターの無い相席ヨロシクテーブル席が鎮座しており週末の昼過ぎでしたが空いてました♪黄色いカレーは昔ながらの女将さんの手作りルー。スパイシーさを期待しましたが思いの外甘めなカレーでお子さんも食べられる優しい味です。これに玉ねぎとゴロリとした豚肉が堂々とルーの中に鎮座しており食べ応えがありました☆駐車場は無かったので駅前の市営駐車場を利用しました。美味しかったです、ご馳走様で御座いました!
代々90年以上も続いている庶民的食堂、学生の頃おじゃまして以来、降り立った東武葛生線田沼駅近くでランチに入りました。特にカレーは今では見かけない、黄色いカレー、懐かしい美味しいカレー、メニューは豊富ではないですがかつ丼やら、ラーメンのセットメニュがありお安く満腹。らーめんはやはり美味しい。是非立ち寄っては?
初めての来店です。テレビだったかな?カレー🍛の特集で何かで見た時にすぐメモっておきました。日曜日12:30ごろ到着。駐車場🅿️は道を挟んで少し奥にあります。看板があるのでわかりやすいです。昔さながらの佇まいで、レトロな感じがイイです😎店内はテーブル席のみです。カツカレーと迷いましたが、ノーマルのカレー🍛750円を注文しました。5分弱で着弾、黄色カレー🍛が昔っぽくてイイ感じ😁美味しい😋 大盛りにすればよかったw最近は昔からある食堂のカレーライス🍛を探して食べてますが、このカレーもいい感じです。
大切な街の食堂どれをいただいても美味しい。カツは今日も元気にはみ出てます。野菜炒め定食もしっかりのボリューム安定の美味しさ。駐車場は向いの石材店裏、公民館の南側にあります。
名前の通り昭和感が漂うお店です。 価格はリーズナブルと思いますが、昭和感が苦手な方はやめておいた方が無難です。 私はカツ丼(煮カツ丼)を頼んだのですが、ラーメンやソースカツ丼も良さそうでした。
イートインとデリバリーで、今まで何度か利用してきた。私が今まで食べたのは、中華そばとカツ丼、冷やし中華(夏季限定)、タンメン、ソースカツ丼、チャーハン、野菜炒めである。すべて美味しい優しい味だった。中華そばは安定した味で誰でも好きだと思う。カツ丼は甘さが少し控えめで食べやすい。冷やし中華はからしをといて食べると最高だが、タレが少ししょっぱいのでつけすぎ注意。チャーハンは玉ねぎも入ってて良い味が染み出していて美味しい。一度は来るべき、美味しいお店。今後も利用したい。
かなり久しぶりに、食べに来ました。以前来た時も、カレーは食べたことは、ありませんでした。今回、目の前に来た時、昭和のカレーと思いました。小さい頃のカレーで、カレーに、ソース、しょうゆをかけて、食べていたことを、思い出しました。今回は、カツカレーでカツにカレーがかかってなかったので、カツにはソースですので、カレーにもソースをかけて、食べて来ました。食べていると、昔の記憶がよみがえって来ました。昔は、二杯、三杯と食べていたので、ソース、しょうゆとかけて、食べていて、どちらもうまかったことを、思い出しました。今度は、しょうゆで食べてみたいと思います。この色のカレーは、なかなか見ることがなく、味を楽しめるカレーだと思います。
名前 |
昭和軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-62-0156 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

カツカレー900円を食べましたがこの黄色いカレースパイス感なし出汁が素晴らしい癖になる美味いカツも揚げたてリピ決定です‼️